• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月14日

2週連続のスノードライブdeミッション遂行とウォーキング

今週末も二週連続で寒波が来たので4:00に起床してライブカメラを確認してみますと
alt

月明かりのお陰で積雪しているのは確認できましたが積雪量は期待できない状況でしたので
alt

ちょっと迷いつつも愛しの孫ちゃん達からのミッションを遂行すべく昭和歌謡を聴きながら出発
alt

まだ暗い中ソロドライブを楽しんでいるとボンネットの形状が何かに似ているなと思っていたら
alt

以前乗っていたS30Zの運転席から見えるボンネットの形状と似ていたようです🚙
alt

若かりし頃は夜な夜な車を弄っては走らせていたな~と懐かしく思いつつ小休止しまして
alt

全く積雪していない瀬の本の交差点を右折してやまなみハイウェイを北上して行きますと
alt

徐々に積雪が見られるようになってきましたが、やはり積雪量は期待できなさそうです
alt

道中車が蛇行したような不自然な跡が続いており
alt

もしかしてこれは夏タイヤのまま無理やり峠越えしているのではないかな?
alt

不自然な痕跡は蛇行しながら峠へと続いており、後に法面へ衝突した痕跡が見られましたが
alt

自爆するのは勝手ですが危険ですし、法令違反で周りを巻き添えにしないで欲しいものです😩
alt

先週末の寒波に比べると気温は低いが大きな雨雲がなかったようで積雪は非常に少なくて
alt

孫ちゃん達からのミッションを遂行するには厳しい状況でしたが、欲しがりません勝つまではw
alt

以前楽しんでいた雪山登山の経験を思い出しながら
alt

とりあえず一番標高が高い所にある
alt

牧ノ戸峠の駐車場へ入ってみます
alt

ここは標高が1330mあり、最も気温が低く吹き曝しな地形で
alt

他の場所よりも残雪があるはずなので風向きなどを確認しながら
alt

吹き溜まりになる地形を探したら適地が見つかったので移動します
alt

外気温が-6度なので防寒テムレスを着用して
alt

早速ミッションを遂行しますが、丁度いいタイミングで雪が降ってきたので
alt

先週買い替えたモンベルのストームクルーザーを着用して作業開始です
alt

先週はフードを被り忘れて頭が濡れてしまったのでw今回はしっかりとフードを被りつつ
alt

これまた先週持ってくるのを忘れてしまっていた携帯角スコを組み立てて
alt

吹き溜まりの雪を効率よくかき集めまして
alt

孫ちゃん達から頼まれたミッションを無事に完遂できましたが
alt

先週末の寒波は気温が低めで湿雪でしたが、今回は気温が低かったので乾雪でした⛄
alt

作業を終えたので片付けて雪が降り続く中車道へ出てみますと
alt

路面が見え隠れする程度の積雪でしたのでちょっと物足りなくはありますが
alt

せっかくなので長者原までなんちゃってスノードライブを楽しみながら
alt

長者原ビジターセンター前の
alt

駐車場に車を停めて小休止です
alt

以前原付グロムに大型ザックを縛り付けてツーリングがてらここから登山を開始して
alt

坊がつるキャンプ場でテント泊を楽しみながら
alt

徒歩でしか行く事のできない法華院温泉山荘の秘湯に入ったり
alt

翌日は猿岩を眺めつつ縦走登山を楽しんで
alt

冬は完全凍結した御池の湖面を歩いたり
alt

冬季のくじゅう連山あるあるの
alt

霜が溶けたら田んぼ道になる
alt

登山道を懐かしく思い出しながら
alt

ガイド犬平治号の銅像を眺めたら出発です
alt

孫ちゃん達からのミッションは無事完遂したので
alt

次は妻からのミッションを遂行すべく
alt

再び標高1330mの牧ノ戸峠を越えて
alt

景色の良いところに車を停めて
alt

ゴアテックスシューズを脱ぎまして
alt

阿蘇五岳と雄大なカルデラ大地を眺めながら
alt

おにぎりを美味しくいただいて😋
alt

引き続き昭和歌謡を聴きながらやまなみハイウェイを南下して行きます
alt

行きは全く積雪が見られなかった瀬の本交差点でしたが、短時間で積もっていたようです
alt

二週連続ですが阿蘇の雄大な景色を眺めながら
alt

やまなみハイウェイを南下して阿蘇市へ向かいまして
alt

阿蘇一宮にある門前町商店街へ到着です
alt

行きつけの?たておか豆腐店で
alt

妻からのミッションを
alt

完遂したら
alt

箱石峠経由で帰路につきますが
alt

せっかくなので
alt

久し振りに
alt

町古閑牧野にある
alt

展望スポットから
alt

箱石峠のワインディングロードや
alt

雄大な阿蘇五岳に続く
alt

世界最大級のカルデラ大地と
alt

先ほど通過して来たくじゅう連山を眺めてみますが
alt

新緑も綺麗ですが冬ならではの景色もいいものですね👍
alt

興味のある方は動画をどうぞ


その後はノンストップで車を走らせて
alt

愛しの孫ちゃん達から頼まれていた
alt

雪を届けに行きまして
alt

下回りに付着した融雪剤を洗い流していたら
alt

愛しの孫ちゃん達が愛情たっぷりのお手紙をくれたので、眠気や疲れも吹き飛びました😊
alt

その後は給油を済ませて昼前には帰宅しましたが
alt

たまにはこのようにジムニーの4Lでしか進めない位の深雪を走りたいなと思いつつ
↓画像は石川県で一冬過ごした時に一晩で積もった時のものです⛄
alt

ランチはコストコ塩サバ定食を美味しくいただいて😋
alt

夕方からはウォーキングで
alt

今日もいい汗搔けました👍

本日の有酸素運動
ウォーキング
1時間2分
5.04km
消費カロリー 511kcal
ブログ一覧 | ジムニーJB23 10型 | クルマ
Posted at 2024/12/14 20:03:21

イイね!0件



タグ

関連記事

真夜中の爆弾処理💣️
fuku104さん

確認しに修理屋へ
柴ちゃん「柴犬9」さん

自治会マシーン、コムス最強伝説⁉️ ...
オヤジッチさん

お盆休みにやりたかったこと その2
けいいちろうさん

マニュアルの意思決定権は自分🚗
峠×シビックさん

ミッション載せ替えました
マシグレSunnyさん

この記事へのコメント

2024年12月15日 8:04
なんの自信か知らないけど
雪道を夏タイヤで走って
欲しくないですよね
厳罰化してほしいです
コメントへの返答
2024年12月15日 8:57
こちらでも毎年夏タイヤの車やトラックが路肩で大破してますが積雪しているのが解るのになんで乗るんでしょうかね?法令違反しているヒトの巻き添えを食うのだけは勘弁です😩

プロフィール

「[整備] #その他 ブレーキシューの異物噛み込み除去とリム傷修正 https://minkara.carview.co.jp/userid/2703528/car/3341150/8318434/note.aspx
何シテル?   08/02 19:24
みんカラ歴11年目にしてブログのディスク容量が限界に達した為、新たなIDを取得して再スタートしました。 タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジムニーで行く🚙四国観光ドライブ4泊5日の旅 一日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 08:22:21
プリウスPHVで行く 快晴と霧氷の素晴らしき涌蓋山縦走日帰り登山  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 09:42:51
DRT JAPAN 広島 
カテゴリ:災害ボランティア活動
2018/09/29 08:19:10
 

愛車一覧

イタリアその他 その他 GIOS FELLEO (イタリアその他 その他)
加齢による身体能力の衰えを感じるようになってきたので、そろそろリスクの高い趣味は止めよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
色々あって再びジムニー乗りになりました。 以前は4型を5インチUPの廃道仕様にして楽しん ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2025.5.31納車 福岡県まで軽トラで引き取りに行って来ました。 2018年式の2 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたジムニーJB23です。 ノーマルからコツコツと5インチUPの廃道仕様に仕 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation