• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月04日

ビート冷却対策開始~銅2層ラジエター~

ビート冷却対策開始~銅2層ラジエター~ 先日、ビートのラジエターを銅2層タイプに交換しました。

  
前々からビートの冷却能力のキャパ不足を痛感していたので、ようやく第一弾にっ着手できました。




でも、ラジエターだけでは冷却は追いつかないのは目に見えていますが、一度にパーツを交換するとその効果は分かりにくいので、まずはラジエターだけの効果をいつか検証してみたいと思います。


で・・・ゆくゆくはオイルクーラーと・・・。



はぁ~金かかるねぇ~この子(^^;



この記事の詳細は本編をご覧ください。
ブログ一覧 | ビート | クルマ
Posted at 2008/08/04 13:00:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

中国海軍艦艇の動向について
どんみみさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

この記事へのコメント

2008年8月4日 20:50
で、梅酒とLLCを間違えて飲んだってオチなんWW
コメントへの返答
2008年8月4日 23:05
そっそ(笑)

ぐび~っとLLCをってオイ(笑)!
2008年8月4日 23:07
ビートに梅酒を飲ませたんですか??
コメントへの返答
2008年8月4日 23:21
そっそ(笑)

しっかり煮詰まった、アルコール25度のヤツを注いで、冷却効果が抜群ってオイ(笑)!
2008年8月5日 1:12
中々、良い色の梅酒ですね。(笑)

これで、どれくらい温度が下がるか見物ですね。
同じコア厚でアルミと銅だとどちらが良いんですかね??
アルミは軽そうだけど、割れるっていう話も聞くし・・・
コメントへの返答
2008年8月5日 23:18
銅とアルミを比較すると、冷却効果はアルミの方が良いというのが一般的な見解ですね。
でも、街中走行が殆どでたまにサーキットみたいな乗り方なら銅の方が良いと思いますね。アルミも所詮、風が当たらないと放熱性の効果は下がりますから。
2008年8月5日 12:11
冷却効果が一番高いのは、真鍮だが、重い。
アルミは軽いが、そこまで冷えないらしいです。

梅酒をがっつり入れて、冷却効果が高まりましたね??
コメントへの返答
2008年8月5日 23:20
梅酒ネタを引っ張っていただき感謝(?)です(笑)

無難な線(銅製)で行きましたよ。
ナンバーレスならもっと割り切り仕様にしてみたいんですけどね(^^;

プロフィール

「2025年JAF四国ジムカーナ選手権第5戦/カプチーノ【動画】 https://minkara.carview.co.jp/userid/274366/blog/48557812/
何シテル?   07/22 18:31
車好きが集まる「みんカラ」に登録してみました♪ ランニングコストの安い軽自動車(ビート・カプチーノ・アルト)で、ジムカーナやサーキット走行など、スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年GCUP(ジムカーナチャレンジカップ)年間スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 23:28:15
2025年JAF地方ジムカーナ選手権スケジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 20:25:57
2024ジムカーナ計画Vol1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 23:26:52

愛車一覧

スズキ カプチーノ スローイン・コースアウトカプチーノ (スズキ カプチーノ)
手軽なFRを探していたところ、F6A搭載の軽自動車生粋のリアルスポーツFRターボ車のカプ ...
ホンダ ビート スローイン・コースアウトビート (ホンダ ビート)
ミッドシップに乗りたくてやっと巡り合えたクレタホワイトのビート。 最大出力64ps/8, ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ストリームからの乗り換え イマドキのクルマだと、車重880kgは軽い方かな。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年4月30日納車。 車重970kgでキビキビ走る6MTのカワイイ子です。 今のと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation