• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEOCAのブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

西大寺と平城宮跡散策

一昨日、奈良での用務のあと、夕方前ですが平城宮跡を散策してきました。

ただ「午後から晴れ」の天気予報を信じてSIGMA DP1(16mm F4 :35mm換算28mm)を持ち出したのですが、小雨混じりのお天気に唖然…(フォビオンセンサーは暗いところが苦手)

…と、言うわけで現像意欲は0に等しく、あまりに手抜きではありますが、SPPのJPEG抽出で得られた画像を、ニコンのPicture Projectで明るさのみ自動補正した画像をアップします。
DP1のストレートな発色やAWBをテストするという意味でも…(←手抜きの言い訳^^;)



今回は近鉄の大和西大寺駅から散策開始。

先ず駅近くの「西大寺」へ参詣。「東大寺」へは行っていても、「西大寺」はなかなか行きませんね。




堂内拝観は少し高めながら(3堂共通で¥800)、仏像へ間近に迫ってじっくり見学できたり、詳しい解説書が用意されていたり、お坊さんがフレンドリーに解説してくれたりと、なかなか充実した内容でした。(堂内撮影不可のため写真はありません)

四王金堂


本堂


ちなみに本堂手前の石垣は東塔跡。

本堂より


今でこそ規模が小さくなっていますが、往年は東大寺に匹敵する大寺院だったとのこと。



そしていよいよ平城宮跡。
奈良の市街地近くに。何と東京ドーム26個分の敷地が公園として整備されています。

佐伯門跡より園内へ



先ずは資料館(無料)へ。


ここは国立文化財機構の運営で、要するに東京・奈良・九州の国立博物館と同じ母体。
小規模ながら、凝った展示をしています。

模型


平城宮の役所/天皇の暮らしの再現




そしてお次はメインの建造物である大極殿(復原)。天皇が行事などを催した建物です。

この広い中庭に家臣などが整列して天皇を迎えたのだとか。


いよいよ内部へ


天皇の玉座(但しこれは大正天皇のそれを元に作られた想像の品)



隣には第二次大極殿の跡が土台のみ整備されている。(遠足?の子供達が多数)



役所の建物も一部復原されている。



そして「遺構展示館」という施設で、発掘されたままの状態の遺構を見学。
ちなみにココも無料で、なおかつボランティアガイドが案内してくれます。



近くにある酒造司の井戸跡。その名の通り、当時の酒蔵で使われていた井戸の跡。



小雨がぱらつく中、広い園内を歩き…


奈良時代風の建造物と、宇宙的な建造物のギャップに笑い…



東院庭園(復原)へ。ここはつまり今で言う「東宮」の庭園。皇太子の館の庭園という位置づけ。



更に歩いていくと…


何と近鉄電車が遺跡を横切っています。

しかもビスタカーから、阪神車、更には悪名高き京都市営地下鉄の車両まで乗り入れており、実にカオス。


何でも昭和30年頃までは、この地に遺跡があると知られておらず、普通に線路を通せたのだとか。
ただ幸いなことに、この平城宮跡の敷地はほとんど1件の地主の所有で、しかも農地改革もくぐり抜け、同じ所有者が一括して所有していたため、奈良の市街地近くにも関わらず開発を免れ、しかも公園整備時の買収もスムーズに運んだのだとか。


そして本来の正門である朱雀門(復原)



ここで散策は終了。そしてお手抜きレポートも終了。
Posted at 2011/10/15 18:12:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅のまとめ(2011年) | 日記

プロフィール

「データ整理は間に合わず。結局普段使用していない電話番号で新規登録する形でID連携。個人情報は特に不要。但しログインの度に普段使っていないスマホを引っ張り出して、電源を入れて・・・という状況なので、ログイン回数は激減の見込み。今後は過去データの管理用のサブとしての運用になるかと。」
何シテル?   05/24 16:23
タイトルの通り、旅と温泉と酒などを愛するNEOCAといいます。気がつけば、みんカラも20年目になってしまいました。 今年から仕事上で大きな変化が起きて、少し余...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

      1
2 3 4 5678
910 11 1213 14 15
161718 19 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

足立ナンバーで行くマイカー韓国ドライブ 【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 21:57:51
過去の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 19:30:02

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ペーパードライバー期間を挟み、再びスバルをチョイス。 過去にレガシィやインプレッサに乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
8年振りにスバル乗りに復帰しました。 写真は当時の販促品のミニカーのものです。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初の新車購入です。でもかなり無理をして買ったので…以来他の趣味にお金が回らない…分不相応 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation