2012年12月13日
我が家にはかつて 長きに渡り君臨していた王がいた
普通のポットである
しかし世代交代のという名の革命のためにその座を追われた
そしてもう1台!我が家には長きに渡り君臨し続けた皇帝がいた
反射型ストーブである
今も売っているが ウチのは仮にも皇帝である
なんと言ってもその強大なカロリーだ
燃焼筒の長さがそこらの将兵たちとは違う!倍近くあった!フルパワーで暖めればすぐに部屋がぬくぬくだ!
ただ点火直後は油煙がただよう弊害はあるが……
ファンヒーターという時代の寵児たるやはり革命の若き将がやってきても 皇帝の座は揺るぎなかった
ポットとは違うのだよ!ポットとは!!
ポットごときと同列にされては甚だ迷惑である…そう言わんばかりだ
皇帝の圧倒的パワーの前に若き革命の将は ただ無機質に温風を送り続けるしかなかった……
しかし絶対的我が家の冬の王者にも試練の時がやってきた……そう
東日本大震災である
革命の若き将も例外なくただの箱に成り下がり沈黙した 石油の緊急用の備蓄タンクと化した
が……皇帝は電力など関係ない その力を遺憾なく発揮し我が家を寒さから救ったのだ
暗闇に光る皇帝の赤い燃焼筒の光は頼もしく見えた
また給水車で水を確保していたため ヤカンや鍋に水を入れ沸かすことも出来た
プロパンガスも使えたが 省エネだ お茶程度なら皇帝にゆっくりと沸かしてもらった方が良い
だが………皇帝に変化が訪れた 着火しにくくなったのだ 着火しても立ち消えするようになった
その上芯が上がらなくなってきた 逆に下がり切らず火が消えない事も
とどめはご近所さんがご厚意でゆずってくれた石油に水が混じっていた!
さすがの皇帝も水混合石油の前では無力だった
しかも凄まじい揺れに数分間揺すられた為 なんと耐震自動消火装置までが誤作動起こすようになった
やがて電力が回復し 革命の若き将が復活した
しかし満身創痍の冬の王者たる反射型ストーブは その身から赤き情熱の炎が消えた………
茶の間に君臨し続けた2人(?)の王たち……
長年の戦いに疲れたかのようにその役目を終えた…
しかし 皇帝反射型ストーブには密かに後継がいる
現在も販売している反射型ストーブだ
燃焼筒の大きさは皇帝の半分近くだが 電力に頼らない頼もしさは皇帝譲りである
まだ皇帝の後継たる幼き皇子は まだその身に赤き炎を宿してはいない
しかし 皇帝の後継たる者だ きっといつの日かその力を発揮する時がくるのだろう

Posted at 2012/12/13 06:12:45 | |
トラックバック(0) | モブログ