• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-waterのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

カンパビクトリー用BB

カンパビクトリー用BBビクトリー用のJIS規格のBBはなかなか見つからないよと聞いて一年弱。ようやくオクで発見し、昨晩落札しました。ふぅ。

気に入った昔のパーツで揃えることがどんなに大変か身に沁みてわかりました。ビクトリーはCレコと同時代ということで、相対的に不人気ゆえに入荷が少なかったということもあるようです。

が、私にはむしろ直線的なチェーンリングのデザインが好ましく映ります。PCD116mmだから小さなインナーが付けられそうな気もしますが、実際に見たことがある最小歯は40Tだから山には弱い。…山に弱いのは自分のせいか。爆

何れにしてもクランクセットはまだお預けで、今回のBB入手で「いつでも買える」状態にしただけ。自分で組み付けができるわけでも無し。笑


備忘録でスペックをば。
・シェル幅68mm
・ネジ山1370in×24山
・軸長109mm
Posted at 2014/03/31 21:29:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | アップライトツーリング | 日記
2014年03月30日 イイね!

染井霊園の桜

染井霊園の桜ティオさんの「雨の合間にちょろっと」を読んで、私もソメイヨシノ発祥の染井霊園付近をぐるっと回ってきました。

写真右側の窪地が谷戸川の水源らしく、これが谷中辺りでは藍染川と呼ばれ(現在のへび道)、不忍池までつながっていたそうです。窪地は長池跡として、園内でもここだけ舗装されていないので、わりと好きなのです。少しお湿りをもらった土や桜の幹がしっとりとして、ゴーギャンの絵のような色味になりますね。

とか考えていたら、小雨が。ポンチョを着てくればよかったなぁ。
Posted at 2014/03/30 08:46:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山野草 | 日記
2014年03月29日 イイね!

横十間川親水公園

横十間川親水公園今日の棒寿司ポタにはbiroさんもブロンプトンで参加。棒寿司だけ参加したうしづのさんからは、ラスクのお土産も頂きました。

さて、意外に膨れたお腹を抱えて向かったのは、人混みの隅田川ではなく、横十間川親水公園から仙台堀公園を経由して木場公園へ。道中の桜はところどころ五分咲きで、風が吹くと気持ち良いくらいの陽気でしたね。

この横十間川親水公園は江戸時代の堀割を活かした遊歩道があり、自転車は飛ばせませんが気持ちの良い空間。芝生があれば寝転がって昼寝したいほど。biroさん家はここから近いのが羨ましい。

帰りがけに、この春に異動する後輩にいつものカキモリの手帳をプレゼントする為に蔵前に立ち寄り、谷中のたいちでたい焼き、西日暮里でパンを買って帰宅。

今日の距離はやはり30kmくらいでしょうが、首の痛みは全くなく、どうやら完治した模様。平地ならば徐々に距離を延ばして行きますかね。
Posted at 2014/03/29 19:21:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年03月29日 イイね!

棒すし 468

棒すし 468京都で食べた鯖寿司の日記を見たCappuccinoさんが、浅草の店もオススメだよと本日連れて行ってくれました。

場所は合羽橋通りの一本浅草寄りだから、オオマエジムショからも近いですね。ただ表の看板には「棒468」としか書いていないのでわかりにくい。これでヨーロッパと読むらしい。なんで?笑

お造りをウォーミングアップにつまんでから、名物の芋吸いと、穴子棒寿司、鯖寿司のハーフハーフを注文。芋吸いはジャガイモを擦り流して作ったもので、初めて食べましたが実に美味い。ジャガイモの食べ方として最高かもしれないと感じました。

そして焼き穴子の棒寿司に肉厚の鯖寿司ですが、食べ終わるのが惜しいほどの至福の味でありました。京都で修業したというご主人はお茶目なギャグを言いますが、仕事は一級で、見ていて気持ちがいい。

帰りがけに再訪して、カミさんが好きな穴子棒寿司をお土産にしたのは言うまでもありません。ここなら近いので、またちょくちょく使わせてもらいましょう。
Posted at 2014/03/29 18:32:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2014年03月26日 イイね!

カンパのWレバー

カンパのWレバー春めいてきたので、アップライトツーリング車の出来上がりが待ち遠しい今日この頃。デフォルトでお願いしているパーツはカンパの現行カンティブレーキだけで、ギアはたぶんサンツアー、クランクは現行スギノの予定。

で、いずれはカンパビクトリーのクランクに変えたいからと先走ってオクのチェックをしていたら、写真のビクトリーのWレバーを発見。カンパのもっと古い凹凸刻印に比べればやはりCレコのそれに近いですが、なんともスキッとしたラインと筆記体の凹刻印が印象的。先端部の裏側は丸く凹ませてあり、人差し指を当ててククッとシフトしてみたくなりますねぇ。…って、まともにWレバーを使ったことがないくせに。へへへ。

ですが、アップライトツーリング車のシフターはステムに装着予定。サンツアーのステムシフター台座にビクトリーのレバーだけ付け変えるなんて出来るのかしらん。

それにビクトリーのRDにはロングケージもあったと何処かで読んだので、気長に待てばパーツ類を全てカンパにすることも可能と言うこと?などと妄想が…。頭も春になってますね。笑
Posted at 2014/03/26 10:41:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | アップライトツーリング | 日記

プロフィール

「ビルと森とユリのコントラスト」
何シテル?   06/25 20:18
車は好きですが、メカには弱いです。 自転車やアウトドアのギアは好きですが、本来はインドア派です。 愛車遍歴は、カーデザイナーからデザインや機能性、文化や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2 34 56 7 8
9 10111213 14 15
1617 18192021 22
2324 25 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

インテークパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 16:11:55
fcl. LED T10 ポジション 3500k電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:57:16
FREEDOM AUTO 3D フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 22:59:18

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
孫と老親と自転車のある生活の中で「働くクルマ」として選んだ、終のマイカー(7台目)は、カ ...
その他 自転車 抹茶号 (その他 自転車)
メインの自転車は、451のポケロケから700cのこちらに。 加齢に伴う頸椎狭窄症で、ド ...
その他 自転車 ポケロケ (その他 自転車)
2010年3月納車。カラーは廃番のシルバーミスト。 折り畳むことが出来て、自分のサイズで ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
学生バイト代で買った初マイカー、中古のセルボCX-G。リアエンジン・リアドライブの4速マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation