• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月13日

2013カジオカ耐久第2戦(後編)

2013カジオカ耐久第2戦(後編)


昨日は余りに悔しくて結果も書かずにフェードアウトしたので、今日は結果を書かないといけませんね。







第2戦を迎える前に、5月6日に相棒とタカタで練習をするなど、いつも以上に気合が入っていました。




 


サポート体制としては、ごんぞーさんがインカムを仕入れてきて、ドライバーとパドック間のやり取りを充実させる方法も取り入れました。



また、当日は相棒とやん☆つかさんの娘さんが来られ、ごんぞーさんお手製のタコ焼きを囲みながら、和気あいあいとした雰囲気で楽しく過ごすことができました。


 





特に相棒の長女さんは、気遣いが素晴らしくとても気立てのよい子で、おっちゃんたちも大助かりでした(笑)


やん☆つかさんの娘さんは、うちの息子と同級生なのにかなりしっかりした子で、うちの息子が超ガキに思えました(^^;

 




まぁ、男の子なんでそんなもんでしょうけど(笑)









話を本題に戻します。



決勝前に、フリー走行と予選とあり、予選は私が担当し69秒467をマーク。


全33台中19番手(NNクラス6番手)がグリッド。



もう少しタイヤを痛めつけて走ることもできましたが、68秒台が遠く感じるほどの状況だったので、決勝前にタイヤを削りすぎてはいけないので、そこそこの感触を得て終了。



NNクラスの中でも、かなり高い外気温にも関わらず67秒台をマークするようなチームもありましたが、どうあがいてもそんなタイムが出せる感じがしません・・・。



決勝の出走順番も、いろいろと考えましたが、結局、第1スティントが相棒、第2スティントが私、第3スティントが再び相棒となりました。



圧倒的な速さで走るNNクラスの上位陣には、スピードで叶うはずもないので、とにかくしがみついて走るだけ。


第1スティントから第2スティントへドラチェンし、いくらか順位も上がって一時4位まで上昇。



予選でNN上位5チームは、いずれも67秒台~68秒台なので、NNクラス4位というのは予選69秒台だった#315としてはなかなかよい位置。



私が担当するスティントの終盤、意識がもうろうとしながら#339YAR Racingのヤマダさんとのバトルがあり、かなり長い間、ランデブー走行をしたのは充実したひと時。


しかし、暑さのために疲労が蓄積され、第3(最終ドライバー)スティントへのドラチェン直後は15分くらいその場に座り込んでしまいました。





暑さ対策が不十分なのと、体力不足を痛感・・・。




パドックから出されるサインボードには4位のまま変動しかかったので、恐らく第3スティントへのバトンタッチ時は4位から5位のはず。







第3スティントに変わった直後!





























ペナルティで相棒が強制帰還(°曲゜||)





パドックに戻された1回目は、事情がわからず、オフィシャルの指示を受けられないままコースイン。




結局、再度、強制帰還させられ1分のペナルティ・・・。





1度のペナルティなのに、わけもわからない間に2度もパドックへ戻されたのは非常に痛かった・・・。




恐らく初めてペナルティを食らった相棒は私以上に悔しかったと思います。







結局、コレが尾を引き、最終的にNNクラス9位/16台でチェッカーを受け、表彰台はおろか入賞さえできませんでした。






凡ミスをすれば、それを車速で取り返す力は#315にはないので、これは次戦に向けての大きな課題です。



また、今回はAD07ではなく初めてZⅡを本戦で試してみたところ、タイヤの感触はよかったのですが、タイヤの減り方を見て、私自身少し考える必要性を感じました。





タイムアタックとは異なる耐久時の走らせ方を工夫しているつもりでしたが、さらに工夫しなければならない気がしてきました。






今回、試験的に導入したインカムについて。


実際のところは、2コーナー、3コーナー、すり鉢などパドックの視界から消える場所では弱電波のため、電波が届かなかったり、ドライバーからの情報発信ができなかったりと、今後に向けて改善すべき課題を残しました。







他にも今回のレースで課題がたくさん見つかったので、これらを一つ一つ解決していかなければ、表彰台には到底及ばない状況です。













耐久レース・・・本当に難しいです。









しかし、第3戦こそは必ず一矢報いてやるつもりです!
ブログ一覧 | 軽耐久 | クルマ
Posted at 2013/05/13 20:40:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2013年5月13日 21:24
お疲れ様でした。

耐久って、ホント総合力問われますよね~。
2度のピットイン・・・、さぞ痛かったと思います。

ZⅡ、私も気に入ってビートのリアに入れました。
トゥディはまだAD07のままですが。

KAZUYAさんの「考える必要性」が気になります。

リベンジ、期待してます♪

コメントへの返答
2013年5月14日 21:20
ありがとうございます。

おっしゃるとおり耐久は総合力です。
うちはその総合力がまだまだということです・・・。

考える必要性・・・まだ具体的に文字で表現できるところまで至っていないので、今はちょっと書けません。すみません。


リベンジは、第3戦で狙いますよ!
2013年5月13日 21:36
お疲れ様でした。
ペナルティは2分もあったのですよ(ーー;)
もう一度しっかりドライバーもサポートも仕事の内容をキチンと考えるなければいけないかもしれませんね。

んー!悔しい。

こうだったらこうしよう。をもっと考える皆がそれを把握することが大切デスね

次回は次回こそはやってやらなければ!!

コメントへの返答
2013年5月14日 21:24
暑い中、サポートありがとう!

ペナ2分だったの(汗)?

メールの件、少し考えさせてください。

今まで通り楽しんでやる姿勢は変えない方がいいと思うけど、「考える」ことが大事だと思う。
そして、構想だけじゃなく「実践」しないと意味がないと思う。

次につなげるためにネ。
2013年5月13日 22:56
そうね…


自分でもどこがペナルティーなのかわからなかったよ

次回は、足引っ張らないようにやっちゃります

コメントへの返答
2013年5月14日 21:29
小さなことからもう一度、しっかりと確認していくようにしよう。


その積み重ねが大事だと思う。


それと・・・当たり前だけど、チームみんなで練習する必要があるね。
2013年5月14日 8:27
バトル楽しかったですね。
今回の様な、熱いクリーンなバトルが有るから、レースは楽しい~。
 次回もよろしくお願いします。

#315チームの皆様(この場を借りて申し訳ないですが)
給油のサポートや、工具、ストップウォッチ、おいしいたこ焼きに、おもろい話 ありがとうございました。
コメントへの返答
2013年5月14日 21:31
クリーンなバトルで拮抗した感じだから、楽しいんですよね。


バトル時はヘロヘロになっていたときなので、次は鍛えなおして挑みますよ~!


また絡んで接近バトルでイキましょう!

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation