
どうも、アキレス腱付着部炎なんて
病気に掛かり1週間ほど会社を休んで
自宅待機してたmizです!
やっと満足に動けるようになったけど
やる事は溜まってるので少しずつ片付けていきます。
とりあえず来週車検が切れるCX-3の車検整備!
リフトに乗せてエンジンオイルを抜きながら足回りのチェック

車検前に洗車もしたいけど流石に時間がない。。
下回りの点検するけど、
最近の車はアンダーパネルでフルカバーされてるから

点検のたびに剥がすのが面倒くさい!
前後ブレーキ点検して各部ゴム部品も点検

比較的新しい車体?なのでゴムのヒビは無いし
オイル漏れも無さそうです。
最近のオイラの車両にしては

ショックすらもオイル漏れの無いクルマは久々ですw
そんでエンジンルーム側から各油脂類交換

クーラントはスーパーLLC使ってるから次の車検までは無交換。
忘れがちなのがウインドウォッシャー液の残量

検査場ついてから出ないと大変よね。
まあ、ウチは検査場まで5分くらいの距離だけどw
前後灯火類の点検
問題ないはずだけど一応ポジションのデイライト化は
ノーマルに戻しておきました。
お尻側

最近の車両は純正でLEDテールだけど
一粒でも切れてた場合は車検NGになります。
その場合はユニット丸ごと交換になるので高く付くよね~。
大体点検はこんなもんで、今回は消耗品の交換少なかったな。
少し気になったのがDPFの再生間隔

生成量か堆積量が6g/Lになると再生始めちゃうのだけど
検査中に始まると厄介だから
ここで手動再生しておきます。
ボンネット内のテスト端子にジャンパー打って

アクセルを全開全閉を数回すると
アイドリングが1750RPMに固定されて

手動再生が始まります。
こっちが再生終了後

見事に生成量も堆積量も0g/Lになりました。
ジャンパー打ってるついでに
インジェクターの再学習もして車検整備は終了!
これで検査を受けるだけだけど、
アキレス腱付着部炎のせいで本業を1週間も休んじゃったから
しばらく有給は使えないので平日休めません。。
仕方がないので陸事には兄に行って貰うことにします。
みそぎ期間が終わったらすぐに有給とってキャンプに行こうっと!
ブログ一覧 |
CX-3 | 日記
Posted at
2020/10/25 18:39:31