• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月02日

懸念

マイエリのバージョンアップ計画もどうやらスタートが決まりそうで、走れるのは秋?冬?

さびしいのでSNSを徘徊していると気になるブログが散見…

①先日の感謝デイ(WET)で、CR-Zがクラッシュ。もしかしたら当日にライセンスを取ったひとかも…

とか、

②七夕に開催されるDEST○Iのエントリーがさびしすぎる…

とか。

①についての信憑性は不明なのですが、もしこれが真実だとすると、つまりライセンスをとってこれからAPをガンガン走ろうとしていた方が、ライセンス取得当日にWETなコースでクラッシュをした…とするとさびし過ぎますな。

ブログ主はおそらくCR-Zという車種から、当日ライセンスを取られた方と想像されたのかなと思います。CR-Zがサーキット向きかどうかはともかくとして、やっぱり「雨」って危ないんですよ。

CR-Zの彼はもしかすると走行会で何度もAPを走っていたのかもしれません。ならば雨の怖さもわかっていたでしょう。

もし彼がオートポリスを、雨のサーキットを初めて走るのであれば、誰かせめて忠告をすべきではなかったでしょうか。

「雨だけど、タダで走れるから(感謝デイなので無料)。」

「雨の一般道で滑ったことなんてないし。」

高々数千円のことで数十万円、あるいは数百万円、あるいは怪我をしてしまうかもしれない。

こんなことで新たなAPランナーを失うのはなんともさびしいなあ。

「サーキットは一般道より安全」 これはある意味正しい。

「雨は限界が低いので速度が出せないから安全」 これは嘘でしょうw

「雨は腕を磨くチャンス」 うーん…


サーキット人口を増やすには、技術と怖さの両方を啓蒙しないといけないのでしょうね。僕は後者だけなら教えて上げられるかもw


②ね、ホントに少ないんですよ。まあもう少し増えるでしょうけど。多分主催者は大赤字。2枠あって、ひとつはいつも通りEUROの枠。もうひとつは国産もOKとのこと。

ダブルエントリーの方もおられるのですが、2枠のエントリーの合計は30台に満たないのです。

4-5年前に某ショップ主催のEURO限定レース形式走行会は2-3クラスあって、それぞれが30台近いエントリーがありました。決して景気のよくない時期です。

ポルシェあり、BMWあり、ミニあり、超七あり。そしてアルファあり。盛り上がってました。

そのときと何が違うのか。ひとつは上がりすぎたタイムです。当時はトップが12-3秒。今やトップは2分切りです。結果として最も多いと思われる20秒以上の方々が出にくくなっている。

でもそれだけではないのでしょう。エントラント主催の九州男児走行会、残念ながら天候には見放されていますが、多くのエントリーを集めています。

国産外車を問わず、今後のAPイベントのありかたをよく考えていかないと、本当に走る場所を失ってしまう気がします。



この記事は、オートポリスの存続についてについて書いています。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2013/07/02 22:31:29

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

この記事へのコメント

2013年7月2日 23:00
激しく同意です。

自分は出ませんが、デスタイとスーパーデスタイに

知り合いが出るのでお手伝いに行ってきま~す。

密かに雨が降る事を願ったりしてますww
コメントへの返答
2013年7月3日 5:41
ありがとうございます。

夏のAP10周は身体にも車にもきびしいですね。
僕もお友達がエントリーしているので、せめて応援に行きたかったのですが、仕事になってしまいました。
2013年7月2日 23:23
ダブルエントリーしました~

東京からたどり着けるのか、無事帰れるのか。

心配ですww
コメントへの返答
2013年7月3日 5:43
YXYさんの勇姿を見たかったなあ。

APなら鈴鹿ほどはちぎられなかったかも…

すごく走りがいのあるサーキットです。
2013年7月3日 1:23
雨のAP、思い出しますな…。Fの走行会。
皆さん、思い切りかっ飛んでおられましたね。フェラーリ様ですから速く走らなきゃイケナイしw
何台クラッシュしたっけ、あの日(苦笑)。雨は危険がアブナイですね。
今年もあるのかなぁ。あ、僕は出入り禁止になったから(爆)関係ないね。うん。

あと、DE○TAI。
これは何もコメントしません。
僕も行きたかったけどね。
コメントへの返答
2013年7月3日 5:45
そういえば雨のF走行会ありましたねえw

あ、出禁ってもしかして(ry

秋のDESTAIにはまたみんなで参加しましょう。
2013年7月3日 5:47
「2」に関しては、ゴールドカップに組み込まれているので参加台数が少なくても主催者側には影響少ないと聞いたような。
参加台数が昔より減ったのは、景気の問題、車を趣味とする人が減ったという今日の流れ、もあるでしょうね。もともと車を趣味とする人が少ない九州はそれが顕著になりやすいと。

>4-5年前に某ショップ主催のEURO限定レース形式走行会は2-3クラスあって、それぞれが30台近いエントリーがありました。

これでも赤字?だったようなので、ショップが単独で半日もコースを借りて走行会を主催するのは大変なようです。

DES○AIこれまでの歴史…自分がはじめて参加した00年辺りは輸入車メインで走行台数は常に30台以上。7-8秒辺りでRX-7やGTRがポルシェとTOP争いと平和な時代(笑)。徐々に速い国産車が増え、輸入車は後方に追いやられTOP争いという楽しさができなくなったため?減少傾向がでたため、国産、輸入車は別クラスに。速い国産車はどんどん増え、10秒切る車が20台以上も参加するバブル到来、TOPグループはは分切りのバトル。逆に10-20秒で走る車は怖くて?参加できない、そしてバブルはじけて参加台数激減、中止へ。輸入車は別クラスにしたものの、参加車両のメインだった空冷ポルシェが減ったためか激減、また輸入車クラスは予選無し、決勝は主催者の独断でグリッド順を決めるという形式がレースごっこを純粋に楽しみたい人に受けなかったためか参加台数増えず。しかし、主催者の粘りの継続、現在のような予選決勝レース方式とし、徐々に増加し現在に至る。

後半は話題の主旨とズレた書き込みになってしまい申し訳ありません(^^;)。もう途中でやめれなくなったのでご勘弁を(^^;)
コメントへの返答
2013年7月3日 6:37
なるほどー。

>ゴールドカップなら…
とりあえず主催者さまにそれほど損害がないなら安心しました。

アレも赤字だったんですね~。しかし、そうするとかなり厳しいな~。

DES○AIの歴史も参考になりました。

基本的にはとてもいい走行会なので大切にしていきたいっすね。ただTOPグループはレースごっこというには速くなりすぎてるかもw
2013年7月3日 12:49
僕も去年からDES-○AIへの参加意欲がwww

昔の某所走行会は『10秒切ったらSタイヤ禁止!!』
なんてルールがあってタイム度外視のレースだったけど
章典外でもいいやって方々がSタイヤで出場して
タイムアップされていったので最終的には
20秒近辺の方々の足が遠のいたんですよね・・・
コメントへの返答
2013年7月3日 14:22
僕はやっぱ10周がきついw

あとは今の自分のタイム(予選タイムでなくてレーシングスピードでのタイム)でバトルするのが怖い…

で、やっぱりかみ合わない車が多いということで…

ロドカップの方がレースとしては楽しいもんな~
2013年7月3日 23:07
自業自得ですがクラッシュしてサーキット走行を躊躇している輩です。

デスタイが輸入車限定ってだけで敷居は高くなるしタイヤ代やガソリン代にメンテナンス費用も考えると一般サラリーマンが楽しめるサンデーレーサーは夢のまた夢。

クルマ好きでサーキット好きで…なんとかせなんと知り合いを誘ってみたりと出来る範囲で頑張っていますが…なかなか、いざライセンス、いざレースとなると二の足を踏むのが現状です。

自分自身はやっぱり走るのが好きなのでサーキットに戻って来ますよ♪
コメントへの返答
2013年7月3日 23:15
僕自身数回のクラッシュを経験しています。

昨年はクラッシュしていませんが、消耗品や遠征代、パーツ代でかなり遣っていますw

ながーく楽しめるようにしていきましょう!
2013年7月5日 0:14
僕はBMだから昔みたいにBM枠で走りたいな~
昔みたいに馬力(排気量と過給機)でクラスわけするとか
出場意欲が高まる方法ないかな〜

コメントへの返答
2013年7月6日 16:54
アルファはアルファ、BMWはBMWというのが基本でしょうね。

もちろん排気量別のメーカーバトルも楽しいのですけど。
8秒切りは出られないとか(空冷丸さんに配慮w)。

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation