• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月24日

ついついやりがち【クル好き老害】認定❓

ついついやりがち【クル好き老害】認定❓ 先週金曜日(4月19日)の【WEB CARTOP】で、クルマ好きが思わずやりがちな、他人に対して迷惑な言動や行為7つを紹介した記事が、あるあるでメッチャ面白かったので、ご紹介します。

昭和の時代では通用していた発言も、今では嫌がられるだけでメリットがない?
項目に1つでも当てはまるようなら気をつけるべし…
では、いってみよう!



【全部当てはまったら「クルマ好き老害」認定!ついついやりがちな「他人に煙たがられる」カーマニアの行動7つ】

1) MTに乗れないなんてクルマ好きじゃない

ちなみにAT限定免許制度がスタートしたのは1991年11月から。
この時代より前に運転免許を取得した今のアラフィフ世代以上の人にとっては「オートマしか乗れないんてダサい」という意識が根強くあるのは仕方がないかもしれません。
とはいえ、たとえばR32スカイラインGT-RのようなMTしか設定がないクルマに乗りたいならいざ知らず、「MTに乗れないんてクルマ好きじゃない」という考えはさすがに前時代的といわざるを得ません。


2) 軽自動車でデートなんてありえない

こちらも典型例なステレオタイプかもしれません。
確かに、バブル期に10代後半~20代、30代だった人たちにとっては「見栄を張ってでもいいクルマに乗る」のが是とされてきたことも事実。
日頃はカツカツの生活でも、いざというときには自慢の愛車に乗ってデートに出掛け、当時のオシャレスポットに繰り出す。
これこそがトレンディ(もはや死語?)という時代が確かにあったのです。
しかし、時代は変わりました。
30年前にはなかった毎月のスマートフォンの支払い、音楽をはじめとするサブスクリプションサービス.......などなど。
固定費が増えているのです。
そして軽自動車自体も性能や品質が向上し、これ1台で充分に事足りるようになりました。
軽自動車に乗ってディズニーリゾートへデートに行っても恥ずかしくありません。


3) 勝手に人のクルマの批評をはじめてしまう

これをやってしまったら「クルマ好き老害」認定です。
「このホイールは似合わない、●●●に替えたほうがいい」とか「最上級グレードじゃないのかー、惜しいなー」や「このボディカラーは当時不人気だったんだよー」などなど。
なぜか上から目線。
言っている本人からすれば「良かれと思って」なんでしょうけれど。
言われてる方からすればいい迷惑、余計なお世話なわけです。
いままで自覚がなくて、ギクリとしたそこのアナタ!要注意です。


4) クルマ談義中にマウント

これをやってしまっても「クルマ好き老害」認定です。
最近、若い世代の方が自分よりも年上の愛車を所有している記事を見掛けたり、筆者自身も「愛車のほうが年上の20代のオーナーさん」を何人も取材しています。
オーナーさんは生まれる前でも、こちらはリアルタイムを知る世代。
取材やクルマ談義中に若いオーナーさんが「当時のことをいろいろ調べていて.......」という話題になり「このクルマ、当時はモテツールとして最強だったんですよー」とか「パパ(※実の父親)に買ってもらった女子大生がいたり」とか、ついつい余計な情報を伝えてしまい、あとになってへコんでいます。


5) ビギナーのクルマ好きに講釈を垂れる

「マニアがビギナーに講釈を垂れる」。
これ、クルマ好きだけでなく、各趣味の分野で起こりうることらしいんです。
「これくらいは知っておいて。常識だよ」とか「そんなことも知らないなんてモグリだね」とか。
やっぱりなぜか上から目線。
熱狂的なマニアって一定数以上には増えないんです。
もうちょっとライトな、なんとなくクルマが好きな層も増やすにはどこかで間口を広げるしかありません。
いわゆる「すべてのジャンルはマニアが潰す」という状況は避けたいものです。


6)新しいクルマは認めない(認めたくない)

もっともわかりやすい例を挙げるとしたら電気自動車でしょうか。
食わず嫌いといえばそれまでですが、頭ごなしに否定してしまうのは頭が固くなっている証拠かもしれません(たしかに電気自動車のフィーリングは好みがわかれるところではありますが)。
自分のキャパシティや想像の域を超えてしまうもの、いま、自分が気に入っているものを外的要因(社会情勢やメーカーの都合)などにより、自身の意思とは無関係に変えられてしまうと受け容れ難い気持ちも身に覚えがありますし、理解もできますが......。
「ひとまず試してみてから」結論を出しても遅くはないはずです。


7) 若い世代の人がいいクルマに乗っているのが許せない

かつては上司や先輩よりいいクルマに乗っていると嫌味を言われたり、ひどいときにはパワハうまがいのことをされたりしたものです。
が!しかし…令和6年現在、そんなことは許されません。
「クルマ好き老害&パワハラ認定」のダブルタイトル獲得です。
悔しい気持ちもわかります。
ホンの十数年前までランドセルを背負っていたような奴らが、いまやスーパーカーを乗り回しているケースだって実際にあるんですから。
ごく少数だとわかっていてもSNSに流れてくるのを見掛けると「なんでそんなクルマが買えるんだ」とか「悪いことをしているに違いない」とか、決めつけたくなるものです。


独断と偏見で、上記の項目で該当した数による【クルマ好き老害】の重症度をまとめてみました。

・1:【クルマ好き老害】予備軍(片足を突っ込んでいるかも)

・2~3:初期の【クルマ好き老害】(根治できるのはこのあたりまで?)

・4~6:慢性的な【クルマ好き老害】(誰か戒める人をそばにおきましょう)

・7:重度の【クルマ好き老害】(ここまでくると周りから人がいなくなります......)

ミイラ取りがミイラになってしまっては元も子もありませんが、自分自身が見事なまでに「【クルマ好き老害 】4~6」になっていることを思い知らされました。

以上、【WEB CARTOP】2024/4/19より。



さて、皆さんは如何でしたか?
私「ジェイムズ・ホント」自身は、該当した項目は1つ(2.軽自動車でデートなんてありえない)だけでしたが、「【クルマ好き老害】予備軍」に認定されちゃいました💦
でも、1〜7どれもクルマ好きなら、ありがちな言動ですよね(笑)
ブログ一覧
Posted at 2024/04/24 13:55:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

今年初、道内の旧車イベントを見学。
法被ねずみfeat.Rutileさん

【選択の美学】もしプレリュードが“ ...
eka(エカ)さん

隣の86
辺境伯さん

この記事へのコメント

2024年4月24日 15:00
ジェイムズ・ホントさん、こんにちは。
これは回答せざるを得ませんね(笑)。
私は最初の2つが該当した、初期の【クルマ好き老害】でした。
あくまで私見ですが、クルマ好きか否かはさておき、「スポーツカー」と呼ばれる車はMTで操りたいものです。あと、軽自動車ではデートに行きたくないかな。あくまで私の時代の「軽自動車」ですが。
コメントへの返答
2024年4月24日 15:22
銀.さん、こんにちは。
早速のコメント、ありがとうございます😊
なんだか無理やり回答させているみたいで、すみません🙇
銀.さんは、私と同じく「軽自動車ではデートに行きたくない」と、それに加えて「MT乗れなきゃクルマ好きじゃない」も該当されましたか。
まぁ『黒鬼』君を、『MJ君』とは別に保有されている位だから、当然ですよね(笑)
財政事情と駐車場事情から、1台持ちの私としては、AT車の『ジェイムズ』君に乗っている手前、MTにこだわる姿勢は示せませんでした💦
大阪や神戸の関西圏都市部での日常使いでは、常時MT車での移動は辛いものがあります🥵
最近は、ふくらはぎのツリが痛過ぎて、もうMT車には乗れないかも…(泣)
昔みたいな重クラ重ステでは無いんですけどね💦
やはり、デートには…らしいクルマで、お迎えに行かなきゃ…気分も盛り上がりませんよね👍
銀.さん、いつもお付き合い頂き、ありがとうございます😊
2024年4月24日 16:32
私は、あちこちのオフ会やイベントに顔を出していますが、老害ってことに限らず、年齢を問わなくても、ブログに挙がっている項目に該当されそうな方に、遭遇することがあります。そういった方は、女性陣からも敬遠されるでしょうね。

でも、随分少なくなったように感じます。
コメントへの返答
2024年4月24日 18:39
JJB007さん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます😊

そうなんですか…JJB007さんは、あちこちのオフ会やイベントにご参加されているんですね。
そこで、今回のブログで取り上げた項目に該当する言動をされる方と遭遇することがあるんですね💦
確かに、そのような方は、女性陣からも敬遠されるでしょうね😅

JJB007さんの周りでは、少なくなったように感じるのですね。
私の周りでは、余り少なくなったようには、感じられないのですが(笑)
やはり年齢的に、私の周りには高齢者が多いから…ってのも、あるかもですね💦

JJB007さん、いつもありがとうございます😊
2024年4月24日 16:51
男子達は、軽でイイじゃんと思っていても・・・・。
軽自動車でデートなんて、あり得ない!!
と、思っている女子は、今でも一定数居る様ですよ。

還暦一歩手前の耳年増ですが、接待を伴う飲食店で耳にします。
コメントへの返答
2024年4月24日 18:54
トコトコ亀次郎さん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます😊

男子達は、軽自動車でイイじゃんと思っているんですかね💦
若い男子達なら、そうなのかな?
バブル後遺症の残る私世代(63歳)は、やはりデートカーなら、それなりのクルマでお迎えに行かなきゃなぁ…と思ってしまいます(笑)
今どき女子達でも半数位は、デートカーに軽自動車ってあり得ない!と、思っているんじゃないでしょうか?

あ、トコトコ亀次郎さんは、還暦一歩手前なんですね…
私より、4〜5歳下世代になるんですね。
そのトコトコ亀次郎さんが、接待を伴う飲食店で、その女子会トークを耳にされると…
なるほど…最近私は、そのような飲食店に行かないもので、参考になります😊
2024年4月24日 20:29
ジェイムズさんこんばんは♪

ん〜自分が若い頃なら1・2かな?と思います、が今はどれも該当しませんね。
好みや経済状況等ありますし、自分も現に不人気と言われているセダンばかり乗ってますし乗る車は人それぞれかなと?思ってます。

が!!

以前軽自動車の新車乗ってる友人と同乗していて新しいBMW5シリーズがいて自分は高級車と国産軽自動車と言う感覚でBMW様と思って会話していたら俺のも新車なんだから互角だろと・・・

車の価値で優劣は付けてはいけませんが互角と言う感覚に物凄く納得いかなかった記憶が蘇る②の問題でした。

①昔は2枚ドアのターボMTやらを好んで乗ってたので車に興味あるならMT以外無し、今は好きなのを乗れば?ですね。
②はデート話ですが、昔は無し、今なら全然ありかな😊

これを見て不愉快にさせてしまった人がいたらすみません🙇
昔ならです。

ジェイムズさん、この質問なら0でした、こんな感じで〜す😊
コメントへの返答
2024年4月24日 22:09
サンダルマンさん、こんばんは♪
コメント、ありがとうございます😊

サンダルマンさん、さすがですね👍
今は、どれも該当なしで、若い頃でも1と2ですか。
確かに、クルマは好みや経済状況も関係しますし、私と同じく今は市場では人気無いセダンばかり乗り継いでおられますが、デートカーとしてのチョイスなら「合格点」を頂けると思います(笑)

件の新車の軽自動車に乗るご友人、BMW5シリーズ相手でも怯む事なく、我が愛車も新車だから互角だ…と言える姿勢はご立派ですね。
私の考えは、新車だから互角…ではなくて、新車ても中古車でも、国産でも輸入車でも、どちらが上や下ではなく、クルマ好き同士フラットにフランクな『クルマ談義』を楽しみたい…と、考えています。
私の②の答えとしては、セダンかクーペ、またはカブリオレ(オープンカー)が正解かと👍

①私も若い頃はMTが楽しく大好きでしたが、今はもうAT(7速or8速)が良いですね🙆
どなたであれ、好きな方に乗れば良いと思っており、ATだからクルマ好きじゃない…とは思いません。

いえいえ、少なくとも私は、不愉快じゃありませんし、十人十色で人それぞれの考えがあって良いと思っています👍

サンダルマンさんは、このブログで取り上げた項目で該当するのは「0」だったワケですね。
【クルマ好き老害】には該当しない事が確定して良かったです。
素晴らしいことです😄

サンダルマンさん、いつもありがとうございます😊
2024年4月24日 20:40
ジェイムズさん度々スミマセン🙏
コメント返しにくければスルーして下さいね〜😊
コメントへの返答
2024年4月24日 22:10
いえいえ、そんな事はありませんよ。
お気遣い頂き、ありがとうございます〜😊
2024年4月25日 16:48
ジェイムズ・ホントさん

こんにちは♪
早速試してみました(笑)

40年ぐらい前に免許を取りましたが、その頃の考え方では 1) ,2) に該当しましたね。当時はオートマ(昭和の表現)はほんの一握りしか存在せず、現在とは真逆になっていました。走りを主張する車種にはATの設定すら無い車が多かったですよ‼
軽自動車は、長距離乗る車では無く近場の買い物やチョイ乗り専用でデートで使う事なんてあり得なかったです。当時はソアラやプレリュード等が人気のデートカーでした‼️懐かしいです♪


 ただ現在では、いずれの項目にも該当しませんでした。MTは絶滅危惧種になりつつ、軽自動車は小型車並みの走行性能とフル装備の内装で小型車よりも装備や安全装置が充実してたりしますから💦
 妻のムーヴでも普通に新東名高速を走る事が可能です‼️


引き続きよろしくお願い致します😊


では(^^)
コメントへの返答
2024年4月25日 22:16
Modellista_S-LEDさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます😊

40年ぐらい前に免許を取った頃の考え方では…
1)MTに乗れないなんてクルマ好きじゃない
2)軽自動車でデートなんてありえない
の2項目に該当していたんですね。

おっしゃる通り、当時は確かにAT車の方が少なく、MT車が当たり前の時代でしたよね。
また軽自動車は、買い物やチョイ乗り用グルマで、デートカーならソアラやプレリュード、そしてスカイラインやシルビアやセリカなんかも人気がありましたね😄

Modellista_S-LEDさんは、今現在では該当する項目は無しでしたか。
流石ですね👍
確かに、MT車は絶滅危惧種になりつつある状況ですし、今の軽自動車は性能も良く、装備や先進安全機能も充実しており、高速道路でも余裕でロングラン走行出来ちゃいますからねぇ…(笑)

こちらこそ、これからもよろしくお願いします😊

プロフィール

「30後期ISとNDロードスター、羨ましい限りです♪」
何シテル?   08/14 07:52
クルマと旅と神戸を愛するジェイムズ・ホントです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンスーの聖地♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 08:04:28
ぷぅ~ちゃんさんのトヨタ クラウンアスリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/01 23:35:48
ジェイムズ・ホントさんのレクサス IS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/26 21:53:09

愛車一覧

レクサス IS ジェイムズ (レクサス IS)
レクサスIS300Fsportに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation