• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月13日

香港で見てきた夜景

このブログは先月末、香港に4泊5日で滞在したときの話です。
但し今回はテーマ毎にまとめていますので、時系列はバラバラです。

なお香港ドルはHK$1≒\10を目安にすると良いかと思います。



今までのアップ分はこちら
香港で食べたB級グルメ(前編)
香港で食べたB級グルメ(後編)




今回利用したホテルは九龍半島側の麗景酒店(ホテルパノラマ)


香港らしい超高層建物。


客室はこんな感じ。


広さは一人で使うには十分。

アメニティも海外にしては珍しく一通り以上揃っており、スリッパやバスローブ、ティッシュ、ソーイングセットからミネラルウォーター(ミニバーとは別に)に至るまで、何でも揃っており、非常にありがたい。

価格重視で選んだホテルにも関わらず、思った以上に良いホテルだった。
(「交通の便の悪い場所にあるホテルは別にして、一番安いホテル」とオーダー。但し全日空を通しての手配なので、そこそこ以上に高級なホテルしか扱っていなかった可能性もあり。また自分で払っていないので価格は不明。)


で、“麗景”や“パノラマ”と名乗るホテルなので、眺望も期待…


悪くはないのだが、ちょっと生活感溢れすぎる気も。でもまあ香港らしいと言えばらしい光景だろう。
それでも「Run of the House」にしては良い部屋なのかも知れない。(おそらく高層階と低層階で相当なギャップがあるはず)


そして最上階の40階のテラスは宿泊者に開放され、こちらから夜景を楽しむことも出来る。




しかしこのビルは超高層建物。ちょっと怖い。



で、このテラスから眺めた香港の夜景。正面が香港島。



そして午後8時からのシンフォニーオブライツ。

ただこのホテルは九龍半島側では、最前線という訳でもなく、周囲に高層建物も多いので、最上階とは言え一部視界を遮っている。




写真では分かり難いので、動画でどうぞ。(手持ちなのでブレはご容赦)

(モバイルの方はURLからどうぞ)



で、日を改めて、香港島側の夜景の名所「ビクトリアピーク」へも足を運んでみる。

先ずは香港島中心部へ。



超高層ビルの間に緑豊かな公園もあり、ちょっとホッとする。



まるで神戸を思わせるような、坂の街。



そしてビクトリアピークへの登る登山電車「ピークトラム」乗り場へ。

で、いきなりお出迎えするのがこの人形。


ここ香港は思った以上に中華人民共和国化が進んでいるような印象である。

でもまあこの方は天安門事件後、海部俊樹総理から受けた恩を仇で返した…と言うことで日本ではかなり嫌われているようだが…


しかしちょうど夕方の良い時間帯だったためか、ピークトラムは大混雑。


今回は香港市内で使える「オクトパス」というICカードを持っていたので、チケット売り場をスルーでき、少しはスムーズに事が運んだ。

但しこれがツアー客なら、全く行列に並ぶことなく最優先で誘導されるのだが。こういうところでツアーは有利なのかも知れない。


そして並び初めてから3便目のピークトラムに乗車。

車内はごく普通の電車風で、ケーブルカーのように車内に段差が設けられたりしている訳ではない。



しかし普通の電車風なのに、傾斜だけはケーブルカー並み。当然座席も傾斜してしまうので、少々気分が悪くなりそうである。

(窓の外の風景を目安に、角度を補正しています)


そして到着した山頂にはピークトラムの廃車体を活用したビジターセンターが。



山頂のセブンイレブンでビールを買い求め一杯楽しみつつ…



お目当ての100万ドルの夜景。


写真のように、“夜景”としては、ホテルよりもこちらの方が素晴らしいだろう。
但し、シンフォニーオブライツに関しては、後ろから見るような感じで、どうも今ひとつ。


再びピークトラムで山麓へと戻り、地上からも夜景鑑賞(?)



そして夜の香港島をトラムで移動。



2階席は窓も開放して気分が良い。




そして香港島から九龍半島側のホテルへと、スターフェリーで戻る。

改札口


後で知った話なのだが、このスターフェリーは2階建て構造で、1階が2等席、2階が1等席と区分され、改札口からして1階と2階に分かれている。(当然1階と2階で売られている切符の値段も別)

そんな事も知らず、歩道橋からそのまま2階から1等席に乗り込む。とは言え、あまり「一等」とは思えないチープさではあるが…


まあ1回限りで、しかも夜景を楽しみつつなので、1等でも何の問題もないのだが。
それに料金も2等HK$2(≒\20)、1等HK$2.5(≒\25)と無料みたいな金額で、差額と言っても\5程しか違わないのだが。


スターフェリーと香港島の夜景




次回はホテル近辺散策と、ランタオ島半日散策編をアップ予定です。
ブログ一覧 | 旅のまとめ(2011年) | 日記
Posted at 2011/09/13 22:59:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニューホームカット?なんじゃそりゃ ...
伯父貴さん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

C400GT 六甲山 淡路島ツーリ ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2011年9月13日 23:14
こんばんは~♪

すばらしい写真ばかり、じっくりとても楽しく拝見させて頂きました(*^_^*)
おっしゃるとおり、「百万ドルの夜景」とはまさにこのことですね(^_^)v

動画も拝見していると、まさに今の中国の元気、というものが伝わってきました☆
本当に素敵な夜景です(^^)/
コメントへの返答
2011年9月14日 21:12
こんばんは♪

お褒めいただいて、恐縮ですm<__>m
ホントに見事な夜景で、「百万ドル」の名に恥じない素晴らしさだと思います。

確かに今の日本ではあまり感じられない「元気」というものを感じましたね。
しかし同時に今後の日本の行く末について不安を感じたのも否めませんでしたが…
2011年9月13日 23:22
香港って都会ですねー

写真がすごいシャープですね♪
コメントへの返答
2011年9月14日 21:14
こうして夜景を見ていると「香港って大都会だなぁ」と感じますね。
でも実際に街を歩いていると下町的な風情もあって、その両面性がとても面白いです。

最近のカメラは高感度に強くなったり、連射合成機能の搭載など、手軽に夜景が写せるようになりましたね~
2011年9月14日 0:42
本日はコメントありがとうございました(^o^)

それにしても夜景の写真は迫力と美しさがあって素敵ですね‼

香港は行った事が無い(アジアだとタイには行った事が有りますが・・・)ですが、新旧の街並みが混在していて面白そうなので、1度は行ってみたいです\(^o^)/
コメントへの返答
2011年9月14日 21:19
こちらこそコメントありがとうございますm(__)m

仰るとおりで、夜景って不思議な魅力がありますよね。
撮影も難しいですが…色々遊んでみるのも楽しいですね♪

タイですか!!生活感溢れる香港も面白いですが、歴史と文化を感じるタイも良い国ですよね^^v
2011年9月14日 6:25
おはようございます♪

綺麗な写真を楽しませていただきました。
特に夜景に感動しました。

香港。一度行ってみたくなりました。
コメントへの返答
2011年9月14日 21:22
こんばんは♪

どうもありがとうございます。

こうして夜景を眺めるのも良いですが、夜の街の活気もなかなか楽しいですよ^^
機会があれば、是非行ってみてください!!
2011年9月14日 9:00
これが有名な100万ドルの夜景ですかー。
ホントに大都会なんですね。
(゜o゜)
そうかと思えば生活感あふれるいかにも中国の都会の様な場所もあり。
その落差がはたから見るには面白いですね。
コメントへの返答
2011年9月14日 21:26
こんばんは♪

ホントに香港は新旧入り乱れる不思議な街で、魅力いっぱいですね~
確かにギャップはありますが、それでも全体的に安全で民度の高い街ですし、自由に歩き回れるのも大きな魅力ですね。
2011年9月14日 18:12
こんばんは。
夜景(^^)/手持ちでも綺麗に撮れてますね♪100万ドルの夜景は高層ビルをタテ位置、いい感じですね。

最近、何気に大阪人入っていませんか!?笑。
ホテルパノラマをパノラマで撮ったり、笑。
どなたも突っ込まないようなので突っ込んでみました、笑。
コメントへの返答
2011年9月14日 21:29
こんばんは♪

全てお見通しですね~(笑
104kazuさんにお褒めいただくと、ホントに嬉しくなります^^

まあ元々関西人ですからね^^
実際も北海道イメージが強いみたいですが(笑
2011年9月14日 18:32
ビクトリアピーク、写真だとちょっと迫力に欠けますが、実際はすごいんだろうなと想像します。きれいに見えるかは、かなりコンディションに影響されると聞いたことがありますが、このときはどうだったんでしょうかね?
コメントへの返答
2011年9月15日 6:12
ビクトリアピークは高層ビル群を見下ろす形になるので、まあこんな感じですかねぇ…でも撮影者の腕がないのが一番の原因かと(大汗
コンディションに関しては、正直良くありませんでした。台風の直撃こそ無かった物の、台湾方面を通過中で…遠くは完全にガスっています。
まあこれだけ見れればOKなのでしょうかね。
2011年9月15日 3:07
香港は派手ですねえ(´∀`;)。
レイキャビクの後なのでギャップが凄いです。
 
昼間見るの高層ビル群も凄いですが、夜は更に派手さが加わりとても楽しそうな街のように見えます。
夜も眠らない街、不夜城って呼び方が当てはまりそう。
紫のネオンに緑色のレーザービームが入り乱れるのはやり過ぎな感がありますが・・・凄いですね、ここまで派手だとは思わなかった。
でもちょっと目線を移せば古めかしい建物が普通にあるのも香港らしさですね。
何と言いますか独特の魅力がありますね(^_^.)。
 
コメントへの返答
2011年9月16日 23:16
こんばんは。

確かにレイキャビックと並べてしまうと、随分派手に思えてしまいますね。
香港とレイキャビック…全く正反対の都市かと思いきや、食べ物が美味しかったり、街歩きが楽しかったり、と共通点も色々ありますね。

確かに日本では「節電」が叫ばれる現在ですから、シンフォニーオブライツは不思議なくらいの違和感を感じましたね。

香港の不思議な魅力は病み付きになりそうです^^

プロフィール

「データ整理は間に合わず。結局普段使用していない電話番号で新規登録する形でID連携。個人情報は特に不要。但しログインの度に普段使っていないスマホを引っ張り出して、電源を入れて・・・という状況なので、ログイン回数は激減の見込み。今後は過去データの管理用のサブとしての運用になるかと。」
何シテル?   05/24 16:23
タイトルの通り、旅と温泉と酒などを愛するNEOCAといいます。気がつけば、みんカラも20年目になってしまいました。 今年から仕事上で大きな変化が起きて、少し余...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足立ナンバーで行くマイカー韓国ドライブ 【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 21:57:51
過去の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 19:30:02

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ペーパードライバー期間を挟み、再びスバルをチョイス。 過去にレガシィやインプレッサに乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
8年振りにスバル乗りに復帰しました。 写真は当時の販促品のミニカーのものです。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初の新車購入です。でもかなり無理をして買ったので…以来他の趣味にお金が回らない…分不相応 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation