• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月03日

10.23K-CARスキルアップ練習会の実施要項

10.23K-CARスキルアップ練習会の実施要項



これまで開催した練習会と内容は大きく変更していませんが、10月23日の練習会の実施要項をお知らせします。
参加を検討されている人は長文となりますが、お付き合いください。










1.練習会の目的
「軽自動車での運転がうまくなるため、それをみんなで実戦していくこと」です。

競技会ではなく練習会です。参加者同士のタイムを競うものではありません。
チューニング・駆動方式も様々なクルマ、経験値も異なる人が集まりますので、情報交換だけでも得るものがあると思います。

特に初心者には適切な助言をしてくださるアドバイザーがいますので、安心して参加してください。

同乗走行をすることが前提となりますが、個々のドライバーの現状に合わせたライン取り、ブレーキング&アクセル操作、ステアリング操作などをアドバイスしてくださいますので、スキルアップにつながり、自分の癖なども発見できると思います。



2.参加要件
「車両は軽自動車であり、参加者は協調性をもって楽しく一緒に走れる人」です。


3.参加費用
半日5,000円(走行料4,000円+計測器1,000円)
1日8,000円(走行料7,000円+計測器1,000円)
 ※ダブルエントリー、トリプルエントリーは別
おつりの要らないように持ってきてください。
参加費の中に、練習会の様子を撮影したDVD代、資料代等も含めています。ただし、団体予約(10台以上から適用)の割引が適用されない台数だった場合、実費となりますので予めご了承ください。


4.準備物
弁当(タカタサーキットには自動販売機もあります)、各自の車両に必要な物品(予備タイヤ、工具、エアゲージ、計測器を固定するテープ等)、服装は長袖・長ズボン、運動靴、レーシンググローブ、ヘルメットは必須です。


5.車両について
①タカタサーキットのコース利用規定を必ず熟読してください。
せっかくタカタサーキットへ来ても走れなかったということがないようにしてください。特に爆音マシンは利用規定で走行不可です。

利用規定↓
http://www.ts-takata.com/2007/03/post_153.php#pagetop

②事前に整備工場等でしっかり点検・整備(チューニングではありません)し、スポーツ走行が可能な状態としてください。
油脂類交換、ボルト類の増し締め、オイル漏れがないか、タイヤの状態など、わかる範囲で準備してください。特に、タイヤやブレーキ関係など「止まる」ことに関することはしっかりと点検・整備をお願いします。

③助手席は装着してきてください。
参加者同士の同乗希望があっても同乗できませんので、その旨よろしくお願いします。特に2シーターは積載能力が厳しいと思いますがよろしくお願いします。

④不要なものは事前にできるだけ外して(=降ろして)きてください。
走行上、不要なものは安全性確保のため、できるだけ現地で車両から降ろして走っていただきます。
たとえば、走行中に外れると危険なドリンクホルダー、ペダル操作時の巻き込みにより危険を及ぼす可能性のあるフロアマットなども車から降ろしていただいた方がよいです。フロアマットは現地で降ろしていただいて結構です。


6.初心者への配慮について
タカタサーキット初走行者がいた場合、参加者全員が慣れるまでは「追い抜きポイントを限定」します。

これまでの練習会を振り返ると、タカタサーキット走行経験者の有無、個々の車両のチューニング度合、ドライビングスキルなど、個々の差があます。

特に、初めてサーキットを走行する人が安全に楽しく走れると同時に、走行経験者もリスク回避するため、「追い抜きポイントを双方で確認」した方が安全ですので、これは主催者の独断により決定させていただきます。
基本的な走行ラインなどは、当日、説明します。


7.申込方法及び定員
練習会に興味のある人は、ブログへのメッセージやコメント、もしくは私へ直接連絡いただければ結構です。
定員は、20台です。
参加表明をいただくときは、1.HN、2.車名、3.ラジアタイヤルorSタイヤ、4.1日参加or半日(午前中のみ)参加、5.レクチャー希望の有無については、必ず書いてください。


8.申込期限
10月8日(火)
開催日2週間前までにタカタサーキットへの参加予定者を提出しなければならないため、参加を検討されている人は、できる限り、お早めにご連絡ください。
ダブルエントリーやトリプルエントリーを予定されている場合も、予めご連絡をお願いします。
なお、定員20台になりましたら、申込期限前でも締め切りとさせていただきます。


▼タイムスケジュール

【午前】
7:30 スタッフ集合・打合せ
7:45~7:55 参加者集合・受付
8:00~8:40 ドラミ
①練習会の説明
②自己紹介等
③タカタサーキット初走行者を対象としたコース攻略説明
8:45~9:00 タカタサーキットの受付、車両準備
9:00~9:30 
①走行経験者はフリー走行
②タカタ初心者は必要に応じて追加レクチャー&カルガモ走行
9:30~11:30 希望者のみ同乗走行開始・走行後は助言
11:30~11:55 レクチャー受講後、最後は各自で走り込み
※11:55~12:00 パドック集合(車両並べ)
※12:05 記念撮影
※午前のみの参加者は計測器・ゼッケンを返却し、流れ解散。ただし、参加者全員が1日参加であれば記念撮影は午後の走行終了後にします。

【午後】
12:10~13:00 昼食(弁当各自持参)
13:00~15:55 フリー走行/講師がドライブするマシンに同乗走行(希望者)
15:55~16:00 計測器・ゼッケン返却、※記念撮影用に車両整列
16:00~16:05 ※記念撮影(全員が1日参加の場合)
16:10~16:30  片付け、TSタカタサーキットを撤収し、下の駐車場へ移動




スケジュールは参加台数、参加人数、その他の状況に応じて変更する場合がありますので、予めご了承ください。


なお、既に参加表明をいただいている人もいますが、団体予約に満たない台数でも実施します。台数に関わらず、情報交換しながら楽しく走りたいと思います。




以上です。
ブログ一覧 | K-CARスキルアップ練習会 | クルマ
Posted at 2013/10/03 00:26:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

3㌧車。
.ξさん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2013年10月3日 0:59
休み取れたので参加します。
1.かず君
2.ミラバン L700v改
3.ラジアル
4.1日参加
5.無
今年最後のサーキットになるのでまったり走ります(笑
コメントへの返答
2013年10月3日 12:34
よかったです(^-^)

楽しくいきましょう~!

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation