• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZUYAのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

ビールのお供~枝豆の収穫~

ビールのお供~枝豆の収穫~
いい感じに育った枝豆を先日、収穫。


ビールのお供として枝豆は最高なのですが、食べる直前までの段取りが意外と面倒くさいんですよね。


 



房のだけの状態にするまでに地味に時間がかかり、そのまま塩ゆですると味の染み込みが時間がかかるので、房の両端をカットします。

 



そうすることで、塩ゆで時の効果が高まります。


・・・と偉そうに書いていますが、嫁さんから「端を切るところまでやっといて」と言われたので、「仰せのままに」とやっておいただけです(笑)



段取り後、晩飯にビールのお供セット。

 

最近、私の中で、らっきょうがビールのお供セットに昇格したので、枝豆とおからの豆コンビと共にらっきょうもセット。


枝豆とともに食感を楽しめるので、らっきょうはオススメです♪



Posted at 2025/07/05 20:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味いもん♪ | グルメ/料理
2025年07月04日 イイね!

ロックシートの緩み

ロックシートの緩み

昨日、思う所があり、久しぶりにチェックすると、案の定、ビートの車高調のロックシートが緩んでいました。






先月、スポーツランドTAMADAで開催されたGCUPにビートで走った際、帰路に「あれ?」っと気になったんですよね。


「それなら、すぐチェックしろ(笑)!」ってことですが、四国行きとか諸々あって、お決まりの放置プレイでした(^^;



閑話休題


異音が出るまでには至っていないのですが、なんとなく違和感があったという感じですね。



カプチーノのようにウィッシュボーンなら緩むことはほとんどないのですが、前後ストラットのビートだと、「あるある」な現象。



マイナスとハンマーを使って、メッチャ、カチ込めば食い込みますが、それをやると、ロックシートを痛めたり、車高調のネジ山を痛めたりする原因になるので、ほどほどに締め込んでいます。


それでも、一般的な片口の車高調レンチよりは食いつきがいい、両口のレンチを使っているので、しっかり締めてはいます。

 



走ったら振動で緩みやすくなるのはストラットの宿命なので、合いマークを記しておくのもポイントですね。


コレで目視確認しやすいので、緩みの有無を一発で確認できます。




4本の車高調のロックシートの緩み確認を行い、車高状況の差異の有無の確認を終えて着地。

 



次、いつビートで走れるかわかりませんが、冬期中にやりやかったラジエターファンモーターの問題が解決させないと夏場はちょっと心配なので、どっかのタイミングで「やる気スイッチ」を入れないとね。

Posted at 2025/07/04 21:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2025年07月03日 イイね!

ハスラー3回目のエンジンオイル交換

ハスラー3回目のエンジンオイル交換

昨日、嫁さんのハスラーの走行距離が7,000kmに達する見込みだったので、時間を見つけてオイル交換をしようとブログで書いたばかりですが、「いつかやる」だとウソになってはいけないので、今日、早速交換しました。



「近いうちに半年点検を受けるつもり」とのことでしたが、嫁さんは「点検時にオイル交換も含め、いろいろとやってもらえる」と思っていたようで、「それは違うで~」と。


「点検時にオイル交換してもらえますか」と言えば、別途有料でやってくれるけど、新車からの半年だからといって、そんなサービスはないってことを伝えると、「それじゃ、(エンジンオイルを)交換しといて。」ということになりました(^^;


オイル代も工賃も払わなくていいなら、嫁さんはその方がいいでしょうし、私が管理しているオイルを使うので、クルマの状態確認ができ、私もその方が安心。



ということで、サクッとオイルを抜き、抜いている間、オイルの状態も目視確認。


3,000kmですが、オイルもいい感じに汚れていて、洗浄効果も確認できてOK。

 




嫁さんが帰ってきてすぐにオイルを抜いたので、「ホワッチャ~!」ってカンフーの雄叫びを上げるくらいチリチリに熱かったですが、その分、早々にオイルが抜けてくれました(笑)


ドレンとフィルターを外し、ダラダラとオイルがタレるのを待ち、ドレンからのオイルがポタッポタッってなるくらいまで待つには10分間くらい放置しないといけませんが、オイルを抜いている間に、メンテナンスノートに履歴を記載したり、運転席からく見えるところにオイル交換シールを貼ったりして、作業終了。

 



オイル交換後、試乗すると、ちょっと気になったのがブレーキタッチ。


ハスラーのブレーキってこんなもんなのか?

ほんのちょっとだけエア噛みってるんと違う?


作業後、嫁さんに「ブレーキなんかユルくない?」と言うと、「え~、でも、そんなもんなんじゃない?」とのこと。

確実にエア噛み症状まで出ているワケではありませんが、他のクルマとのペダルタッチの差がちょっとだけ気になったんですよね。


普通に乗るクルマでもブレーキは大事なので、また、嫁さんが乗らないタイミングを見つけて、チェックしようと思います。

Posted at 2025/07/03 22:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2025年07月02日 イイね!

4か月チョイで約7,000km

4か月チョイで約7,000km
2025年2月25日に納車されたハスラー。

これまで1,000km到達時、4,000km到達時の2度エンジンオイルの交換。






ボチボチを7,000kmに到達して、3回目のエンジンオイル交換タイミングを迎えるかなと思い、嫁さんに「距離なんぼ走った?ボチボチ7,000kmぐらいと違う?」と言うと、「あとちょっとだったかなぁ・・・」と曖昧な回答。


普段、嫁さんが運転しているクルマなので、毎日チェックすることもできないため、オドメーターを確認すると、まさにそのタイミングでした。



現車をグルッと一周してチェックすると、天井とリアガラスに鳥のう◎こ攻撃を受けていて、「いつのか知らんけど、う◎こ攻撃されとったで」というと、「全然気づかんかった」とこれまたぼんやり回答。


まぁ・・・そんなもんやろね(^^;




オイル交換タイミングのシールをメーター脇に貼っていても、「忘れとったー。」って感じなので、一般ユーザーで、「最悪、車検のときにしかオイル交換しないって、それウソやろ!?」ってハナシも、大げさなハナシじゃないと思いますね。






流石に、爆撃の放置プレイは塗装を傷める元になるので、洗車。


そして、汗をかいたついでに、スプレーワックスも施工。


ボディが小さいから時間はかからないですが、他のABCSと比べてトールボディなので、ちょっと面倒臭い。


踏み台ってモノを用意しないといけないこと自体が面倒・・・。イマドキ、それが当たり前のクルマばかりなのでしょうから、私はやっぱり1BOXとか無理やわと思います、ハイ。


んで、ハナシを元に戻すと、水をかけたときにコーティングによる撥水効果がしっかりあったので、爆撃跡もサラッと取れました。


水玉がいっぱいできるボディを見たとき、「なんか嬉しい♪」って感覚は、洗車好きなら共感してもらえるハズ。



タイトルにあるように4か月チョイで7,000kmってなかなかのハイペースだなと思いますが、とりあえず、また、時間を見つけてエンジンオイルを交換することにします。



Posted at 2025/07/02 23:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2025年07月01日 イイね!

F1

F1

6月27日に公開されたブラッドピット主演の「F1」を観てきました。



公開前からかなり気になっていた作品だったので、どうしても観に行きたかったんですよね。







かつて「天才」と呼ばれた伝説のレーサーがF1のドライバーとして復帰。


普通に考えれば、そのシートを獲得することはそんなに簡単なハナシではないのですが、そんな小難しいことは抜きにして観れば、十分、楽しめる作品だと思います。




ネタバレはアレなので、詳しいことは書きませんが、ドライバーズシートからの画面になることが多く、サーキット走行を経験している人であれば、映画を観ながら「ライン」を想像する楽しみがあるだろうなと思います。


多分、コレやってしまうのは「走っている人あるある」でしょうね(笑)




Posted at 2025/07/01 21:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第4戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48505402/
何シテル?   06/23 20:23
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation