2020年11月01日
私はある町中の道を走っていた
チッ…どこもかしこもみんな!
まな板コスドタウン信号機になり下がりやがって
あぁ いや世の中の為にはいい事さ
庇(ひさし)がなくなり小型軽量化され
雪が積もる心配がないし
つららが垂れ下がり見えなくなる事もない
灯体の直径が縮小された事による省電力化
交通量の再計測の結果 今まで左右に付いていたものを
左側だけにしたり…
こちら側は左右に付いているのに
なぜか対向側は左側1個にしたり
順調に進んでおりますな!コスト管理!
しかし!今 赤で止まっているのだが
この信号機は違う…
昔ながらの輝く強い赤!
しかも角度がまな板信号機みたいにちょっと角度が付いていて
光の先が停止線辺りに当たる感じでな
赤い光が強烈にくる
庇があるからなんか睨まれているかのようなのだ
そして…青に変わると!
今はほぼ絶滅した純粋な青
今のLEDはもちろんバルブ式ですら
純粋な青はほぼ見なくなった
緑が混ざった青がほとんどだ
この青はまさに純粋な青!
この先まず現れないであろう青…
ううむ
青か…走りだしながらふと思う
青い食い物…ってあるか?
青物野菜とかいうが みんな例外なく緑だろう?
青い宝石となればそこそこあるだろう
サファイアとかラピスラズリとかね
本当に青い食べもの…存在するのだろうか
ラムネ味のアイスか?確かに青だが
水色と言った感じかね
地元のテレビ局がコーナーで紹介していたんだわさ
青い食パン🍞
青いケーキ🍰
青いカレー🍛
自然界にはない色の食べ物
青い食べ物…マジ思い付かないよねぇ
青って自然界では高貴な色なんだろうか
みんな大好きスバルの元になった
プレアデス星団も青の星
まだ若く激しく光る星々
その温度も太陽なんかと比べ物にならない位高い温度
アセチレンバーナーの色も青いだろう?
青い炎は高熱
しかし…
冷たい存在の代表格たる氷山の内部もまた青いのだ
青は不思議な色なのだ…
超高温にも低温にもなる色…
そんな色になる食べ物なんて
自然界からしたら畏れ多くてあり得ないのかしら?
Posted at 2020/11/01 05:43:53 | |
トラックバック(0)