• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月26日

カプチーノ/ラジエター交換

カプチーノ/ラジエター交換

先日、ラジエターを取り外し、ファンシュラウドの塗装まで終えて中断していましたが、今日、仕事から帰宅後、作業を再開しました。







普通、ラジエターの交換をする場合、純正の銅からアルミ化が多いのかもしれませんが、私は、今回、逆にアルミラジエターを外し、真鍮3層にしました。



アルミラジエターのメリットは、放熱性が高く、走行風が当たっている間は、冷却効果は高いのですが、停車時、アルミラジエターの放熱は、実は苦手というワナがあります。


熱伝導性でいえば、アルミよりも銅が優れ、熱を奪う熱交換性については銅よりもアルミの方が優れています。



エンジンから戻ってきた熱いLLCの熱を素早く奪い、走行風でしっかりと冷却して放熱させることができればアルミは理想的だと思います。


純正の銅製ラジエターが壊れ、アルミラジエターを導入したときも、サーキットのタイムアタックメインの車両なので、アルミラジエターの方が良いと判断したワケですが、ジムカーナメインの車両になってからは、アルミのメリットとデメリットの両方を受ける状態になっていました。


最も顕著にデメリットが表れたのが、夏場のジムカーナで出走前の停車(待機)時間。



走行風が当たらず、ファンが回ったときにしか水温を下げることできないのですが、コレがなかなか下がらない。


原因は、ラジエターの後ろにあるエンジンから放熱する熱を吸収すること。

熱交換性の良さがデメリットになる最たる例です。


放熱するよりも吸熱する方が酷いのか、水温もなかなか下がらないんですよね。



先日のブログにも書きましたが、アルミラジエター導入時は「デカイは偉い!」と思って導入したのですが、冷静に考えれば、サイズが大きい分、それだけLLCの必要となり、アルミで軽量化を図ったつもりが、結果的にLLCが増えたことでプラスマイナスゼロということもあるわけです。


純正のラジエターは、大出力を想定しているワケではありませんが、あらゆるユーザーが過酷な使い方をしても、すぐに壊れるようにはなっていません。


そう考えれば、導風板や排熱板を上手く使えば、純正サイズでも十分ではないかということにもなるワケです。



とはいえ、高いお金を出して、今更、純正ラジエターに戻すのもアレだなぁ(笑)と思い、ネットを徘徊していると、ラジエター屋さんが真鍮3層のラジエターを出していたので、それにしました。


コアの返却が必要なラジエターなため、純正の型を使ってフィッティングも良好だろうというのも選択の理由です。

ちなみに、真鍮とは銅と亜鉛を20%以上含んだ合金なので、純粋な銅ほど熱伝導率は高くないかもしれません。


ラジエターの重量の比較については、アルミが3.7kg、真鍮が5.55kgで、大差ありません。





まぁ、しばらく使ってみて、善し悪しを判断しようと思います。








そんなワケで前置きが長くなりましたが、旧アルミラジエターと新真鍮3層ラジエターを比較してみても、その厚さがよくわかります(^^;

 


ファンも5枚から7枚のタイプに交換し、シュラウドに装着し、ラジエター本体とシュラウドも合体。

 



アッパー&ロアホース等を復旧し、ファンスイッチのカプラーも忘れず装着してLLCを注入してエア抜き。

 




ファンが2回回り、ヒーターの方へも循環させて一度エンジンを切り、漏れの有無について確認しました。

 





余談ですが、シュラウドを固定するボルトも新調しました。

 



ガレージ内でLLCの漏れがないことを確認し、近所を軽く試走し、ファンが回るのを確認してから帰宅しました。

 



後日、リザーブタンクの水量を再チェックしてみようと思います。


ブログ一覧 | カプチーノ | クルマ
Posted at 2021/06/26 23:43:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

ラー活
もへ爺さん

気分転換😃
よっさん63さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation