
9月13日(金)
3連休を前に、なにげなく愛車を眺めていたMUKE。
そろそろ洗車しなきゃな、と思いながら、とりあえずグリルについた虫の死骸を拭きとりました。少しはきれいになったか、と正面からクルマを見ると.....
ん?何だかちょっと傾いてないか?
まさか、そんな。
見間違いだよね。
ちょっと離れたところから見れば......
やっぱり傾いている!!
どうしたんだ(動揺するMUKE)。
横に回って、右フロントタイヤを見ると.....
ペッタンコになってる!!
コンプレッサーで空気が入れれば260 kPaまで空気は入るのですが、3時間で 100 kPa以下になってしまいます。
やはりパンクですやん。
8月にパンクして、四輪とも交換したばかりのニュータイヤがまた...(泣)。
近くのディーラー店に電話して、緊急入院しました。
修理できると良いなあ、という希望も空しく、「内側サイドウォールに亀裂あり(修理不可)」との診断でした(号泣)。原因は「不明」とのことです。
代替のタイヤはすぐ入手できないので、その日はとりあえずスペアタイヤを装着するしかありません。右フロントのパンクでしたが、右リヤタイヤをフロントにまわして、スペアタイヤは右リヤに装着してもらいました。
最高速度 80 km/h、50 mphだそうです。スペアタイヤなんて、使う機会もなく寿命がくるんだろうなと思っていたのに、きっちり使うはめになりました。
新しいタイヤを注文しました。入荷待ちの間は、スペアタイヤで走ります。何だか乗り心地が悪いし、ウォーンという変な走行音がしますが、走れるだけありがたい。今日は、ご先祖様に会いに多磨霊園に行ってきました。スペアタイヤ装着の記念写真です。幸いもともとホイールの色が黒なので、あまり目立たないかも(汗)。
何とか走れるとはいえ、サイドウォールに"TEMPORARY USE ONLY"と書いてあり、長い距離は走れません。来週には、ニュータイヤに交換の予定です。
それにしても、どこで、どうやってパンクしたんだろう。まったく心あたりがないので、気持ち悪くてしかたありません。
1カ月の間に2回もパンクとは、何だかタイヤに呪われているなあ。
8月の時は四輪全部の交換になりましたが、今回は一輪のみで済むのがせめてもの救いです。
ブログ一覧 |
マークX | クルマ
Posted at
2024/09/15 14:32:18