• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月12日

北陸旅行(その2)加賀編

北陸旅行(その2)加賀編 【前日からの続き】

 宿泊したのは加賀市にある山中温泉郷。泊まったホテルは中心街から少し離れた場所で、温泉郷の雰囲気は正直無かったのですが、この中心街の方は風情があって結構良い感じです。
 ※写真は中心街の景色。宿泊施設はちょっと高そうなんですけどね(笑)


 日帰り温泉の目の前には源泉が湧いています。良いですねぇ~。


 あやとり橋と言うウネウネとカーブした造りの橋が近くにあったので、歩いて見に行ってみました。


 こんな感じでカーブしています。夜のライトアップの時には雰囲気が出る様です。


 この橋は結構高い場所に架かっており、景色が最高です。
 下の川岸の所に「川床」の赤い傘が見えましたので、下りて行ってみました。


 川床は川辺でお茶が出来る場所なのですが、今回は時間が無いのと蒸し暑くて挫けそうだったので(苦笑)利用はまたの機会にしました。


 山中温泉から移動して向かったのは、今回の旅の目的地である「加賀伝統工芸村 ゆのくにの森」。
 ここで加賀地方の伝統工芸の体験や購入が出来ます。


 場所柄、輪島塗の沈金体験とかもあるんですが、高級なお椀とかは流石に高すぎて手が出せない。
 なので、比較的手頃な箸を買って帰りました。


 体験の方ですが、私は金箔貼り体験を、奥様と息子は加賀友禅の染め物体験に突入。
 できあがった作品は後ほど(笑)


 陶器への絵付け体験も実施。建物は古民家風に作られて、結構凝っています。
 この体験も休日で非常に混雑していましたが、チャレンジする品々も初心者向けから熟練者向けまであるので、地元の人は結構通っている見たいですね。


 ゆのくにの森を後にして、帰路に付きます。
 加賀温泉駅でレンタカーを返却して、特急サンダーバードで金沢まで向かいます。

 加賀温泉駅の時刻表を見ると、朝夕以外は普通列車1時間に1本なんですね。これじゃぁ新幹線が開通したら一気にローカル線に陥落じゃないですか(涙)


 心なしか俊足を誇る特急も地味な雰囲気に。以前北陸本線に来たのは、ボンネット型485系の雷鳥が廃止になる直前に撮影で来た時以来。あの頃は列車の本数も多く、本当に活気があったのですが。。。


 金沢からは北陸新幹線に乗車。本数自体は少ないですが金沢駅は非常に混雑しています。駅のお土産屋とか買い物客で凄い事になっていました。


 そして今回の家族で制作した作品。加賀友禅の手ぬぐいと金箔貼りのコンパクトミラーです。


 後日送付されてきた絵付け。実は絵自体は黒線で既に描かれており、体験者はその中に色を付ける事で作品が完成するモノでした(なお、真っさらな皿に自分で絵を描くことも可能です)。


 金箔貼りのコンパクトミラーには本物の金箔を貼るのですが、擦れると簡単に剥がれてしまいます。
 実際に移動時の僅かな動きでも、結構擦れてしまいました(涙)写真は保護用のラッカーを吹く前の状態です。


 保護用にクリアラッカーを吹いた後です。
 表面の質感や輝き的にはラッカーを吹かない方が綺麗なのですが、仕方が無いですね。

 今回の旅行は体験メインでしたが、次回行く時は北陸の魚を堪能しに行きたいですね。
場所的には金沢港や能登方面に行ってみたいところです。
ブログ一覧 | 旅行・地域 | 旅行/地域
Posted at 2019/08/12 23:46:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【埼玉・上尾市】うなぎ松本 http://cvw.jp/b/295230/48587763/
何シテル?   08/08 14:08
こんにちわ、まる元(まるげん)と申します。 現在愛車ER34スカイラインでのサーキット走行にハマりまくっています。 みんカラでも交流を深めたいと思い登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リンクサーキット フリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:21:38
1984-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 07:48:24
ニスモ。(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 17:41:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2000年7月登録の中期型最終生産車です。新車で購入しました。  2ドア・MT・ター ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
 デビュー時、実はハッチバックの方に一目惚れしてました☆  デザイン、装備内容、スペッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 このクルマは私一人の所有物では無かったのですが。  当時私と同じER34に乗っていた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【サーキット専用車(ナンバー無し)】  元々しのいサーキットで置き車で走られていた方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation