• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狩猟犬のブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

憧れの80's Car リスト

スポーツカー
 ◎日産 フェアレディZ(Z31)2シーター 300ZX/ 200ZR-Ⅱ(前期型)/ 300ZR(後期型)
 ○トヨタ スープラ 3.0GTターボ(初期型)/ GTターボA(中期型)
 ○マツダ サバンナRX-7 GT-X(前期型)/ (後期型、深緑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ◎日産 スカイライン 2ドアHT RS-XターボC
 ○日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ GTS-R
 ○三菱 スタリオン 2600 GSR-VR

スペシャルティカー
 ◎トヨタ ソアラ(初代)3.0 GTリミテッド
 ○日産 レパード アルティマ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ○ホンダ プレリュード(2代目)2.0 Si ※純正OPのメッシュアルミ装着車

ライトウェイトスポーツ
 ○ホンダ バラードスポーツCR-X Si (→GTspirits
 ○トヨタ MR2(初代)Gリミテッド スーパーチャージャー

ボーイズレーサー
 ◎ホンダ シティ ターボⅡ
 ◎ダイハツ シャレード デ・トマソターボ
 ○トヨタ スターレット 3ドア ターボS(EP71)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ◎マツダ ファミリア 3ドアHB フルタイム4WD GT-X (BFMR)
 ◎ホンダ シビック 3ドア Si (ワンダー)
 ◎トヨタ カローラFX(初代)1600 FX-GT

ファミリーカー
 ○ホンダ シビックシャトル(初代)4WD-J/ RT-J 4WD (→GAZOO.com
Posted at 2008/03/01 00:55:10 | コメント(0) | 車 - 憧れの80's Car リスト | クルマ
2008年02月29日 イイね!

気になる車リスト

※現在31台 (随時更新中)

特に気になる車(7台)
 ◎MINI MINI(現行)
 ◎スズキ ジムニー(現行)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ◎MINI MINI(旧型) 
 ◎ホンダ HR-V
 ◎プジョー 206 SW
 ◎マツダ デミオ(旧型)
 ◎ホンダ アコード(旧型)SiR/ ユーロR

国産>軽(2台)
 ○ダイハツ アトレーワゴン(現行)
 ○三菱 パジェロミニ(現行)

国産>2BOX(5台)
 ○スズキ スイフト/ スイフトスポーツ(現行)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ○トヨタ ラウム(初代)
 ○三菱 ミラージュディンゴその2
 ○ホンダ シビック(EU)
 ○マツダ プレマシー フィールドブレイク

国産>2BOX>ホットハッチ(2台)
 ○ホンダ シビック タイプR(EK9)
 ○マツダ ファミリア GT-R

国産>セダン(2台)
 ○日産 セドリック/ グロリア(Y34)
 ○マツダ マツダスピード ファミリア

国産>ステーションワゴン(3台)
 ○トヨタ スプリンターカリブ(2代目)
 ○日産 ウイングロード(初代)
 ○三菱 リベロ GT

国産>SUV/CUV(クロスオーバーSUV)(2台)
 ○ホンダ CR-V(初代)パフォーマ
 ○スバル フォレスター(旧型/クロススポーツ含む)

国産>スポーツカー>ライトウェイトスポーツ(2台)
 ○ホンダ CR-Xデルソル
 ○ホンダ CR-X(サイバー)

国産>スポーツカー>フラッグシップ(3台)
 ○日産 スカイラインGT-R Nur(R34)
 ○マツダ RX-7 スピリットR(FD最終)
 ○日産 スカイラインGT-R(R32)

輸入車>Bセグメント以下/Cセグメント(3台)
 ○VW ゴルフ GT TSI(現行)
~~~~~~~~~~~~~~
 ○プジョー 307
 ○VW ゴルフ(Ⅲ)
Posted at 2008/03/01 00:22:35 | コメント(0) | 車 - 気になる車 リスト | クルマ
2008年02月18日 イイね!

『クロスオーバーSUV』 とは…?

『クロスオーバーSUV』 とは…?現役当時は琴線に掠りもしなかったクルマが、生産終了から何年か経つと「おっ、なかなか良いかも」と思えることが間々ある。いわゆる〝マーケティング至上主義〟の行き過ぎによる〝横並び化〟で、日本車の魅力が失われつつあることも一因かもしれない。テレビ業界なども顕著だが、数字を持つ商品ばかりが偏重され、個性的で魅力ある商品がどんどん失われて行くのを痛切に感じている。『三菱 エアトレック』も今にして思えば、そんな〝失われた〟個性的な一台と言えるかもしれない。言ってしまえば〝フォレスターのパクり〟という成り立ちだが、フォレスターより40mm低く「立体駐車場にも入る」全高1550mmという点が目新しかった。

クロスオーバーSUV』というカテゴリーは、その線引きがかなり曖昧だ。私の頭の中で『クロスオーバーSUV』に入る日本車は、ラシーンHR-V、クロスロード、SX4、初代&2代目フォレスターエアトレックヴォルツデュアリス、そしてレガシィグランドワゴン(→ランカスター→アウトバック)ぐらいだろうと思っている。X-TRAILCR-VRAV4などは『SUV』と捉えている。
 
この中だとHR-Vがダントツで好みだが、2代目フォレスターとエアトレックも手に余らない〝ジャストサイズ〟の範疇にあると思う。「ステーションワゴン」と「RV」のハイブリッドだったスプリンターカリブもそうだが、この手のクロスオーバー車にはえも言われぬ魅力を感じる。いわゆる〝売れ線〟ではないニッチ感と言うか、マジョリティではない特別感のようなものが鍵なのかもしれない。まぁそんな精神論はひとまず置いても、丁度良いサイズ&高すぎない全高の中で〝アクティブ感〟を醸し出すこれらのクルマは、やはり魅力的だと思う。
 
ニッチ=隙間であるが故、それが広がらなければ埋没して消えゆく運命にあるのも事実。クルマ全体の販売数が先細り、「男の嗜好品」から単なる「生活実用品」へと落ちぶれるほど、こうしたニッチ的な商品は生まれづらくなるだろう。そして私のブログも、後ろ向きなエントリーばかりが増えていくのだろうか。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スバル フォレスター 2.0X [4WD/4AT] (2005.1~2007.12) ※後期型
全長4485mm×全幅1735mm×全高1590mm ホイールベース2525mm 車両重量1390kg
1994cc(140ps/19.0kgm)  10/15モード燃費13.0km/L  車両価格202.65万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
三菱 エアトレック 20V [4WD/4AT] (2001.6~2004.1)
全長4410mm×全幅1750mm×全高1550mm ホイールベース2625mm 車両重量1430kg
1997cc(126ps/17.6kgm)  10/15モード燃費11.0km/L  車両価格200万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted at 2008/02/18 07:34:03 | コメント(2) | 車 - 狩猟犬はこう思う | クルマ
2008年02月15日 イイね!

【気になる1台】ジャガー・XJ

【気になる1台】ジャガー・XJメルセデス・ベンツのSクラスをベンチマークに、我らが日本のトヨタも「レクサスLS」で参戦している、いわゆる “フラッグシップサルーン” の世界。その中で、私がベンツのSクラスやマセラティのクワトロポルテから頭一つ抜けてスタイリッシュと思うサルーンが、このジャガーのXJです。現行型は2003年に登場し、もうすぐ丸5年を迎えようとしています。

セドリックvsフーガ」の時にも書きましたが、私はいわゆる昔ながらの、3ボックスがきちんと独立したボディスタイルが好みです。全世界的に “スペース追求志向” が進む中、まるで取り残されたかのようなXJ のオールドスタイルは、私にとってはかえって貴重な存在となりました。

「伝統」を取るか「革新」を取るか。LSのデザインなんかは、スペース効率に加え90年代初頭からクラウンやマークⅡで取り入れてきた、ベルトラインの高いいわゆる “腰高スタイル” の延長上にあるように見える。いわゆる “立派に見える” デザイン手法だが、私はブクブクと太ったクルマが嫌いなので、無駄な贅肉のないアスリート体型のようなXJ の方が断然クールに見える。

そもそも、日本の自動車文化の歴史など浅いのだから、「伝統」も「トラディショナル」もないのかもしれない。私が憧れた80年代車のボディスタイルなど、今やどこにも見る影もない。「効率」、「実用性」、「マーケティング」を重んじる日本の自動車産業に、そんなものを求めるのはそもそもナンセンスという気もしている。だって、「伝統」などに囚われず、フレキシブルに市場の動向に即してきたからこそ、日本の自動車産業は世界の “頂点” まで登り詰めたのだろうから…。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ジャガー・XJ 4.2 エグゼクティブ [FR/6AT] ('03.5~)
全長5100mm×全幅1900mm×全高1460mm ホイールベース3035mm 車両重量1710kg
4196cc(304ps/42.9kgm)  10/15モード燃費6.9km/L  車両価格895万円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted at 2008/02/16 03:32:50 | コメント(2) | トラックバック(1) | 車 - ちょっと気になる1台 | クルマ

プロフィール

80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17 181920212223
2425262728 29 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

比較写真②>コンパクトカー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/07 21:46:13
“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation