• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月16日

ハイパー

月曜日はスーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルムーンな夜だった


コンビニコーヒーを飲みながらハイパーなスーパームーンを見る…
こうして月をゆっくり眺めるなんて…
いつ以来だろうか?


帰途につく


だいぶ車の密度が減っている
ハイパーなスーパームーンを見て時間が経ってしまったからな
通勤時間帯を外れたからだろう


幹線道に出て信号待ち


ヴヴヴヴヴヴ…


低音が窓を越え私の耳に入る
左側を見ると 白い車体が見える
ボンネットは低めである


なんだろうか…暗いからよく見えないし
低い位置にあるからライトの形もわからない…


青になる


私はOBDによる燃料消費量がちょっと気になるから…ゆったり発進


ブォォォォォ!


隣の白い車は派手な音とともに加速
だが 加速していくのにエンジン音が高まらない?
加速と回転がマッチしていない?


テールランプで判明!



2代目プリウス!
1.5リッターとモーターで走る
ハイブリッドを一躍スターダムにのしあげた功労者と言えるだろう


初代型は端正…とは言えなかったが
車の基本たるセダン型を踏襲
とにかく手探りの車


2代目は一転して近未来的雰囲気を纏って登場
ハイブリッド車を一気に有名にした


ブォォォォォ!


こいつローダウンしていやがる…
恐らくハイグリップタイヤもだな


とにかく速い


あの暴走女史アクアの速いとは違う
あちらはノーマルであり
ただアクセルを踏みまくり 車体を傾かせながらスラロームしたが


こいつは車体が安定していた


ローダウンサスとタイヤのバランスが良かったのだろう
ピョコピョコ跳ねないしな


プリウスって停車中はエンジンが停止するイメージがあったが
こいつは一切停止しなかった
わざと切らせないスイッチとかあるんかな?


ハイブリッドなのに低音響かせ走る


前にもあったな…レクサスLS600h
こいつも低音響かせぶっ飛んで行った


もしかすると
停車中エンジンが切れなかったのは
かなりハイペースで走るから
駆動用バッテリーの残量が少なかったのかもなぁ
それともエアコン暖房全開で…?


ハイブリッドはトロいとか言う人がいるがね…
もちろん極限の領域ならそうなんだろうが
普通の人が扱う領域ならば
そのツインパワーは侮れないんだぜ


タイヤとサスとブレーキをきっちりしたら
かなり俊敏に走れるだろう
ただし 燃費はダダ下がりになるだろうが…
ブレーキは回生があるから
なかなか難しいか…?


ブログ一覧
Posted at 2016/11/16 07:36:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍶[茨城・那珂市] 木内酒造
morrisgreen55さん

キリ番ゲット〜♪
シロだもんさん

娘Jeepサドル交換
やる気になればさん

ニュータンタンメシ スタミナ玉子飯
こうた with プレッサさん

秋空や未明の雨の気配なり
CSDJPさん

麺が美味い
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2016年11月16日 8:24
その型その仕様のプリウスに高速道路のクネクネハイスピードダウンヒルでお互い本気モードでぶっちぎられたことがありますw
直線のハリアー、コーナーのプリウス
まさに完敗でした\(^o^)/
そのときだけはローモードにしても踏ん張らないウンコエアサスが嫌になりましたもん笑

プリウスは何だかんだでトヨタの肝入りなのでトータル性能は凄くて、ただで貰えるなら欲しいですもんꉂꉂ😀
コメントへの返答
2016年11月16日 8:56
どーも
私は3代目G'sプリウスでしたが
やはり連続カーブで離されました
直線ならばすぐ追い付くんですが
カーブが続くとジリジリ離されました
私のは普通のバネサス…
当然グラァ!グラァ!です

プリウスはその性格上乗り心地重視の足回りでしょうが
足回りを変えると…ツインパワーの力を遺憾なく発揮できるようになるんでしょうな
モーターの力はやはり凄いんでしょう
2016年11月16日 9:54
僕は直線ではジリジリですが引き離し、三車線150オーバーの下り連続コーナーで先の一般車を華麗にスラロームで抜けようとするも、最速ラインの見極めが凄いプリウスにスパッといかれて正に瞬殺でしたw
うむ、あれは乗り手が本物であると感じた瞬間で気持ちいいくらいのセンスのよさで完敗でした笑
それまでは遥かに格下、エゴイストか老人専用なんてプリウスを舐めてましたもんꉂꉂ😀
コメントへの返答
2016年11月16日 12:01
モーターにエンジンが駆逐されるまえぶれかしら…
実はわたし脱ぐと凄いんです…的な?
過激制御にしたら…燃費無視制御にしたら
多分すごくなるんでしょうなぁ
あくまでハイブリッドは燃費最重要ですから

レーシングカーみたいな事も不可能じゃないんでしょう
2016年11月17日 5:02
2代目からのプリウスはパワー以外の走る止まる曲がるの運動性能ではすべてハリアーより上だと思います笑
98年ごろの程度がいいAE100系カローラの普通グレードのノーマルでも180出ましたし、これまた走る曲がる止まるのパワー以外はカローラのが上だと思いますもん笑
よく考えたらハリアーってなんも取り柄もない、なにがしたいのかよく分からないジャンルの車なんですよねよく考えると
んー
一言で言えば無駄だらけの高級風な見栄とハッタリカーなんですかねやっぱりꉂꉂ😀
コメントへの返答
2016年11月17日 7:37
スポーツユーティリティービークル

セダンのような快適性を持ち
山車のような悪路走破性と高い視点
ワゴン車のような積載性

言わば各ジャンルのイイトコ取り
悪く言えば中途半端です

まぁそこが良い所であり短所でもあるんですな



プロフィール

「あぁ…道理で
コンビニに立ち寄り急いでとった画像なんで
お見苦しい埃があるのは勘弁願いたく…
本当は42℃だったんだが画像を残す段階で41℃にさがったんだな

北国の宮城でこれだ 関東関西なんて47℃位いや50℃も視野に入るんではないか!?」
何シテル?   07/23 14:51
aero-centuryです。 車弄りは全くしません…つーか絶望的に手が不器用ですので やりたくても出来ないのです 色々知ってる風な感じですが!!実は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

ちゃんとしたバルブ交換マニュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 20:48:50
アウトランダーはバッテリーが切れたら満足に走れない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 22:38:48
タイヤ交換する前にタイヤを勉強してみる( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 08:13:22

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
前車二代目ハリアーが経年による故障が多発し また事情により走行距離が飛躍的に増え 週2回 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ミレニアムが近づく1997年に現れた 泥臭さが全くない山車 高級セダンと同等の高品質な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation