• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月15日

20250914GCUP下半期コース/カプチーノHeat1【動画】

20250914GCUP下半期コース/カプチーノHeat1【動画】

昨日、スポーツランドTAMADAへ走りに行くついでに、カレーを食べてきました♪

4年前のタイヤでも発熱すれば大丈夫だろうと思っていたら、早朝からとんでもない大雨。




まぁ、安全運転で走るしかないなと思っていたら10時頃には雨も上がり、全車が練習走行1本走り終わった頃には路面もほぼ乾いてきました。



今回、カプチーノで練習する目的とは別に試したかったのは、これまでアクションカメラで撮影していた車載動画をiphoneでの撮影に変更し、どんな感じになるのかを試したかったからです。


カメラの性能としては、恐らくiphoneの方が良さそうな予想はしていましたが、問題はホルダー。


2つ準備していて、走行中の振動に耐えられるかどうかということがポイントでした。


結論としては、サイドターンや縁石などに乗ってもiphoneが脱落することなく、撮影ができたので、今後は信用性の低いアクションカメラから変更してもいいかなという結論に達しました。


一つ問題があるのは、リアガラスのスモークフィルムによって光りの取り込みが不足するのか、画面が白飛びしていること。


iphoneの撮影モードで何か変更できるのかわかりませんが、やり方を調べないといけないですね。



ということで、昨日は、突然のYouTubeアカウント削除騒動で、大慌てしましたたが、アップできる状況になったので、復旧後(?)1発目の動画をテストも兼ねてUPします。

 


ブログ一覧 | GCUP(ジムカーナチャレンジカップ) | クルマ
Posted at 2025/09/15 21:26:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

マフラー音録画
たまさ。さん

2025スノボ2回目_かぐらスキ ...
イトcocoaさん

車載撮影用スマホホルダー
KAZUYAさん

☆アクションカメラ新調☆
turumonさん

いつものオフ参加、そしてついに走行 ...
うっきょさん

この記事へのコメント

2025年9月17日 20:07
相変わらずGカップだと踏みちぎってますねw
地区戦の走りとは違ってアクセル踏みまくりですねww

カメラは吹っ飛んでないので使えそうですね。
IOS26にしてしまえばもっと綺麗になるかもww
コメントへの返答
2025年9月17日 22:18
練習なので。
地区戦はPタッチとスピンはダメと少なからず守りの心が出てしまうんでしょうね。

>IOS26
まだソレに手を出す勇気はないっすw

プロフィール

「JAF四国ジムカーナ選手権第7戦(ハイランドパークみかわ)/全日本ドライバー2人による試走【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48690408/
何シテル?   10/02 23:34
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation