
「フェラーリ神戸ブティックショールーム」で、お話を伺った「株式会社オートカヴァリーノ」エクスペリエンスマネージャーのHさん。
こちらに来る前は、長年「ポルシェ」ディーラーで営業をされており、「ポルシェ」と「フェラーリ」のブランドとしての姿勢も、大きく異なるのだとか…
ドイツの雄「ポルシェ」は、911を中心に徹底したサーキットでの走りに拘り、ボディ各部の剛性を鍛え上げ、更に軽量化にも拘り、ユーザーの走りのマインドを最優先している。
それに対して「イタリア」の雄フェラーリは、1950年に参戦したF1(フォーミュラ・ワン)で、その後の(経営危機の時でさえも)途切れる事の無い『スクーデリア・フェラーリ』レーシングチームの活躍を、「フェラーリ」購入者一人ひとりが、『スポンサー』となって支えている…そのマインドをフェラーリ・オーナーが心に刻み込んでいると言う。
なので、フェラーリ・オーナーの多くは、ポルシェのように走りを満喫するユーザーが大半を占めるのではなく、屋根付きガレージ(しかもガラス張りの邸宅内も多いらしい)に停めている愛車(フェラーリ)を、まるで宝石の如く眺めて愉しむオーナー像であるらしい。
当然、普段の足グルマも複数台所有しているのが常だと言う。
そんな、我々一般庶民には、計り知れない世界の住人達が所有する「フェラーリ」のブランド・エクスペリエンスについて、Hさんに更に話を伺った…
つづく

SF90stradale

このアングルがカッコいい!

展示車は充電していた…

リヤスタイル…マフラー位置さえスーパーカーの証

エンジンルームもリヤミッドシップに在る…

コックピットもスーパーカーらしくスパルタンな感じ…

F : ミシュラン/パイロットスポーツカップ2(255/35ZR20)

R : ミシュラン/パイロットスポーツカップ2(315/30ZR20)
ブログ一覧
Posted at
2023/03/27 13:02:03