2012年12月12日
どこぞの芸人が言っていたのを思い出した
【買いたい時が買い替え時~!】
我が家は長年ポットは昔ながらの魔法瓶型の物を使っていた
登頂部にあるおっきなボタン(?)をグイッと押し込むとお湯が出るアレね
親戚の叔母の家に行った時だった
軽く人差し指でタッチしてモーター音とともに熱々のお湯が出たのだ
え~!いいねぇそれ!
私は思わず声を上げた
叔母は少し得意気に
ホ★★ッ★で安く売ってんだよ
私はすぐ買い求めた
水を入れると沸騰のサインが光り 電気の力でお湯を沸かす そして保温もしてくれる優れものときた!
かなり使い勝手が良い
我が家ではこの新参者が定位置につき 長年に渡り茶の間に君臨し続けた魔法瓶型のポットは その座を追われた
それから幾星霜…
王者に君臨し続けた電気ポットに試練がやってきた
そう…東日本大震災である
我が地域は数日に渡り停電になった 即ち電気ポットはクソの役にも立たないのだ!!
我々は教訓としなければならない
便利な物程弱い存在なのだと……特に電気関連はね
我が家から駆逐されたポットはとっくに埋め立て地の中であろう……
彼はこの災害を見てどう思ったのだろうか?
そらみた事か!電気にばかり頼る軟弱な奴らは皆困るのだ!
などと罵声を浴びせていたのかも知れない…
幸いにしてウチはプロパンガスだった為お湯は沸かせたし 調理もできたが…親戚の………そう我が家に電気ポットという革命軍の大将を送り込んだ叔母の家は…オール電化……全てが電気………地獄だったようだ…
そんな王者電気ポットは試練を乗り越え 再びお茶の間の王として君臨した
そんなある日
お客さんが来てお茶をだす時
バキッ
え?
なんと上蓋の内部のプラスチックが長年の熱と水分と圧力でもけたのだ!!
その瞬間金属の内蓋が落ち蓋をしてしまった
本来は上蓋とともに持ち上がるパーツが 単独で蓋をしてしまった
持ち上げる所もない
熱くて触れない
お湯も水も追加で入れられない
王者電気ポットは老衰により瀕死となってしまった
どうする……
修理するか……
買い替えか!?
いまだに結論は出ていない

Posted at 2012/12/12 09:46:37 | |
トラックバック(0) | モブログ