• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月27日

次への挑戦のために【動画で振り返る】





昨日は、「ドライビングを進化させたい」という記事を書きました。







今日は、当初、お蔵入りさせようかと思っていたのですが、自分のドライビングが向上したときの振り返り記録として、1月9日にカプチーノでTSタカタサーキットを走った動画をUPします。











走っているときに考えていることは・・・






1.アクセルをできるだけ長い時間踏む。


2.機械式LSDがないため苦戦する4~5コーナーは、できるだけ早めにクルマの向きを変える。






大きくはこの2つ。






昨年12月、ごんぞーさんとミラバトルをしたとき、ごんぞーさんから「KAZUYAさんってコーナーの走り方が特徴的だよね。」と言われましたが、確かに現時点での走り方からすれば、特徴的(雑ともいう・・・)なのかも知れません。



4コーナー旋回中は失速を嫌ってアクセルを踏み込むため、タイヤが空転してタコが一気に跳ねるものの、何とか前に進めようと足掻いて、5コーナーへ向いて立ちあがります。




5コーナーへの進入では、できるだけ早めに脱出方向へクルマを向けるために、流して入っています。



機械式LSDがあれば、4~5コーナーの攻め方を変えるかも知れませんが、機械式LSDが入っているビートでも似たようなことをしているので、結局、同じようなものだと思います(笑)






あとは、直線は遅いので、コーナーで頑張って「おっとっと」ってカウンターで帳尻合わせしているくらいで特筆すべきところはありません。










まぁ~ホント、「タイヤマネージメントということを考えたことある?」と問われれば・・・















































NO!




としか答えられません(核爆)



















ということで・・・


#315の相棒からは、「(5コーナーだけじゃなく)人の目が届かんところ(3コーナーやすり鉢コーナー)で、こっそりタイヤを減らしてるでしょ(笑)」と詰問されたこともある問題児の走りを、生暖かい目でご鑑賞ください(爆)


 
ブログ一覧 | カプチーノ | クルマ
Posted at 2012/01/27 21:07:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

本日は……
takeshi.oさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

この記事へのコメント

2012年1月27日 23:04
僕はできるだけタイヤを空転させない為に4-5コーナー、特に4コーナーの出口はできるだけ広く旋回して横Gが小さくなるようにしています(`・ω・´)タイヤ浮かせない

でも確かに小さく素早く旋回を終わらせて加速に移る手もありますね、どっちが速いんでしょう…?


今度ビートで走る機会があったらロガーでデータ取ってみようと思います!(・ω・)
コメントへの返答
2012年1月27日 23:15
そう!それも知りたいんですよ。

横Gが小さくなるような旋回をすると、私の場合、どうしてもアクセルの待ち時間が増えて失速気味になるんです。

ない知恵を絞って、横滑りしている間も「アクセル踏めるから、これでやってみようか~」ってノリが現状です(^^;

また情報提供お願いします(^-^)
2012年1月28日 0:05
↑僕は、小さく回って、空転もあまりさせないような踏み方ですね。(デフ無しMR-S)
色々試しましたが、あの辺りってどんな走り方しても明らかに変な走り方しない限りほとんど差が出ないんですよね。プロドライバーっていろんな走り方、ラインのひとがいますけどみんな同じようなタイムで走るし、その辺りに個性が出るのかなぁと思ってます。
コメントへの返答
2012年1月28日 18:17
>小さく回って、空転もあまりさせない
理想的ですね。私も待ち時間がどうしても我慢できずに、つい踏んでしまう・・・。

確かにラインについては、リア駆動のビートとカプチは同じような感じでイケますが、FFのミラはどうしても大きく弧を描くような感じになってしまいますね。
2012年1月28日 3:29
今年は必ずタカタを走ってみます(*^^)v

自分の目標とする、ドライビングは加重移動です。
0ステアに近い、切らずに曲がるが理想です(*^^)v

死ぬまで勉強です。・・・・・・・バカ親父(* ̄m ̄)ぷぷぷ

じゃあの~(^-^)/~~
コメントへの返答
2012年1月28日 18:21
是非、機会があえばGだけでなくタカタでもご一緒しましょ(笑)

>0ステア
リアの動かし方が重要ですよね。フロントの舵だけに頼っていたら、絶対ムリ(^^;
でも、いつかマスターしたい!

・・・バカ親父ですから(笑)


じゃあの~(^-^)/~~
2012年1月28日 9:59
こんにちわ(^O^)/
今回は↑の方の「イイネ!」からお邪魔します(^^♪
LSD無しのカプチーノを良くコントロールしていると思います(*^^)v
とても速く無いですか?(^w^)ぷぷぷ・・・
コメントへの返答
2012年1月28日 18:30
コメントありがとうございます。

また、貴重なメッセージまでいただきましてありがとうございました。

有益な情報なので、少し意識しながら走ってみたいと思います。

2012年1月28日 20:00
動画を何度も何度も見ております
とても参考になります


アクセルオフの時間が短くて
回転をキープできてるのと

2速を使っても
シフトチェンジが速いので

3速の車速のノリがいいですね

クルマに頼ってる自分がお恥ずかしい
自分の乗り方も考え直します
コメントへの返答
2012年1月28日 20:16
いしまつさんが、そこまでおっしゃるなんて・・・恐縮です。

>アクセルオフの時間
オフもしくはパーシャル時は、ダッシュボード上の3連メーターの一番右にある油圧計の針が下がったときを見るとよくわかります。

本文に書いたようにできるだけアクセルを踏む時間を長くするよう努力しているのですが、やはりその分、ステア操作とかが雑になってます。

アクセル踏んでりゃいいってわけじゃないので、これからもっと走りこんでみます。

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation