先週はフラ~っとカプチーノで行ったら「終日貸切」という残念なパターンでしたので、今日は、事前にタカタのHPを確認していきました(笑)
スローイン・コースアウトカプチーノの仕様は、アルミラジエター導入くらいで昨シーズンと大きく変わりませんが、タイヤが2シーズン前のZ1☆スペック。
発熱させれば何とかなるだろうという安易な考え&山もないし使い切ってやろう作戦です(笑)
現地でお会いした方たちからは、カプチーノのタイヤを触って
「コレ、ダメでしょう(笑)」と言われましたけど(爆)
●1本目
案の定、タイヤが食わない(汗)
どこかへ吹っ飛びそうなので1周でパドックへ戻りエアチェック。
67秒417
●2本目
リアのオーバーが酷い。
エア圧チェックのためアタックは2周でパドックへ帰還。
66秒304
ここで、旧コースのベストタイム66秒577をクリア。
旧コースのベストタイムはATR-KSでしたので、純粋な比較はできませんが、タイヤの状態は間違いなくZ1☆スペックの方が悪いので、とりあえず一つの目標をクリアして一安心。
●3本目
リアの酷いオーバーに慣れてきた(笑)
もう、カウンター祭りを覚悟でアクセルを戻さない走りにしようと覚悟。
66秒292
●4本目
3コーナーでトラクションがかからない。
4コーナー旋回後の立ち上がり、新コーナー入口で燃料偏りによる息継ぎ発生。
丁寧にアクセルを入れてトラクションをかける方法と多少空転してでも前へ進める走りを両方試した結果、空転してでも前に進める方が、タイムが出た。
65秒967
●5本目
旧コースから新コースに変わり1秒はタイムアップするハズ(ライフ比)と思い、旧コース66秒577の1秒アップを目標に設定。
65秒563
●6本目
65秒563で満足していたのですが、現地でお会いした人が
「休憩せずに、もっと走れや!あれ、もう走らんのん?1コーナーの入りを見たいんだけど~(笑)」と煽ってこられたので、再びコースイン(^^;
順調に65秒には入るものの、頭打ちな感じでしたが、最期の最後に、悪あがき走行で
65秒469が出て、このタイムが本日のベスト。
「タイヤがもっとまともだったら・・・」とタラレバを思うところはありますが、周回を重ねたら一応、タイヤも発熱はしたので、言い訳はできない。
なので、とりあえずは満足。
次は、いよいよ機械式LSDを投入してアタックするか!
それとも、山があるタイヤを履かせてもうちょい悪あがきするか(笑)!
ブログ一覧 |
カプチーノ | クルマ
Posted at
2013/12/16 20:32:41