• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月19日

うずまちテラス&うずの丘

うずまちテラス&うずの丘 「福良マルシェ」を後にした私達は、愛車I Sに乗り込みエンジンに火を入れ、次なる目的地「うずの丘 大鳴門橋記念館」へ向けステアリングを切った。
「福良交番前」を左折し、「うずしおライン」を鳴門岬方面へと流していると、「ホテル&リゾーツ南淡路」や「休暇村南淡路」など絶景のロケーションを活かしたリゾート施設を通り過ぎる…
この辺りのリゾートホテルで、のんびりと時間を気にせずバカンスを楽しみたいな…と、ふと思った(笑)
「うずしおライン」は、鳴門岬方面に行く手前でほぼUターンするように右折するのだが、右折せずに直進で「道の駅 うずしお」の案内表示があり、せっかくだし行ってみる事に…
鳴門岬の先端まで行かず、途中で看板通り左折して広い駐車場に入ると、真新しい「道の駅うずしおinうずまちテラス」が現れた。
時刻は、14時45分…午後の時間が経つのは早い…(笑)
現在、鳴門岬先端の旧「道の駅」は、リニューアル工事中で、ここ「うずまちテラス」は今年オープンした2025年までの仮施設で、その後はリニューアルオープンする「道の駅うずしお」に引き継がれるみたいだ。
「うずまちテラス」では、真新しい施設と云う事もあり、大勢の人達で賑わっていた。
また、展望デッキテラスでは、撮影用玉ねぎカツラの貸し出し(4セット)や、玉ねぎベンチ設置など観光客を楽しませる遊び心や、名物「あわじバーガー」の販売など、飽きさせない環境が用意されていた。
ちなみに「あわじ島バーガー」には、凄い行列が出来ていた(笑)
私達も、鳴門海峡の絶景を楽しんで、ようやく「うずの丘 大鳴門橋記念館」へと向かった…
こちらの駐車場は、ほぼ満杯状態で、駐車場に入場するまで警備員の指示で5分ほど待たされた。
「うずの丘 大鳴門橋記念館」でも、館内はほぼ物販で「道の駅」とあまり変わらず、私達は早速景色の良い展望デッキテラスへ…
こちらも、鳴門海峡を一望出来るテラスで、玉ねぎ型の吊り下げ式シングルチェアもあり、他の皆さん同様に私達も記念撮影させていただいた…(笑)
駐車場のクルマに戻り、最後の目的地に向けエンジンに火を入れたのは15時40分である…


「道の駅うずしおinうずまちテラス」

展望テラスには「玉ねぎカツラ」4セット用意されていた

玉ねぎカツラを被り記念撮影…(笑)

「あわじ島バーガー」の行列が…

「うずの丘 大鳴門橋記念館」

記念館の中はこんな感じ…

記念撮影ステージ

玉ねぎ型吊り下げ式チェアで(笑)
ブログ一覧
Posted at 2023/06/19 14:26:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

淡路島日帰り旅行♪(中編)
えいパパさん

淡路島
きどにいさん

#157 近畿道の駅スタンプラリー ...
アクセラくんさん

20250106。
さだちんRPさん

あわじ島バーガー 淡路島オニオンキ ...
98Rさん

第4回 四国八十八か所霊場 お遍路 ...
MX/miniさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「30後期ISとNDロードスター、羨ましい限りです♪」
何シテル?   08/14 07:52
クルマと旅と神戸を愛するジェイムズ・ホントです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンスーの聖地♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 08:04:28
ぷぅ~ちゃんさんのトヨタ クラウンアスリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 23:35:48
ジェイムズ・ホントさんのレクサス IS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 21:53:09

愛車一覧

レクサス IS ジェイムズ (レクサス IS)
レクサスIS300Fsportに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation