今日、TSタカタサーキットへ行き、な、ななな~んと!
コペンを運転させていただきました(´∀`)
コペンは、久々にタカタへ走りに来られた、かず君のご厚意でダブルエントリーさせていただきました。
あ!
新旧CCとは、写真を見れば説明不要だと思いますが
copen & cappuuccinoのことです♪
コペンの運転だけでなく、マッタケ親子がTSタカタサーキットを走るという情報もキャッチしていたので、
ついでに冷やかし併せて見学(笑)
パドックが離れていたので、あまり話ができませんでしたが、マッタケ父ちゃんの方は、目標タイムをいきなりクリアし、マッタケ息子の方は目標タイムの寸止め劇場(笑)
やっぱり、あの親子の関係イイです(笑)
さて、コペンの方ですが・・・。
昨年9月28日、K-CARスキルアップ練習会直前に納車したてだったかず君のコペンが、約半年の間に見た目が激変(^^;
バケットシート、穴あきボンネット、ロールバーと見るからに走りのテンションが上がる感じになっていました。
かず君と交代で走ることとし、まずはかず君がコースイン。
きっとイメトレをしっかりしてきているんだろうな~と思ってクルマの動きを眺めていたら・・・
ん?
んん?
な~んかロールが激しくない!?
コペンがパドックへ戻ってきて・・・
私「外から見ていて、ロールが凄い激しいんだけど、減衰力上げられます?」
かず君「減衰?あ~純正なんでムリです(笑)」
私「え?純正だったんです(笑)?クルマの見た目が変わったからてっきり足も入ってるのかと思いました(笑)」
それで私の番・・・
コースイン。
71秒600
70秒731
70秒480
70秒414
70秒台で周回するも、コーナー旋回中に
「ピーッ、ピーッ!」と心配になるような警告音。
ヤバッ!
油温の警告音やろか・・・。
心配になっていったんパドックへ。
どうやら、クルマのきしみでAピラーと屋根の固定箇所が開くような感じになると、警告音がなる仕組みのようです(^^;
ビートやカプチーノなんて、ガタピシいっても、そんな
心臓によくないような電子警告音なんて鳴らないので心配しちゃいました(笑)
精神衛生上、よろしくないので、次はオープンにして走行♪
ロールバーもあるので無問題です。
2度目のコースイン。
70秒553
70秒368
70秒085★
寸止め劇場でパドックへ帰還しました。
運ちゃんがコペンに慣れてきたころには、外気温も高くなり、タイムアップさせることができず、結局、私のコペンデビューによるタカタのタイムは、
70秒085となりました。
足は純正ですが、タイヤはATR-Kスポーツを履いてこられていたのでグリップは申し分なかったです。
しかし、やはり突っ込んだ走りになると、しんどい面が顔を覗かせるところがありました。
それでも、コペンの純正足・・・アレは侮ってはいけません。
軽自動車の純正の足としては、かなり素晴らしい足と思います。
クイックな動きやコーナースピードの限界点が高い足とは評価できませんが、マイルドでかつ粘る足なので、突然破たんするようなこともなく、誰が乗ってもわかりやすい足だと思いました。
途中、かず君と同乗走行して、私なりの走行上のアドバイスをしたら、メチャメチャタイムアップされていました(^^;
パッと数秒タイムアップするって飲み込みが早いんでしょうね(驚)
何はともあれ、コペンを運転する機会を与えていただいてありがとうございました。
しかし、アレだな・・・。
乗ると欲しくなるから、体に悪いな(核爆)
ブログ一覧 |
車ネタ | クルマ
Posted at
2012/04/10 16:00:48