• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月24日

ECUマップの手直し

ECUマップの手直し 今週は会社にいることが多かったので、久しぶりに自分のペースで仕事ができて満足な1週間だった。おかげで就業後にゆくっり現状のマップを再チェックすることもできた。

今回はClose Loop to Open Loop Transitionを少し変更し、またmistbahnさんに習ってEngine Loadのスケールを変更してみた。あと以前からやろうと思っていたFine Learning Knock Correctionのスケールも変えてみた。おかげでLeraning Viewもかなり分かり易くなった。

ところで、GRBに乗っていらしゃるかわしぃ&みーさんという方がRomRaiderのECU Editorを日本語化をされた。早速使ってみたがやはり日本語で表示されるのはいい。ロガーも近々日本語化する予定らしいので非常に楽しみである。

ブログ一覧 | ECU関連 | クルマ
Posted at 2009/01/24 23:11:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【ECU】RomRaider0.5.1 ... From [ mistbahn with Legac ... ] 2009年2月5日 18:38
ちょっと前にwildspeed師匠のブログで紹介されていたので、この一週間ほど、かわしぃ&みーさんにより日本語化されたRomRaiderを使ってみている。 (「かわしぃ
ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

モコの燃費朝一エアコンのオンとオフ
Iichigoriki07さん

【ステップワゴン】取付簡単で汚れ、 ...
YOURSさん

Dire Straits - Mo ...
kazoo zzさん

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2009年1月24日 23:42
すばらしいですね!

ぜひ私もご恩系にあずかりたい!

というのは図々しいか冷や汗
コメントへの返答
2009年1月25日 0:15
日本語版は、かわしぃ&みーさんのブログからダウンロードできますよ。
ただ日本語化はメニュー周りなので、パラメーター自体は英語のままです。ここは独学で頑張ってみてください(^_^;)
2009年1月25日 0:35
僕のレガシイ対応可能なのかな冷や汗
コメントへの返答
2009年1月25日 10:06
プログラム本体の日本語化なので、モデルには関係なくOKだと思いますよ。
2009年1月25日 9:37
> mistbahnさんに習ってEngine Loadのスケールを

Engine Loadのスケールの件はwildspeedさんが先にネタ化されたのを参考に・・・なので、てっきり既に変更されていると思ってました(笑)。

> ECU Editorを日本語化

へー。
もう1年半も使っているので、英語RomRaiderで不自由は全くないのですが、英語にめっぽう強いwildspeedさんが良いと言われるのであれば使ってみます!
コメントへの返答
2009年1月25日 10:15
スケールは言葉足らずでしたね(^_^;)
高回転側は変更したのですが、イマイチ、ステップ幅が納得いかなかったので、mistbahnさんのを参考にさせてもらいました。

ただLearning Viewは、中間域を見たいので昔のEngine Loadでスケールしました。

最初、日本語化した時は違和感がありましたけど、慣れると日本語の方がいいです。ただ、慣れてしまうと、RomRaiderのトピックが分からなくなるので、うまく使い分けするつもりです。


2009年1月27日 9:10
ご紹介ありがとうございます。
無事ロガーの日本語化もほぼ完了しました。
(インジェクタとMAFのタブがまだなんですが・・)

皆さんも感じている通り、実際RomRaiderは英語のままでも難易度は高くないというか、アプリ側よりもむしろ各項目の内容を理解する方が大変なので、アプリ日本語化の恩恵はあまりないのかもしれませんね(笑)

ちなみに、今回で作ったビルド環境+日本語化は踏み台で、別の改造やアプリ作成が目標だったりします。なんだか、本来の目的であるべきクルマの改造がそっちのけです(苦笑)
コメントへの返答
2009年1月27日 13:07
コメントありがとうございます。

仰るとおり、定義ファイル側の方が日本語化は難しいかもしれませんね。

過去に仕事で3万行強あるXMLファイルを日本語化したことがあるのですが、非常に大変でした。

>今回で作ったビルド環境+日本語化は踏み台で

JAVA等に精通されているようでうらやましい限りです。またいろいろと参考にさせてください。




プロフィール

インプレッサ WRX STI spec Cに乗っています。 ECUチューンや解析をメインにやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RomRaider 
カテゴリ:ECU関連
2008/03/23 18:33:56
 
OpenECU 
カテゴリ:ECU関連
2007/12/29 23:44:52
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ECUチューニングをメインにやっています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
OpenECUでECUチューンニングをやっていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation