• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月21日

続・2020JAF四国ジムカーナ選手権第7戦

続・2020JAF四国ジムカーナ選手権第7戦
昨夜、午後10時半過ぎ、無事、会場となったハイランドパークみかわ(愛媛県)から帰宅したKAZUYAです。

こんばんは。





帰路は、松山辺りの渋滞にかかったことや、高速道路は積載車で飛ばしてもしんどいので、のんびり走って6時間(途中、休憩含む)半かかりました。



しまなみ海道を使い、広島~愛媛の間しかないのに、下道のワインディングが多いこともあり、非常に距離を感じました。





今回、思いつきで行こうと思ったのは、今年の姫路セントラルパーク(フルパイロン)ジムカーナシリーズがコロナの影響で中止になったため、年に1度はフルパイロンを走りたかったからという単純な理由でした。




事前にB-さんからアクセス、宿泊場所、コースの路面などいろいろと情報をいただいていたので、おおよそのイメージを持つことはできましたが、実際に現地へ行ってみて情報の摺り合わせをする感じでした。








コースについては、元々美川スキー場の駐車場をコースとしているので、駐車場特有の舗装が荒れて骨材が表出しているため、タイヤが痛みやすいということと、全体的に滑りやすい路面であることは、姫路の路面に似ていました。





カプチーノで走った感じで比較すると、姫路の方はまっすぐ走らせることも難しい(笑)くらいなので、姫路と比べるとみかわの路面は、滑りやすさとタイヤの痛み度合いも若干、優しい感じでした。

 





前置きが長くなりましたが、ここからが本題。


昨日のブログに書いたとおり、ゼッケン1で出走なため、コース攻略は完熟歩行しか頼りになるものがありません。


後半ゼッケンであれば、前走者の走りを見て、コース攻略の確認や修正、練り直しができるのですが、ゼッケン1だとそれができない。



遠征組なので、チャレンジャーである立場に変わりは無いのですが、わざわざ遠い距離を走り、エントリー代も払ったので、ミスコースなしで自分の走りを目指したい。



そんな思いで、1本目は確実にタイムを残すことと、リズムを作って走ることに重きをおいて走りました。







ちなみに、お題(コース作成者は全日本の一色選手)はこちら。

 



中間計測(23-24パイロン)を超える前半セクションまでは、いいリズムで走れていたと思います。


続く15―16の2本の青いパイロを抜けたあと、5の白パイロンを右旋回し、再び15パイロンを右旋回するところを15-16の青パイロンの間を抜けてしまい、結果ミスコース。





ゴールの「ミスコース」のアナウンスを聞いて、ガチ凹み・・・。


1本目は、私だけでなく、全出走台数35台中8台がミスコースしていたので、皆さんも何らかの罠にかかった模様でしたが、遠征組としてはタイムだけは残したい(笑)


2本目は「絶対に走りきることと、1本目よりもツメていく!」へ目標をシフトさせ、完熟歩行。






そして迎えた2本目。




スタートして直後の17の赤パイロンでリアがいきなり滑り、ハーフスピンしかけてリズムが狂います。


その後、ツメるどころか「また、いつリアが飛ぶかわからない」という疑心暗鬼の状態となり、ぬるい旋回ばかり、結果、1本目よりも中間タイムが1.7秒も遅い・・・。


後半もリズムが作れず、クルマの向きを変えるアクションが遅れてしまったり、1速に落とすところを2速のままで回ってしまったりしてグダグダ・・・。



自分で思っている以上に1本目のミスコースが響き、変な焦りがハーフスピンを発生させ、リズムを戻せず、自分の走りができなかった感じの2本目となりました。





結果としては・・・




1分48秒972でクラス2位。


ちなみに、参加したR1クラスは、カプチーノ2台、スーパーセブン1台、シティ1台、フィット1台と異種混合クラス。




地元勢では車重500kgを切りパワーもあるセブンか、JW3トゥデイのボディをワイドにさせ普通車エンジンを載せた軽量のシティか、走りに定評のあるカプチーノかという前評判の中に私が割って入った感じになりますが、何より自分の走りができなったことが悔しかったです。



自分の目指す走りができて結果が伴えば最高ですが、やりたいことができずに結果も中途半端というのは宿題が残った感じですね(^^;









撮影&ダメ出し&妙なプレッシャーを与え続けてくださったB-さん、私がミスコースしないよう気遣ってくださり「あ、KAZUYAさん、そっち逆」と一緒に歩いてくださったウッシーさん、ありがとうございました。

 


おかげさまで充実した1泊2日となりました。




オフィシャルの皆様、エントラントの皆様もお疲れ様でした。






そういえば、宿(ガーデンタイム)の豪勢な晩ご飯もとても美味しかったですし、帰路の大浜PA(しまなみ街道上り線)で食べた「たこ飯&たこ天うどんセット」も美味しかった♪

 




 




みかわへは、なかなか気軽に行けませんが、これを食べにいくという副目標も兼ねて、またいつか、リベンジしに行きたいものです。


ブログ一覧 | JAF公式戦 | クルマ
Posted at 2020/09/21 19:29:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2020年9月21日 19:41
外撮り見ましたが、あれはわざとのケツだしじゃなかったのですね。

アナウンスの方が毎回失笑してるように聞こえたのは私だけでしょうか。


ま、また行く理由は出来ましたね!!
コメントへの返答
2020年9月22日 0:57
もうネタ出ししている人がいるw

誰がアナウンスされているのかよくわからないのですが、ほとんどアナウンスされていなかった気がします。

ですね~またいつか。
2020年9月21日 21:34
○撮影
×ダメ出し → 事実を伝えて
×妙なプレッシャーを与え続けて → 励まし続けて

事前の質疑応答も丁寧にお答えして
またモチベーションが下がらないように
プラスαの説明も大変でした(;´Д`Aガンバッタヨ
コメントへの返答
2020年9月22日 1:07
表現の違いだけで大筋は間違ってないかとw

ともあれ、いろいろとアドバイスありがとうございました。
2020年9月22日 11:26
遠征お疲れさまでした。

初走行の場所でいきなりの本番2本のみで結果を出す(自分なりのベストな走りに近付ける)って、限りなくハードルが高いですね。

自分には絶対無理です。
(最低限前日練習会とかに出場しないと)


いつか関東屈指のフルパイロンジムカーナ(桶スポ)にも…👍
コメントへの返答
2020年9月22日 14:25
ありがとうございます。

実は初めての路面ということだけでなく、滑るということを事前に聞いていたので、前日練習会には参加しました。

そうですね。
今年、ちょっと計画していたのですが、コロナと仕事の関係で断念しました。
いつかは・・・と思っております^^

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation