
暖かくなってバス釣りに行きたくてうずうずしていたのですが、ようやく笹川湖でバスを狙うことができました。見えバスはすでに叩かれてすれていると予想して、人が攻めている反対側の日陰を中心に攻めてみました。それでももうすれているのか、なかなか反応がありませんでしたが、黒シュリンプでようやくヒット。今年初バスとなりました。32cmほどでしたが、うれしかったです。
いつもの岬のポイントは、人が入れ替わりに入っているので避けて、こちらも反対側のかけあがりを狙い、またもや黒シュリンプで35cmを追加。
立木エリアに入って、じっくり狙い続け、最後は粘り勝ちで38cmをウォーターメロンシュリンプで追加。
さらに、立木群横のシャローでフックが刺さったままのバスが見えたので、ピンクのセンコーで誘ってみたら、狙い通りヒット。フックを外してリリースできました。
去年いい思いをしたシャローに行ってみると、倒木の下にバスの尾びれが見えるので、根気強く狙うと、黒オケラでラインが動き、きた!と合わせるとのったのですが、取り込み中にラインブレイク。40アップのいいサイズだったので、しばらくしてから、再度狙うとまたヒット。今度は底に走り込まれてラインブレイク。悔しくて、またしばらく時間をおいてから攻めて見ると、なかなか反応しませんでしたが、リアクションでバクっと食ってヒット。今度は水面でのジャンプでフックが外されてしまいました。その後もネチネチ狙いましたが、結局釣り上げることはできませんでした。
最後、意地になってずっと狙っているうちに時間になってしまい、この日はブラックバス4匹、最大38cmの結果となりました。狙った場所にバスがいて、狙った通りに反応があって、最後は悔しい思いをしましたが、楽しい一日でした。
帰り道は、まさかの袖ヶ浦から渋滞が始まっていて、トロトロ運転でしたが、2時間ちょっとで帰り着くことができました。
ブログ一覧 |
釣り | 日記
Posted at
2015/04/26 23:00:07