• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月27日

ブレーキを強化したい

ブレーキを強化したい 4年前にブレーキパッドとローターを純正から社外品に変更しました。(->整備手帳
ブレーキのタッチが良くなって、満足していたのですが、最近になって制動力にやや不安を感じるようになりました。下り坂で急ブレーキを踏んだ時に意外に止まらなくて慌てたことがあり、ブレーキの制動力を強化したくなりました。

1月27日(土)、西東京市のオプショナル豊和に行ってきました(4年前にブレーキパッドとローターを買った店です)。ローターはまだ摩耗していないので、パッドをスポーツタイプに変えたらどうかということになり、いろいろと相談にのってもらいました。

制動力の強さとブレーキダストの少なさの兼ね合いから、セミメタルのパッドが良いのではないかと、各社のブレーキパッドを候補にあげました。ちなみに、現在使用しているENDLESS SSSの材質はノンアスベストで、ローター適正温度 0-480℃、摩擦係数 0.38-0.45です。


結局、この中から選んだパッドを注文しました。
入荷まで少し時間がかかるとのことで、楽しみに待つことにします。

新しいブレーキパッドを装着したら、整備手帳でご報告しますね。
どれを選んだか.....は、それまで秘密です(爆)。

ブログ一覧 | マークX | クルマ
Posted at 2024/01/27 20:14:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

デミオのPAD交換しました
T_NAKさん

S660フロントブレーキベンチレー ...
masa_さん

無駄遣い(クルマ愛好家)
muchachoさん

IDIのパッド特性を読み解く
OX3832さん

ブレーキパッド ディクセルSタイプ
土のうプレゼンターさん

スーパーカー/Fブレーキパッド交換
KAZUYAさん

この記事へのコメント

2024年1月27日 21:26
ここはMFゴーストの影響でブリッツ製の6ポッドに変更ですね、わかります(マテ)

これまでの傾向でエンドレス+ディクセルという私と全く同じチョイスだったことが何か親近感w
350だとブレーキも大きいのですが、それでも劣化を感じるとは・・・(;´・ω・)
予想としてはMX-72辺りかなぁと思いますが、個人的にはプロミューは全く採用したことがないので試してみて欲しい気持ちはあります。

ワンチャンGRMNのブレーキ移植してみては?w
コメントへの返答
2024年1月28日 7:54
MFゴーストの影響ではないと思っていますが、意外に無意識の影響を受けているかもしれません(笑)。

エンドレスのSSSは、マイルドな効き味で悪くはないのですが、もう少し「しっかりした」踏み心地が欲しいと思いました。ただ、効けば良いというものではなく、あまりにブレーキダストがひどくてホイールに刺さって取れなくなるようなのも困るし....と悩んだ末の選択(妥協?)でした。

arawnさんの予想(希望)は、MX-72とプロジェクト μですか。ACREのブレーキパッドはどうでしょうか?
あ、バレてしまいましたねw

プロフィール

「@arawnさん 私も見ました。眠くなるくらいいい車ですよねww」
何シテル?   08/02 16:41
とにかく、どこまでも走るのが好きです。 特に東西南北の端っこに到達すると、わけもなく嬉しくなります。 (あまり理解してもらえません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

水曜日の朝は...休暇取得してアクアラインを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 04:59:59

愛車一覧

トヨタ マークX MUKE IV (トヨタ マークX)
MUKE四世号は3台目のマークX、MC後期型です。2GR-FSEのパワーを味わいたくて、 ...
トヨタ マークX MUKE III (トヨタ マークX)
2台目のマークX、MUKE三世号はMC中期型です。 オプションで18インチホイールを選択 ...
トヨタ マークX MUKE II (トヨタ マークX)
MUKE二世号です。 皆がエコに目覚めてダウンサイジングしているというのに、FRセダンの ...
トヨタ プレミオ MUKE I (トヨタ プレミオ)
MUKE一世号です。 3年5ヶ月の間、オービスからサーキットまで苦楽を共にしました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation