• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月19日

神田錦町界隈

神田錦町界隈 土曜日は娘家族のマンション契約に立ち会った後に、カミさんと秋葉原から須田町へと散歩し、久しぶりに松榮亭に向かいましたが17時になっても開店しない模様。オヤジさんが亡くなってからは営業が安定しなくなっていますね。

小川町から神保町方面へと探索しているうちに、開店直後のポンチ軒に入店できました。ポンチ軒は界隈では比較的新しい店ですが、貸切パーティーにもよく使われていてなかなか入れないためラッキーではあります。カツはもちろんのこと、アジフライのふわっとした揚げ具合はさすが。

帰りは神保町から帰宅しましたが、社内結婚の我が夫婦にとって神保町はホームタウン。あの店は無くなったとか、まだ残ってるとか、思い出も数々あります。

その本社社屋があった地名は神田錦町で、34年前の入社式には神田駅から歩いて行きました。岡田信一郎の設計による建物は関東大震災にも耐えるよう設計されたもので、新人の眼には真鍮のドアノブ、セントラルヒーティング、中二階や屋根裏部屋のホールなどの屋内も面白く映ったものです。

界隈の建て替えに伴い5年前に解体され、今は外観のみ復元された建物に変わり、一階はカフェになっているようです。なんだかなぁと言う気もしますが、もともとは新島襄の生家があった土地であることは新たに作られた七五三太公園で知った次第。



近くの小学館のビルもまもなく建て替え完了のようで、建物のデザインは感心しませんが、同じ場所で事業を続けることには長期視点での経営が必要なので、偉いなぁと思うのです。



そのはす向かいにある学士会館は、ランチや大学の友人の結婚式でお世話になりました。此方は大きく意匠を変えることなく維持管理されていて、界隈では珍しい存在になりましたね。






実は木曜と金曜は竹橋で仕事だったので、久しぶりに神田錦町界隈を散歩していたのです。で、一番懐かしいランチとして、鳥玄のそぼろ焼き鳥重を食べたのでした。15年ぶり位ですが、値段も味も変わらないのは嬉しい限り。カミさんとは、死ぬ前に食べたい食事の一つにリストアップされています。



散歩して面白く、店に入って居心地が良い、ソウイフマチニワタシハスミタイ。
ブログ一覧 | 眺め | 日記
Posted at 2016/09/19 18:17:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GRヤリスオフ会&ツーリング🚗 ...
s-k-m-tさん

さらにシンプルに!
shinD5さん

今日も猛暑日(あと2日)
らんさまさん

鮎のひらきでゆっくりと晩酌を🍶
pikamatsuさん

2025痛風日記・3日目 俺は発明 ...
ウッドミッツさん

最近、写真をアニメ風にするアプリ流 ...
ベイサさん

この記事へのコメント

2016年9月19日 18:32
>ソウイフマチニワタシハスミタイ。
やっぱりココロの声はカタカナが正式っぽい。あはは
私も業界人なので神保町あたりはいろいろ思い出があります。
コメントへの返答
2016年9月19日 18:43
>ココロの声
あじこぼ先輩からのパクリです。笑
というか、さきほど見た映画に、宮沢賢治のヨダカの星が出てきたので、イーハトーブという理想郷にも惹かれて。
神保町は暇あれば書店や喫茶店に入り浸っていた記憶とセットなので、記憶を蘇らせてくれる店や建物が無くなるのは切ないですね〜。
2016年9月20日 17:59
学士会館は懐かしい場所です。
写真のクラブに入ってた頃、月例会が学士会館で開かれてました。合評会でコテンコテンにやられた後に地下のレストランで食事しながら先輩からいろんな話を聞くのが楽しみでした。部屋や階段などの造作や扉が重厚だったことは今でも覚えてます。あれだけしっかりしてれば簡単には壊れないでしょうけど次の世代にもずっと残って欲しい建物ですね。
コメントへの返答
2016年9月20日 20:03
>合評会
へ〜、今でも学士会館で行われているのでしょうか?ああいうサロンの場が街中から消えている気がするのは、合評会のような活動自体が少なくなっているんですかね?
日本のビジネスマンは酒とゴルフ以外での交流機会を増やさないとダメですね〜。笑
2016年9月23日 23:51
ポンチ軒、赤坂のフリッツの移転は2012年ですけど、赤坂まさむね開店は2013年。
いやー、重なる~と思ってたら違うね~。
コメントへの返答
2016年9月24日 1:19
ふむ。
となると、小石川にできたフリッツも気になりますねー。
2016年9月25日 1:15
あ、いつの間にかタイトルが変わってる。
小石川、こんにゃく閻魔のとこですね。
コメントへの返答
2016年9月25日 1:38
小石川は名前を引き継いだだけらしいけど、一度行ってみたいですね。

>タイトル
ディスカバリーとお別れしたのでね。

プロフィール

「@プリマヴェーラ さん、ふるさと納税が苦手なら産直で買うこともできますよ。https://www.nakatani-nouen.com
何シテル?   08/22 13:05
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56 789
10111213 141516
171819202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

曇りの日は、カングーの整備を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:06:14
インテークパイプのパッカン防止⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:05:46
有限会社ライトテクニカル TERAISM EC-13SP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 14:22:33

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation