• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月29日

課題は多い(長いよ)+動画あり

今年の総括としてラストラーダ走行会へ行ってきました。

参加の是非は本当に迷いました。クラッシュ以降1年ぶりの岡国、そしてラストラーダ走行会といえば国産勢の兵(つわもの)が多く参加します。

「ベストラップを更新したい。47秒台を出しておきたい。」という気持ちはあるものの、やはりクラッシュのトラウマでしょうか、オートポリスはもちろん、鈴鹿や富士にも行きましたが、岡山国際だけはなんとなく避けていたのです。

当日の天候は微妙でしたが、なんとかもちそうでした。

某ZZ怪のF社長は元N1GTR(32)でお付き合いいただきました。そしてぎりぎりの参加をFKテックのカルロス本田さんにお願いしました。

ふたを開けてみると、年末とはいえ平日だからでしょうか。なんと40台程度です。つまりひとグループ20台そこそこ。リハビリにはよさそうな環境です。

ラストラーダ走行会は2本の練習、予選、決勝と計4本走れるのですが、これまで4本走ったことはありませんww

だってしんどいんだもんっ!

しかし、今日は1本目ゆっくり。2本目ベストラップ狙い。でなければ予選でベストラップ狙い。でなければ決勝ピットスタートでベストラップ狙い。という作戦(笑)にしました。

オートポリスで開催されるICMもそうですが、ラストラーダカップもレベルがかなり向上していて、みなさんラップタイムがすごいです。

区分A(僕は区分B)では40秒を切るGTR、42-3秒のM3など、化け物ぞろいです。こわいこわい。

さて、1本目です。緊張します。ゆっくりとコースイン。全体を確かめます。モスSの縁石が変わってます。パイパーの内側が削られ、ブラインドでなくなってます。

2分程度で4周ほどラップし、クリアをとって少しだけペースを上げていきました。

54秒9
52秒8
51秒2
50秒0

となったところで、奥のヘアピンで雨がぱらついたこともあり、時間を残して終了です。

「なんだか今日はいけそうな気がする~」とは思いました。しかし、まだ余裕を残した走行とはいえ、ここから2秒以上削らなくてはなりません。

2本目です。他車を先に出して、1分程度待ってからコースインしました。アウトラップでタイヤを温めるように踏んで行きました。

2周目 51秒5
3周目 49秒7

と、すぐに49秒台に入ったのですが、どうもぴんときません。1コーナーも悪くはないのですが車が安定し過ぎている感じ。ビビリミッターでしょうかww

その後、一旦ピットインし、頃合いをみて再度アタック。

アウトラップの後に49秒6が出て、次こそは…と思ったら、パイパー立ち上がりからつかえてしまいました。これが49秒8。

ひっかかった車は52秒くらいで走られていたようなので、どうなのかな…しかし後の祭りです。

ならば予選でせめて48秒台を…と思った気持ちが空回りしてしまい、50秒台にとどまります。

「安全にタイムを狙うならピットスタートかな…」と消極的な僕に、カルロス本田さんから激がとびます。

区分AではF社長は45-47秒の過酷なポジション。しかし、予選45秒台の車を抑えきります。すごい。ベストラップも46秒台に入られたようです。

安全第一。これが決勝のテーマです。

僕は予選3番手…なのですが、ポールのS2000はプロのドライブだったらしく未出走です。右前にS2000、右後ろにもS2000という布陣です。

駆動方式、アウト側ということを考えると、スタートは圧倒的に有利です。

でもなあ…

と考えている間に1分前、30秒前、5秒前。速っ!

スタートは決して速くなかったのですが、トップで1コーナーへ進入しました。

「ミラー見ない。ミラー見ない。」と呪文を唱えながら走ります。

1周をトップで走りきりましたが、ストレートでスリップべったりです。無理せず先に行ってもらいます。懸命について行こうとしましたが、じりじりと離されていきます。

どうも僕は内周が遅いみたいですww

S2000の方々は多分ラジアル(ネオバ?)だったと思います。Sタイヤなら全然勝負にならなかったでしょう。

無理せずもうひとつ順位を下げて(笑)、タイムを狙っていきます。後はいないので安心ww

なんとか出ました。

48秒9…これってほぼ49秒ですね。まあしかしベスト更新。

レースの方ですが2番手のS2000の方が痛恨のスピンをしている間に抜いて、先頭のS2000は2.2リッターでクラスが違ったらしく、みごとクラス優勝(笑)。ほんと申し訳ない。

あとあと振り返ってみると、課題はいっぱい。

① 2コーナーが踏めてない(根性無し)
② 内周遅すぎ(トラウマのせい?腕のせい?)

懸念だったシフトミスはありませんでしたが、納得のいくタイムは出せませんでした。

スプリングをハイパコに変更してから感じているのですが、リアのスタビリティが高くてアンダーに感じます。小さなコーナーで荷重をフロントにのせて切り込んでも入っていかない感じです。

講師として来られていたプロドライバーのS選手にその話をふとしたところ、帰り道の途中に親方から電話が…

話伝わるのはやすぎっす~。車じゃなくて腕のせいですから~。<(_ _)>

岡国47秒台、AP10秒切りは2010年の目標にします!

では、リクエストにお答えして、恥ずかしながら動画うp

<object width="425" height="344"></object>
ブログ一覧 | エリーゼ | 日記
Posted at 2009/12/29 06:50:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

みんカラ歴13年!\( ˆoˆ )/
あん君さん

皆さん〜こんばんは😊今日も🥵暑 ...
PHEV好きさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

朝の一杯 7/31
とも ucf31さん

リピ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2009年12月29日 20:52
クラス優勝、おめでとうございました~♪(^0^)/
トラウマを乗り越えて、頑張られたんですね!
目標達成は来年にお楽しみということで…

で、動画は…?
コメントへの返答
2009年12月29日 20:54
ありがとうございます。

動画あるんですけど、見どころがなくって…
2009年12月29日 22:35
お~優勝&ベスト更新おめでとうございます(^◇^)

この勢いでAP10秒切り逝っちゃいましょう♬

コメントへの返答
2009年12月30日 9:00
クラッシュしたコーナーではやはり硬くなってしまいましたね。

でもなんでクラッシュしたんだろうという感じでした。
2009年12月30日 1:02
何はともあれおめでとうございます!
課題がわかれば次回実践あるのみ。さらなるベスト更新が楽しみですねっっ
コメントへの返答
2009年12月30日 9:01
2/7にユーロカップがあるらしいです。

↑のかたと一緒にどうですか?
2009年12月30日 9:11
僕も動画が見たいです。
例のコメント入りのやつ(笑

曜日師匠の「動画ファン」は多いと思いますよ!

コメントへの返答
2009年12月30日 18:39
実はstart部分はゆうつべにうpしてあるんです。
コメントはまだ入れてませんが。

見どころナッシングですww
2009年12月30日 16:56
僕も動画希望です!
見所は勝手に判断しますんで、アップしちゃってくださいm(__)m

ところで、ハイパコってそんなに違うんですか?僕の中古車高調にもハイパコついてたんですが、
比べるものもなく、こんなものかと使ってます。。。

ちょっとレート上げたいんですが、ハイパコ高いしスウィフトにしちゃおーかな?って思うんですが、どー思います?
コメントへの返答
2009年12月30日 18:43
終盤にバックマーカーが出てくるあたりの方がまだ他の車が写ってるかなと。うpしようかなあ…

ハイパコですけど、初期から硬いというかレートそのままなんですよね。

エリのようにフロントが軽いクルマのフロントには不向きなのかもしれません。

S2000のようにFRならいいかも。同じレートでもスイフトより硬く感じると思いますよ。

あとは運転の仕方です。初期ロールがある方がいい方にはスイフトが運転しやすいかもしれません。個人的意見ですけど。
2009年12月31日 1:40
岡山遠征おつかれさまでした~
そして、優勝おめでとうございます!

私も再来週行ってきます!
走行会ですが・・・

動画大変参考になりました!!
コメントへの返答
2009年12月31日 6:15
ありがとうございます。

APよりも危険なところがあるので安全にいきましょう。

ところで、岡国までのルートですが、ナビに頼るととんでもないところを通ります。ご存知でしょうか?
2009年12月31日 22:59

クラス優勝おめでとうございます!
やっぱ大きいコースはイイですねぇ(^^)
楽しそう O(≧∇≦)O
コメントへの返答
2010年1月1日 8:23
ありがとうございます。
でも台数も少なくて、クラスに何台いたのか…(笑)

表彰式で呼ばれて、自分の順位を知りました(爆)。
2010年1月1日 13:54
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します。

追伸:曜日師匠の「元カノ」Kエンジン、元気に回ってますよー!(笑)
コメントへの返答
2010年1月1日 19:38
あけおめです。

そうですか~。調子よく回ってくれてればいいのですが。
2010年1月1日 22:11
おめでとうございます♪

曜日師匠の「ふきだしシリーズ」
最高っす♪

今年はたくさん会えるかな(ハハハ)
コメントへの返答
2010年1月2日 19:30
あけおめでつ。

なるべく見応えのある動画を撮りますです。

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation