• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月23日

ボル君との休日。

ボル君との休日。 盲腸はウケ狙いだと言い張る田舎の人。です。
無事社会復帰し一週間を終えました。
休みですがいつもの起床時間に目を覚ましました・・・すぐ寝ましたがw

さて今日は乗ったろうとボルドールを走らせました。
今日はやたらバイクが多かったです。
マスツーのカワサキ軍団に囲まれたりww
Z1だのMk.ⅡだのZZR1400だのゼファーだの・・・排気音もそうですが吸気音も轟かせ。
ちょうど間に入ったのでしばらく一員のごとく走ってました。



んでボルドールに慣れるためUターンの練習を。

半クラの使い方がよくわかったのですが半クラを続けるとレバーが重くて重くて・・・。
やはりマスター交換はしたい。
とりあえず今までの握り方を変えておとなしく4本で握ることに。
ホーネットよりミートの感覚が強いからか?すんなり慣れることができました。
その様子を撮ってみましたが特に面白い絵ではない。
あとプロフィールに使えそうな写真も撮ってみた。

こんだけバイク走ってればヤマもにぎわってるんじゃないか?と向かってみました。

あれっ自販機が減ってる・・・。

さてどんなもんかと登ってみたものの・・・そういうのはほとんどいなかった。
まぁ頂上目指すかと思いきや忙しい人が気晴らしに来ていた。

いろいろ大変だそう。
しばらく86の説明をうかがってました。

頂上・・・車一台もいなかった。

レンズの汚れ・・・内部なので落ちないorz
買いなおそうかなぁ・・・。

撮ってたら「うまく撮れましたか」と言わんばかりによってきた。

何匹も飼ってる家がそこにある。

タイヤの皮むきがてら2、3本走ってみる。

あの日感じたとおり接地感もよくグリップもジューブン、思ったとおりのタイヤでした。
ただ荒れやすいかな。
軟らかく乗り心地もイイ。尖ったS20と違い断面が丸い感覚。
バンクセンサーのナラシ完了。

2輪はジャイロ効果の関係で高いギアのほうが倒れやすいのですが重さからか?思った以上に倒れる。
コーナーではちょっとフロントの重さを感じました。


ボルドールでこうしてヤマ走るのは今回初めてですがとても扱いやすい♪

でもレンタルしたときに思ったことなのですがこうしてコントロールできてる分にはいいけど「もし」と思うと怖い。
軽い250とは違って重さがありますしね・・・心して乗ろう。


で、そのままぶらぶら。


最後にバイク屋に立ち寄った。
CB1100があってクラッチ握ってみたら軽くて・・・イイなぁ。
クラッチの容量の違いでしょう。
マスター高いしレバーも専用の使わないといけないんですよねぇ。
TSRからスリーヴシリンダーが出ていて軽くなるらしいけどどの程度なのか、マスターのほうが効果あるらしいけども・・・。
ホーネットの前々オーナーのボルドールはどちらも変更していた。
そのときボルドールについてそこまで知らなかったので内容はわからず。



バイク屋にホーネットと同じホルダーがあり購入特典ということでゆずっていただきました♪
ツーリング中スマホをナビにしてましてETC同様ボルドールにも絶対取り付けたい品のひとつだったので。
じゃ充電をと思っていたらひとつ置いてあったので売っていただきました。
休みにつけたろう。


やっぱいいね~ボルドール。
さすがホンダ、さすがCB。
ソツなく走ってくれます。
ホーネットには悪いけど慣れたいのでとりあえずボルドールメインに乗りたいかな。

さっそくカスタム第一弾のブツをポチったので届き次第取り付けたいです。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/23 22:01:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新型プリウスアームレストカバー!予 ...
WAOショップ公式店さん

生活道路法定速度30キロ
hirom1980さん

対岸の火事!!
中嶋飛行機さん

今週のHEAVY METAL? D ...
銀鬼7さん

【新製品】レインモンスター ウォッ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ルナとおじんのW誕生日にポテトサラ ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2013年11月23日 22:18
今はクリップヒーターとか言う便利なものがあるそうで
冬でもよさそうですよね(^^;

私が免許を取った頃は(今でもでしょうけど)
バイクと自転車…似て非なるもの…

こんなに体が寒くなるとは思いもしませんでした。
(自転車は自家発電してる様なモノですからね。)

手袋なんか高校生の分際で買える訳もなく
最初の冬シーズンは軍手3枚重ねw
コメントへの返答
2013年11月23日 22:26
グリップヒーター!
ホンダ純正のソレが他車種に取り付けられるほどの逸品でして取り付けたい品のひとつです。
ただこの年式には対応していなかったり・・・取り付けはできますが発電容量がギリギリだとか。
グリップヒーターといえばバイク屋さんにあったスクーターにはシートヒーターが標準装備でした・・・。

あ~それはありますね。
今回ポチったのはソレに関連するものです。
寒いのはニガテ・・・ですがなんだかんだ乗るのかもしれません笑
一緒にいかがですか?w
2013年11月24日 18:47
ジャイロ効果って低いギヤの高回転時のイメージがあったが高いギヤの方が効果高いんかね??

エンジンの場合V型の方がジャイロ効果が低いみたいだけど実感はわかないなぁ。

VFRは下手くそでもスパンスパン寝込むし
コメントへの返答
2013年11月24日 19:57
いえ高いギアはジャイロ効果が低いため倒れやすいです。
まぁあとは運転の仕方や基本設計ウンヌンもありますしね。

またあの人のVFR乗りたいです。
2013年11月25日 8:21
やっぱいいね~ボルドール。
さすがホンダ、さすがCB。
ソツなく走ってくれます。

↑流石、ホンダは優秀って事ですね~(*^^*)

そこにヒト癖欲しい人のボクは鈴菌感染者なんですかね~(笑)



でも、街中をゆっくり走ってる時はホンダ車いいナァなんて思ってるのは秘密です(笑)



一緒に走りましょうよ~!
コメントへの返答
2013年11月26日 12:21
じゃ次のバイクは決まりましたね・・・

G S X 1 4 0 0 !

そうですね♪
2013年11月26日 12:28
GSX1400!!


本当に買おうとしていたのは実はコレなんですよね…
コメントへの返答
2013年11月26日 12:33
かっこいいじゃないですか♪
当時暗黙の了解で5速しばりしてるのにあっさり6速で出すしファイナルエディション出したのに国内では販売継続しましたしw

次のバイク決定ですね!
という自分も味見してみたいバイクです。

プロフィール

「決して何かあった訳ではないのですが発信することも他人をチェックすることもなんだか気が向かなくてプチ休止状態です。
気になる記事はたくさんありますし自分からのネタもたくさんあるので復活までしばらくお待ち下さいませ。(誰も待ってないか?)」
何シテル?   05/27 19:27
いんさいど まい かーらいふ。 田舎の人。と申します。 4輪&2輪に乗る生活、いわゆるドライダーしています。 ツーリングからサーキット、たまにモトクロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サスペンション交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 23:18:33
赤い全輝-ZENKI-86 '16 夏秋 間瀬スペ仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 12:14:24
車高調スプリング交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 23:37:45

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
86じゃない方。 ホンダのハイブリッドスポーツやスズキのオフロードバイクでもなく... ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
小柄で小粋なミニバイク。 原付から始まりビッグバイクを経て再び原付に戻ってきました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
手軽で手頃なオープンエア!
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
まさかの二号機... シャシの細かい箇所からエンジンの内部までイチから組み直しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation