• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年08月23日

写真メーカー純正印画紙はプリントの劣化が少なかった

 うちの息子が昔撮ったフィルム時代の写真を見たいと言うので先日一緒に見ていたのですが、撮影当時、街のDPEで一般的に行われていたフィルム現像&プリントをセット価格で販売するというサービスにおいて使用されていたメーカー未記載の印画紙(印画紙の裏に製造メーカーが書かれていない)を使ったプリントと、富士フィルムやコダック等の写真メーカー純正のプリントとでは、プリントから15年程度経過した際、劣化状態に雲泥の差が出ていることに驚きました。

 ※日記の写真はすべてプリントをiPhoneで撮影したものです。

 こちらは現像&プリントセットの無印印画紙でのプリント。23年前の2002年9月に撮影したもので色が大幅に薄くなっています。



 こちらは焼き増しをL版でお願いしたら富士フィルムの純正印画紙でプリントされてきたもの。殆ど色調が劣化していなくてビックリ。



 同じ列車の反対側。無印印画紙です。



 富士フィルムの純正印画紙でのL版焼き増しプリントの場合。
 どの写真も保存はプリント時のケース等に入れ、日光も蛍光灯にも当たらない様に保存しています。


 ほかの2002年、2003年に撮影した写真は、L版でお願いすると写真メーカー純正プリントになっていました。写真は片方が富士フィルムペーパーで、もう片方がコダックペーパーですが、双方とも色鮮やかさは劣化していませんでした。





 昔は白黒は劣化が殆ど無くてカラーは弱いなんて言われていました、写真メーカーはカラー印画紙の長期保存品質について相当な努力をされていたんですね。(ちなみに、当初プリントした時の仕上がりについては、いずれも同等の色合いをしていました。)

 結論:当たり前だが品質が良い物に安物はなし(笑)
ブログ一覧 | カメラ・AV機器 | 趣味
Posted at 2025/08/23 22:18:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

懐かしいタイプのアルバム
くろネコさん

月はおぼろに東山… M3×ズミルッ ...
porschevikiさん

知りませんでした....最近のフィ ...
kuta.さん

ある意味当然なのかもね…
porschevikiさん

10日
G爺さんさん

古いフェラーリの基盤はヤバイです
oiso_umiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「念願の完熟バナナとサトウキビを食した http://cvw.jp/b/295230/48618574/
何シテル?   08/24 21:44
こんにちわ、まる元(まるげん)と申します。 現在愛車ER34スカイラインでのサーキット走行にハマりまくっています。 みんカラでも交流を深めたいと思い登録...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213 141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リンクサーキット フリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:21:38
1984-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/03 07:48:24
ニスモ。(^○^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 17:41:40

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
 2000年7月登録の中期型最終生産車です。新車で購入しました。  2ドア・MT・ター ...
日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
 デビュー時、実はハッチバックの方に一目惚れしてました☆  デザイン、装備内容、スペッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
 このクルマは私一人の所有物では無かったのですが。  当時私と同じER34に乗っていた ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
【サーキット専用車(ナンバー無し)】  元々しのいサーキットで置き車で走られていた方から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation