• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる元のブログ一覧

2020年01月25日 イイね!

足立区生物園に行ってきました

足立区生物園に行ってきました 3連休の最終日である1月13日(月・祝)に、家族で足立区立生物園に行ってきました。
 こちらは公営の施設で入場料が非常に安い!なんと大人300円・子供150円です。
 ただし専用駐車場のキャパが少なめで、こちらは第1駐車場が19台最大600円で第2駐車場が10台最大300円と微妙な感じ。またこの駐車場はすぐ満車になってしまい、今回はギリギリ待たずに本当に運良く停められましたが。


 この生物園は足立区立元淵江公園の中に建てられています。
 公園も広くて、近隣の方が羨ましいですね。


 入ってすぐに金魚の巨大水槽があります。生物園と言う名称は、どうも動物から水生生物、昆虫まであらゆる生物を扱っているためか?と言う印象でした。
 それぞれの展示内容が中途半端でなく、全部気合いが入っているんですよね。


 金魚の巨大水槽の目の前にシマリスの飼育小屋が。小屋から出てリスが走り回れる様に、トンネルがホールをぐるっと一周する様に作られていました。

 カメラを向けるとカメラ目線してくれます♪


 猫カフェ的な部屋がありました。この時は丁度お休みタイムで、モフモフ達はガラスの向こうで熟睡中。。。


 企画展は「ガサガサ・ゴソゴソ展」。

 はい、ご家庭でもお馴染みな「G」の展示でした(汗)
※写真は撮りましたが、諸事情により未掲載といたします(笑)


 生物展示室です。外周が主に水生生物で中心が陸生生物(大体)と言った感じの展示です。

 マングローブの世界とか珊瑚礁の世界とかがあり、子供ならば水槽の下や中心部の覗き場所から見ることが出来る(大人には狭い・・・)工夫された展示が印象的でした。

 私も強引に水槽の中心部に入ってみましたが、珊瑚脇のウツボが至近距離で見られて凄く良かった!


 クビナガカメ。動き回るので撮影が大変(汗)


 オコゼ?(名前忘れた)なんか可愛かったので(笑)


 こちらでは蝶の飼育(孵化)を盛んに行っており、ほぼ毎日サナギから蝶が孵化していることから、併設している温室へ放すイベントを行っているようです。

 なので、芋虫とサナギの飼育展示が非常に多いです。
 まぁ、もっと言うと昆虫の飼育に凄い力が入っている感じです。


 温室棟の展示室に入ると、最初にアマゾン系の水槽がありました。
 ピラルクの水槽の中に、巨大なナマズ(ジャウー)が!

 このジャウーのでかいサイズから、もしかして閉館した東京タワー水族館から来たヤツ?と思って調べてみたらビンゴでした。


 ピラルクと比較しても同じくらいの巨大サイズ!とにかく大食漢だそうです。でも広い水槽に入れて貰えて良かったねぇ。


 温室棟は非常に背が高く、内部3階建て位でしょうか。熱帯植物が沢山ある中を、沢山の孵化した蝶達が飛んでいます。

 蝶の餌場は凄いことに(笑)


 私はさほどですが、蝶好きの方にはたまらない展示では無いでしょうか。とにかく蝶の種類が多いのです。

 比較的人慣れしているので、至近距離で蝶を観察できます。


 屋外の展示場から見た建物。右の背が高い建物が温室棟で左が一般棟です。
 屋外展示場はビオトープ的な取り組みがなされているようですね。


 屋外飼育は鳥類やカンガルーなどと、ふれあい動物園があります。
 正直、公共の区立だからと展示内容を嘗めていました(汗)相当スタッフさん頑張っていますよ。
 まぁ、東京タワー水族館からジャウーを引き取った時点で凄い訳なんですけどね。

 そして、写真撮り忘れましたが、この近所に焼き肉の「せんりゅう」があったので帰りに寄りました。
 う・・・美味い!次回行った時はちゃんと写真撮りますね。

Posted at 2020/01/25 02:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・地域 | 旅行/地域
2020年01月13日 イイね!

大山阿夫利神社で初詣

大山阿夫利神社で初詣
(前回からの続き)

 前回大山に来たときは生憎の天気でしたが、参拝した1月3日の天気は快晴でした。
 神社への参拝客が多いので、ケーブルも臨時運転を行いフル回転です。


 今回私たちが行きに乗ったのはゴールドラインの1号車。
 偶然先頭に並べたので、前方窓から車窓を堪能します。


 前回来たときは中間駅辺りから雲の中だったのですが、今回は快晴で眺望が期待出来ます。


 中間駅で上下線の交換ですが、もう一台の2号車はシルバーラインが目印。因みに帰りはこの2号車に乗車しました。


 山頂側の駅を降り、参道の階段(結構急坂)を上ると拝殿が現れます。
 さすがに正月なので参拝客がひっきりなしに来ますが、相模国一宮な寒川神社とかと比較すると平和な感じです。


 到着した時に、運良く消防の出初め式が行われるところでした。
 消防用ホースを使って、拝殿と鳥居に放水してました。


 展望台からの眺望。ちょっとガスっていたのが残念。早朝とかだと更に綺麗に海が見えたりするんでしょう。


 こちらにある拝殿は「下社」で、大山の山頂に「上社」があります。ソコに向かうには登山道から山登りをする必要があります。

 でも一度くらいは行ってみたいですね。上社の方に。


 阿夫利神社が経営するレストランが下社の下にあります。
 キノコカレーはご飯で山を演出しています。


 大山ケーブルの下山時も一番先頭席をゲットでき、麓の景色を前方から堪能できましたが、高所恐怖症の人(私)にはあまりよろしくない風景でした(笑)

 正月の大山良いですね。さて、上社と七沢温泉にはいつ行くとしましょうか?!!
Posted at 2020/01/13 17:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・地域 | 旅行/地域
2020年01月12日 イイね!

令和2年の正月は大山宿泊

令和2年の正月は大山宿泊 毎年1月2日は奥様の実家(神奈川県)に新年のご挨拶へ泊まりがけで行くのですが、今年から近隣の宿泊地にて宿泊する事にしました。(ご実家に宿泊すると、色々と先方が大変だと思いますので)

 今年は手始めに、初詣を兼ねて大山の宿坊に泊まることにしました。
 初詣の神社に近いと言うのも理由の一つですが、近隣にある七沢温泉とかの温泉地は正月料金でかなり割高なのに対し、大山の宿坊はほぼ平時と同料金で、他と比較しても圧倒的に安かったのがポイントでした。

 今回お世話になったのは「かすみ荘」さん。基本宿泊客は毎日1組のみとの事で、この日も私たち1組だけでした。(施設自体は3組位は対応できそうな部屋数です)


 部屋は広くて和室のみ。この宿坊で嬉しかったのは、布団の下にマットレスが敷かれていたこと。和室の寝床あるあるですが、背中の痛みが全然違います♪


 夕飯前の散策では、近隣にある大山阿夫利神社の社務所に行ってみました。山の方にあるのは拝殿のみなんですね。


 こちらの宿坊は食事処に神棚がありました。宿坊は大山信仰の先導師の宿なので、必ず神棚や祭壇が備えられているようです。


 大山の夕食と言えば豆腐料理♪


 湯豆腐に天ぷら等で十分な量が提供されます。
 ウチの子供には子供料理(ハンバーグとか)が提供予定でしたが、和風なウチの子は大人と同じ刺身だの魚だのを求めるので、急遽メニューの変更をして頂けました。
(ありがたや・・・)


 私の大嫌いな茶碗蒸しに似た胡麻豆腐と、刺身。山だけど海も近いので、刺身の鮮度も問題なし(私は鮮度が低いと下痢をする)でした。

 食事前に貸し切り風呂を頂いていたので、何時もの旅行と同じく8時30分には就寝しました(笑)


 そして翌朝7時まで爆睡後(笑)朝食となります。

 朝は和食が美味しく感じる年頃になってきました。。。


 ここから大山に行く場合、クルマは下山まで宿坊の駐車場に停めておけるシステムですが、早めに出発すれば大山公共駐車場(或いはその周辺の個人駐車場)に停められるとの事で、9時ぐらいに公共駐車場へ向かったら無事停められました。

 ただし、駐車後10分で坂道にクルマの行列が出来ていた状況ですので、かなりギリギリでしたね。(危ない)

 正月の宿坊、食事も美味しいし便利だし良いですね。毎年この方式でオッケーかな?
Posted at 2020/01/13 17:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・地域 | 旅行/地域

プロフィール

「ブレーキのエア抜きしてみたけどキャリパーがご臨終だったっぽい http://cvw.jp/b/295230/47596556/
何シテル?   03/17 18:20
こんにちわ、まる元(まるげん)と申します。 現在愛車ER34スカイラインでのサーキット走行にハマりまくっています。 みんカラでも交流を深めたいと思い登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567891011
12 131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

リンクサーキット フリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:21:38
1984-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 07:48:24
ニスモ。(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 17:41:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2000年7月登録の中期型最終生産車です。新車で購入しました。  2ドア・MT・ター ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
 デビュー時、実はハッチバックの方に一目惚れしてました☆  デザイン、装備内容、スペッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 このクルマは私一人の所有物では無かったのですが。  当時私と同じER34に乗っていた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【サーキット専用車(ナンバー無し)】  元々しのいサーキットで置き車で走られていた方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation