• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェイムズ・ホントのブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

旅立ちました…

先ほど、2025年8月11日(月)14月50分、我が家の長女(桜文鳥ごま♀11歳3ヶ月)が、妻の手の中で天国へと旅立ちました…
妻の涙が、止まりません。

文鳥の寿命は、一般的には7〜8年ですが、最近では医療技術の進歩や餌の改良、飼育情報の共有化などにより、10年近くまで伸びているそうですが、11年3ヶ月…長い間我が家で明るく頑張ってくれました。
人間で言えば、100歳近くまで生きてくれたことになります。

我が家の歴代文鳥(過去最高齢は、ぴー&先代きゅう10歳前後)では、一番最高齢まで長生きしてくれました。
今夜は、亡くなった「ごま」ちゃんのお通夜と告別式で、旅立った「ごま」を静かにお祈りして見送りたいと思います。
Posted at 2025/08/11 15:25:44 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年08月08日 イイね!

何故なんだ…

何故なんだ…異変は火曜日(8/5)の朝、いつも通りに目覚まし時計のベルで目覚め、ベッドから上体を起こした瞬間から始まった…
急に激しい吐き気に襲われて、慌ててトイレに駆け込んだ!
とても苦しく激しい嘔吐💢
しかし、吐き出されたのは胃液だけ…
全身体中から汗が吹き出し、物凄い疲労感…
ようやく落ち着いたかと思えば、しばらく間を置き、また嘔吐が繰り返された…

今週は、火曜日から体調を崩し救急車で運ばれて、救急外来や総合内科で検査・療養入院して、木曜日(8/7)朝から吐き気も治まり、点滴も続けながら昼食から経口食(お粥)も始まり、金曜日(8/8)の午後ようやく自宅に戻って来れました。



前日の月曜日(8/4)まで何の異常も無く、安らかに床に着いたのに…
何故なんだ…
自分自身で考えうる嘔吐の原因かと思われるのは熱中症で、月曜日は普段よりも多めの3万歩を歩いていたので、それが原因か…と思ったが、先生によると体内水分量も基準値内で熱中症では無いとのこと。
病院でも、血液検査、心電図、MRI、血管造影剤CT検査、骨髄液検査、etc…様々な検査をしてくれたがどこにも異常はなく、嘔吐症状を引き起こす可能性のある疾患は見つからず、検査結果の数値的には全くの健康体…
嘔吐症状が無ければ、まるで健康体を証明したようなものだ。



診てくださた先生には問診の中で、今春4月の健康診断(成人病予防検診)の胃カメラ検査で、小さなポリープが見つかったが、まだ懸念の無いモノなので、翌年以降も胃カメラ検査で経過観察して行きましょう…と言われた旨を伝えたので、念のため3連休明けの来週火曜日(8/12)に胃カメラ検査も実施して、異常なければ水曜日(8/13)から職場復帰する予定だ。

Posted at 2025/08/09 10:55:06 | コメント(11) | トラックバック(0)
2025年07月29日 イイね!

炎天下のなかで…

炎天下のなかで…皆さん、こんにちは😊

今日(7月29日)火曜日も、全国で体温超えの猛暑酷暑が続いています…💦

そんな朝からジリジリと“焼けるような陽射し”の横殴り(東から)の炎天下のなかで、mont-bellの日傘でその陽射しを防ぎながら、今朝もウォーキング(徒歩通勤)をして来ました♪
日傘しないと、北向き通勤で右半身(東側)だけ焼けてしまい“阿修羅男爵”みたいな顔になっちゃいます😰
※ 帰りも南向き帰宅で同じ右半身(西側)だけ焼ける

もうここ最近は、朝のウォーキングを終えて旧居留地に在るオフィスに着くまで(ウォーターフロント散策含む約90分間)に、ウォーキングルート途中にある自販機(数ヶ所に在り)で、ペットボトル飲料を買い求め、ゴクゴクッ…と2杯は飲んじゃってます😅

そんな毎朝毎夕の苦労(?悦び?)の甲斐あって、今朝はとうとう年間「400万歩」の大台に乗りました👍



年初に立てた年間目標「600万ドルの男」ならぬ「600万歩の男」目指して、なんとか順調に来ています。
何も無ければ、11月中には達成出来そうです👍

ただ、先日のブログでも触れましたが、6月7月とこのところ、梅雨の雨降り&晴れたら猛暑酷暑の熱中症警戒アラートからの午後ゲリラ豪雨…と屋外散歩に適さない環境が続き、歩数アベレージ&月間歩数が落ちています…😓

コロナ禍以降、運動不足を解消しようと、自転車通勤や私のような徒歩通勤も増えて来ていますが、逆にフルリモートとなった方々は、更にこの“猛暑酷暑”で自宅から出る機会が激減している方もおられるでしょう…
無理はいけませんが、適度な運動は毎日少しずつでも続けましょう♪







では皆さん、熱中症にお気を付けて、良い一日をお過ごしくださいませ😊
Posted at 2025/07/29 12:46:09 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年07月27日 イイね!

ラウンジ三昧♪

ラウンジ三昧♪先週末の7月26日(土)は、朝一で行きつけの「ENEOS」に行き、いつものキーパー「手洗い泡ムートン洗車(純水使用)」をやって貰い、ピカピカ✨にして来ました♪

毎度のことですが、洗車後は必ず「ポーアイしおさい公園」まで走り、ドアミラー下やトランクリッド下、前後ドア下に滴る“水滴”を再度の拭き上げ作業セルフ実施しています👍

その時の写真がコチラ↓



先週末辺りから、それまで有った午後の雨雲発生からの“ゲリラ豪雨”…も無く、神戸では連日の“お湿り無し酷暑”が続いています😓

乾燥走行からの拭き上げ作業を、更に2度繰り返し、完璧に仕上げて、向かったのはNewSeaPort(新港)に在る「ルパン総本店」♪
ここで、次に向かう先への手土産を買い、朝から暑いので、季節限定の「かき氷 抹茶と北海道あずき」をいただきました👍

お昼前に到着したのは…
マイディーラー「レクサス住吉山手」でした♪
残念ながら我が担当Hさんは、お客様の「納車式」中で手が離せず、ショウルームスタッフの案内で、オーナーズラウンジへと通されました。
今日の用件は、先日届いた「南高梅」のお礼。
たまに手土産持参で訪れる私へのお返し…として、ショウルームスタッフを代表してYさんのメッセージ入りで、「南高梅」が我が家に届き、梅大好きな妻が喜んで、美味しくいただきました😄

ラウンジで寛いでいる最中、レクサスコレクション冊子を眺めていると…この猛暑酷暑に必要なあるアイテムを発見!
ショウルームスタッフに、お願いしておきました♪
さて、本日のお菓子は…
先日も私が絶賛した、凍らせ焼きプリン🍮「カタラーナ」でした♪
(ちなみにドリンクは「カルピス」にしました)
今月は「カタラーナ」ですが、次月はまた別のお菓子になるみたいなので…
私の希望として、夏場の季節(3〜4ヶ月)限定レギュラーとして「カタラーナ」を常備しておいて欲しい旨を伝えました🤭






 「カタラーナ」やはりメチャ美味でした👍

私が入店時に休憩中だったYさんが、休憩時間を終えショウルームカウンター(受付)に座っていたので、手書きメッセージのお礼を述べ、マイレクサスを後にしました。

その足でまた「ルパン総本店」へ立ち寄り、これから会うお方にも手土産を用意して、時間を合わせて向かったのが…
「レクサスHAT神戸」でした♪
(ここは、我が「レクサス住吉山手」の神戸トヨペット系列ではなく、兵庫トヨタ系列のディーラー)
フロント前クルマ寄せで停め、駆け寄って来たスタッフさんにラウンジ利用の旨を述べ、「レクサスオーナーズカード」と「キー」を求められて、そのまま渡し、中へと通されました🤭

オーナーズラウンジでお会いしたのは、私が入会したばかりの「CLM」副会長のL-LIFEさんでした♪
L-LIFEさんの奥さまのクルマで、神戸・元町までお買い物に来ているらしく、夕方までL-LIFEさんご自身はフリーだと云う事で、前日(7/25)に「面会を希望する旨」の連絡がありました。
初めてお会いしたL-LIFEさんは、私より年齢が一回りほど下のスリムな体型の方で、落ち着いた雰囲気の何事もキチンとするシッカリ者のような印象♪
まずは自己紹介から始まり…そしてお互いに、クルマ好き、007/ジェイムズ・ボンド好きと話が合って、クルマ談義にボンド談義と、しっかり盛り上がりました🤭
楽しい時間は、あっと言う間に過ぎてしまい、気が付けば奥さまのお買い物も終わる夕方に…
L-LIFEさんからも、手土産(海苔と手作り名刺入れ)を頂きました👍



ラウンジを出て駐車場にやって来ると、お互いのおクルマ拝見タイム♪
まずは、L-LIFEさんの奥さまのクルマ…
ある国産メーカーSUVで、コンパクトながら良く出来たクルマです。
私も、大好きな車種で、見積りや試乗も経験した(複数台所有可なら欲しい)クルマ🤭
次に、我が愛車『ジェイムズ』君を見て貰った♪
今朝、洗車したばかりで、ピカピカ✨だったので…「綺麗ですねー、いや本当に綺麗だ!」と、お褒めの言葉をいただきました👍
また、30型後期モデルのこのデザインは、今お乗りのオーナーの方でも「次もこのモデルが欲しい!」と言うほどデザインは秀逸…なんて話題も出ました(笑)

「レクサスHAT神戸」を後にして…
また「レクサス住吉山手」へと行きました(笑)
L-LIFEさんから、来月末に予定している「六甲山ナイトオフ会」の夕食会場を探して貰えないか…とのミッションをいただき(自分から申し出た)、我が担当Hさんや他のSC(営業)やショウルームスタッフの知見を頼ったのだ💦
残念ながら、我が担当Hさんは商談中だった為、ショウルームスタッフにその旨をお願いして、せっかくなのでお時間が有ればラウンジへ…と誘(いざな)われ、この日2度目の「住吉山手」オーナーズラウンジへ足を運びました(笑)



さてさて、この日は私自身も初となる「レクサス オーナーズラウンジ」訪問“3連チャン”を体験しちゃいました💦
まぁ、よほど狙って“オーナーズラウンジ巡り”でもしない限り、1日に3回(複数店舗で)もラウンジ入りと云う珍しい体験をしてしまったので、他のレクサスオーナーの方にもご報告を兼ねたブログ…になりました😅

では皆さん、今週もご安全に、良い1週間をお過ごしくださいませ😊
Posted at 2025/07/28 10:47:56 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年07月20日 イイね!

青玉神社へ…

青玉神社へ…いつもの年なら、ようやく梅雨が明ける頃となる「海の日」を含む“3連休”…その2日目(中日)日曜日に、世間ではレジャーや小旅行にお出かけモードとなるのを見計らって、与党「自民党」があざとく“参議院選挙”をぶつけて来た!

その3連休の中日に投票所へ行く義務を残しておけば、自由な身動きが取れないだろう…と考えて、私は18日(金)の仕事帰りに、“期日前投票会場”である神戸市「中央区役所」で妻と待ち合わせをし、一緒に投票して、そのまま三宮で夕食を食べて帰った🤭

それから2日後“参議院選挙”当日となった7月20日(日)、その前週末からの快晴(と言っても猛暑で雨雲が湧き立ち午後は雷雨もあった💦)が続いていたので、しばし暑さを忘れる為に、涼しい場所を目指して、愛車『ジェイムズ』君に火🔥を入れ、助手席に妻を乗せ北へ向けて走らせた♪

午前10時半、妻のリクエストにより到着したのは、兵庫県多可郡多可町加美区鳥羽に在る「青玉神社(あおたまじんじゃ)」でした。







私達が参拝を終えて、本殿から階段を下りて来ると、その場にたまたま境内の大杉を撮影し終えた“普段着姿の宮司さん”が居て、「どちらからお越しですか?」と声を掛けられた…
私が「神戸からです」と返事をすると、「遠いところ、ようお越しくださいました」と笑顔で応え…青玉神社やこの辺りの歴史などの詳しいお話をしてくださいました。
ちなみにこの宮司さん、いつもは隣町に常駐しており、この青玉神社は非常勤らしく、今日は非番の日なのだが、この鳥羽地区の会合出席の為に来ているので“普段着姿”だったらしい…(笑)

青玉神社の御祭神は、「天戸間見命(あまのとまみのみこと)」と「大歳御祖命(おおとしみおやのみこと)」で、元は播磨・丹波・但馬の境界である三国岳の頂上に鎮座していたが、後に現在の鳥羽(とりま)の地に遷座されたらしい。
本殿は、国道427号線から西側へ100mほど入った処に鎮座している。
本殿は一間社流造杮葺(こけらぶき)、幣殿は切妻造檜皮葺(ひはだぶき)、拝殿は入母屋造萱葺(かやぶき)で、冷気漂う凛とした清閑な杉林の中に鎮座している。

この杉木立の中でも特に群生の7本は樹齢600~1000年にもなる巨木で、昭和43年(1968)に兵庫県の「天然記念物」に指定されたそう…
本殿左後方に、幹周り約9.5m、根回り11.37m、樹高45m、という青玉神社周囲の杉林中で最大の巨木「夫婦杉」がそびえ立っている。
この「夫婦杉」は、過去に2回その生存が危ぶまれたことがあり、地元住民の拠出金とライオンズクラブの寄付金により、樹木医による調査等が行われ保存修復され現在の姿になったとのこと…






 夫婦杉案内板には“夫婦円満の秘訣”も記されている(笑)

また、拝殿に向かって右手前には、「母乳の神木(ちちのき)」と言われているイチョウの木があり太い枝のいたるところから大きな乳房に似た変形枝が出ている。
それに触れると、女性の乳の悩みが解決するという言い伝えがあるのだとか…

青玉神社境内の冷気漂う凛とした空気の中での避暑を満喫し終えて、目の前の国道(R427)を挟んで向かいに在る「道の駅 杉原紙の里・多可」へ行き、まずはトイレをお借りして、施設内のお土産物などを見て回った。





「道の駅 杉原紙の里・多可」の案内板の傍からは「杉原川」に掛かる赤い欄干の橋があり、橋を渡ってみた…
そこには、「和紙博物館 寿岳文庫」「紙匠庵でんでん」「杉原紙の里(手すき和紙工房「杉原紙研究所)」の3つの施設が並んでいた。









まずは橋を渡った真正面に在る「紙匠庵でんでん」に入ってみた…
中には、和紙に関するお土産物や和紙製品などが所狭しと並んでいた(笑)
また、通路で隣りに建つ「和紙博物館 寿岳文庫」にも繋がっており、和紙の歴史も展示されていた…









日本の和紙の始まりは、この地で植林・生産された「杉原紙」であるのだとか…先ほど宮司さんからもハナシの中で聞いた(笑)









「杉原紙」は、昔から広く使われており、かの紫式部も「杉原紙」を使って「源氏物語」を書いていたのだそう…









駐車場に戻って来ると時刻は午前11時半、『ジェイムズ』君のエンジンに火🔥を入れ、ランチをいただけるお店を探しながら南下する。
最初はこの近くのお店を探しながら走っていたのだが…お昼になりつつある時間帯で、スマホで見つけ目星を付けていたお店は何処も駐車場が満杯だらけ…

なかなかお店が見つからないまま南下を続け、ようやく見つけたのがカフェ「アヴォンリーハウス」でした。
ここは、以前にも一度訪れたことのあるカフェで、店内の雰囲気もとても良く、数種類のランチも提供している♪





店内に入ってスグ目の前に、「本日のおすすめランチ」が4種類ほど黒板に手書きで書かれており、私も妻もその中から「自家製ハンバーグランチ」を選んだ🤭

まずは、サラダが運ばれて来た♪





サラダを食べ始めたら…すぐにメインの自家製ハンバーグがやって来た♪





自家製ハンバーグには、目玉焼きが付いていたので、ハンバーグに目玉焼きを載せてナイフを入れると…マグマの溶岩みたいに流れ出すトロトロの黄身も一緒に味わえた(笑)
やはり安定の美味さであった👍

食後に運ばれて来たデザートは、シフォンケーキでした♪
私はアイス珈琲を、妻はホット珈琲をいただきました。





「アヴォンリーハウス」で、お腹を満たした私達は、更に南下しながら走っていると…
農産物直売所「北はりま旬菜館」が在り、妻の希望で立ち寄った。
駐車場の『ジェイムズ』君を停めた目の前の枠には、オフ会の帰路途中みたいな輸入車3台が停まっていた♪






 ん? オフ会帰りの3台か…?


 BMW2台とアルファ・ロメオ1台が…

詳しく見てみると、Z4カブリオレ(黒)に、M2(白)と、アルファ・ロメオ147GTA(赤)が、綺麗に横並びで停まっている🤭

クルマを降り、妻と一緒に中へ入ってみると、シンプルな木製台の上に新鮮な野菜や果物などのバラエティ豊かな農産物が並べられており、お客さんの数はまばら…
妻は、まずは店内をグルリと一周見て回り、そのあと茄子🍆とトマト🍅を買い、クルマへと戻って来た。






 右奥には稲作農家さん達の写真と米売り場が…

「北はりま旬菜館」でのお買い物を終え、最後は妻がスマホで調べたジェラート屋さんへ…
着いたのは、小野市中町に在る「MILTY ICE」♪
どうやら自宅の1階部分を改装してジェラート屋さんを開業しているみたいだ🤭
駐車場は建物の奥に在り、舗装はされていないが6台分のスペースが有った。





早速、店内に入ってオーダーした♪
私も妻も、コーンではなくカップで、しかもダブルを頼んだ…(笑)
私は「共進ジャージー牛乳」と「桃」をいただきました👍
妻は「共進ジャージー牛乳」と「ココナッツ」を頼んだみたいです♪




 妻は先に食べ始めていた…(笑)

しっかりと午後のデザートもいただき、帰路も周囲の景色を楽しみながら、神戸へと帰って来ました。
用のある妻を三宮で降ろして、一人先に帰宅した私は、買った野菜を冷蔵庫に放り込み、その足でいつものENEOSへと走り、「給油」と「洗車」をして来ました🤭
あまりにも暑過ぎる3連休中日の“避暑ドライブ”は無事THE ENDとなりました♪


 洗車後ルーティンの再拭き上げ♪ 暑過ぎる💦


「青玉神社」
兵庫県多可郡多可町加美区鳥羽735

「アヴォンリーハウス」
兵庫県多可郡多可町中区茂利74
電話 : 0795-32-3838
営業時間 : 8:00〜18:00
定休日 : 水曜日
駐車場 : 店舗前2台、店舗奥12台

「MILTY ICE」
兵庫県小野市中町410-2
電話 : 0794-63-8198
営業時間 : 11:00〜18:00
定休日 : 月曜日、火曜日
駐車場 : 店舗奥6台
Posted at 2025/07/25 14:41:49 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「マイレクサス(住吉山手)ラウンジにて、まったりと寛ぎ中です🤭」
何シテル?   08/03 15:23
クルマと旅と神戸を愛するジェイムズ・ホントです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンスーの聖地♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 08:04:28
ぷぅ~ちゃんさんのトヨタ クラウンアスリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 23:35:48
ジェイムズ・ホントさんのレクサス IS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 21:53:09

愛車一覧

レクサス IS ジェイムズ (レクサス IS)
レクサスIS300Fsportに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation