• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月02日

見せて貰おうか。ヨシムラR-77Sサイクロンマフラーの性能とやらを!

今日は天気が良かったので先日マフラー交換したグロムの試乗がてら都井岬まで行ってみる事に。とりあえず国道10号線を南下しまして


佐土原町から一ッ葉有料道路で南下しますが原付の通行料金が何とたったの20円でした。原付安っ!
有料道路の途中にあるパーキングエリアに寄りまして小休止です。


ここまで約1時間ほど走って来ましたが


先日交換したマフラーの


フィーリングがとてもいい感じで楽しいです♪


台風の影響で風が強く海は荒れていますが


一ッ葉有料道路周辺の風景は


いつもながら南国ムード満点です。


一ッ葉有料道路の北線を抜け南線で国道220号線に出て南下しますが南線の通行料金もたったの20円でした。原付安っ!w


青島から


堀切峠へ。


ここでBMWのライダーさんと出会ったので、ご挨拶がてら少しお話しまして


堀切峠を後にして


絶景の


フェニックスロードを


南下して


行きまして


日南市を通過して


南郷町の「海の駅めいつ」へ到着です。
今日は妻からのミッションで「ちりめんの爆買い」を頼まれていたので


毎度お馴染みのこちらのちりめん屋さんで


ボガーン!と2パック爆買いするのですが、ここにはとても良心的なお兄さんが居て、こんなにはち切れんばかりに入れてくれた後に


その後ビニール袋の中にも


更に追加でどっさりとサービスして入れてくれるのです。
海鮮丼で有名な所ですが、このちりめん屋さんもお勧めですよ♪


その後はかつて日本最南端「だった」セブンイレブンを通過して


「道の駅なんごう」へ到着です。


ここで丁度


昼時でしたので


こちらのレストランでランチタイムです。


今日は梨汁もとい


宮崎の郷土料理である「冷や汁」を美味しくいただきまして


ランチ後は


景色を眺めたりしながら


しばしのんびりしまして出発です。


道の駅なんごうから数キロ先が通行止なので迂回路を通って


幸島へ


しばし景色を眺めて


先へ


進んで


行きます。


止まると流石に暑いですが


走っていれば風が心地よく


快適に進んで


行きまして


都井岬へ


到着です。


早速


御崎馬が現れまして


相変わらずとても気持ちのいいワインディングロードを


ゆっくりと走って行きまして


都井岬灯台へ


到着です。


灯台を眺めたら


売店でステッカーを購入し


GIVI箱に貼りまして


帰路に着きますが


都井岬ホテルが解体されて更地になってました(汗


御崎馬に別れを告げて


絶景を


眺めながら


再び迂回路で国道220号線へ戻り


日南市から北郷町を抜けて「道の駅田野」に寄りまして


小休止です。


田野から高岡に抜けてこちらの物産館へ寄りまして


妻に電話しながら野菜を物色し多数ゲットしまして(笑


後は自宅まで一気に走って無事帰宅しました。


今日の走行距離は332.4kmとマフラー交換後の変化をたっぷりと味わって来ましたが時代でしょうか、インジェクション技術の向上とアフターパーツメーカーの開発技術向上のコラボにより昔のキャブ車と違ってポン付けしただけの状態で急激なシフトダウン(アクセル全閉)をしてもアフターファイヤーとは全くの無縁で・・・←感覚が古過ぎw

音色とパワー感も絶妙でエンジンの鼓動を感じやすくなったせいか低速トルクの低下もそれほど気にならず逆に乗りやすくなりノーマルマフラーの高回転時に感じていた、もうヤメテー!的な苦し気な糞詰まり感?が無くなり気持ちよく回るようになりました(笑

結果、更に走るのが楽しくなったので私のようなツーリングメインでの使用でも思い切って交換して良かったと思います。
ノーマルマフラーでも10000km以上走りましたがノーマル状態ではツーリングのスタート時にエンジンを始動する時、哀しいかなあまり楽しみもワクワク感もありませんでしたが・・・
マフラー交換後はエンジンを始動する度にワクワク感があり、この感覚は久しぶりに感じるものでしたので懐かしくもありました。

心配していたマフラー交換後の燃費も殆ど変わらなかった(詳しくは燃費記録をご覧ください)ので更に大満足でした。
やはりバイクには実用性以外の感性の部分も大切ですね。


帰宅後は最近体調が良い妻と近くの運動公園で小一時間ほどスロージョギングで汗を流してきましたので


バイクツーリングと運動もできて充実した1日となりました。

今夜も心地良い疲労感と思い出を肴に飲みますかね♪

おしまい
ブログ一覧 | GROMツーリング | 日記
Posted at 2017/09/02 21:31:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2017年9月2日 22:49
この前、飫肥城から鵜戸神宮行って、モアイ像見たんですが、モアイ像だけは失敗でした。
入場料高いしƪ(˘⌣˘)ʃ
コメントへの返答
2017年9月2日 23:24
あぁ~その気持ちよく解ります!
内容にしては入場料高すぎですよね~
私は家族が懸賞でゲットした無料の入場券を貰って行ったきりですが、お金を払って再訪しようとは思いませんです。
そのうち倒産して無くなるパターンかもしれませんね(汗
2017年9月3日 11:48
私がイメージする「宮崎!」って感じの風景ですねぇ~♪♪
走ってみたいです!!

我が千葉県の船橋市非公認キャラのふなっしーも遠征してるんですねぇ~(笑)
コメントへの返答
2017年9月3日 13:18
宮崎の海岸付近は何処も大体こんな感じですので機会がありましたら是非走ってみて下さいね^^

ふなっしーはネタに度々利用させていただいております!?(笑
2017年9月4日 19:50
やっぱりヨシムラの性能は流石ですね~。田舎道や海沿いの道を排気音をBGMに景色を眺めるのは最高ですよね。モーターサイクルの楽しの一つは、エンジン音だと思います。

日南海岸は相変わらず絶景で見どころ沢山ですね。私も車かモーターサイクルで走りたいです。
コメントへの返答
2017年9月4日 21:38
ヨシムラやモリワキの集合管が流行った80年代の大雑把感とは品質も音質も大違いです(笑
今は性能もグラフにて数値化されてますから安心して購入する事が出来るので便利になりましたね~(感謝

ツーリング前にエンジンを始動する瞬間のワクワク感はドゥカティにテルミニョーニマフラーの組み合わせに近いものがありますがアレは違法&煩くて迷惑なので~(笑
合法的で煩くない所もまた好感触です^^

プロフィール

「[整備] #その他 雨の週末はチェーンとスプロケットの洗浄作業 https://minkara.carview.co.jp/userid/2703528/car/3341150/8325330/note.aspx
何シテル?   08/09 16:54
みんカラ歴11年目にしてブログのディスク容量が限界に達した為、新たなIDを取得して再スタートしました。 タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:22:21
プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 09:42:51
DRT JAPAN 広島 
カテゴリ:災害ボランティア活動
2018/09/29 08:19:10
 

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS FELLEO (イタリアその他 その他)
加齢による身体能力の衰えを感じるようになってきたので、そろそろリスクの高い趣味は止めよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
色々あって再びジムニー乗りになりました。 以前は4型を5インチUPの廃道仕様にして楽しん ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2025.5.31納車 福岡県まで軽トラで引き取りに行って来ました。 2018年式の2 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたジムニーJB23です。 ノーマルからコツコツと5インチUPの廃道仕様に仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation