• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aero-centuryのブログ一覧

2020年11月27日 イイね!

11月のラストミッション

秋が足早に過ぎ去り…いつしか11月も後半
あぁ…冬が来たんだな


冬か…そうなると例のイベントが1日限定で開幕するんだ!


タイヤ交換


かつては自分でジャッキアップして
えっこらえっこら回して
重いタイヤ持ち上げて外して取り付けて…


でも トレノの頃満を持して購入した油圧ジャッキが
我がマスィーンの車高に屈して全く役に立たなかった時は天を仰いだなぁ


どんなにアームを伸ばしてもタイヤが浮かなかった…
結局油圧ジャッキは物置小屋のオブジェになった挙げ句


いきなりの油漏れを引き起こして
ほとんど活躍する事なく廃棄となっつまった


物置小屋の奥地にそびえる黒い巨塔
下は18インチ上には14インチの8層に分かれた塔である
(春先になると上層は15インチになる)


最上部には計36個のナットが据え置かれている


出すだけでもひと仕事なのよ…
何しろ年に2回しか動かさない奥地
手前には様々なものが置かれ
行く手を阻むんだ


石油のポリタンクが入り口を固めている
空ならば簡単に蹴散らせるが
中身がマックスだと…重い…
移動が面倒だ


次はシャベルや鍬(くわ)群
こいつらも地味に邪魔くさいのだ
さらに肥料の袋…
くせーし重いし…


ケルヒャーの高圧放水
あんまり使わんなぁ…先端がドリル型のやつは水漏れ起こして ろくに使わないうちにガラクタに成り下がった


所詮海外有名メーカー品でも…こんなもんなのか…
ならアイリスオオヤマの安い奴でも良かったよ…ホント…


数々の障害物を外に運び出し ようやく黒い巨塔にたどりつく!
5~8層の小さい方は 軽めだからな
フィットくんはラゲッジも低くて
ポンポン積める!


問題は1~4層のでかい方
我がマスィーンは車高自体高めに設定されている
さらにラゲッジは平坦でバンパーと同じ高さ


さらに車体自体がスタイリッシュ路線ゆえに絞り込まれているから
容積が足りない


後席をフォールダウンさせて容積を稼ぎ
ようやく4本積むのだ


問題はそのバンパーの高さ
一気に持ち上げて積むのは可能だが
疲れるんだわよ


そこで文明の利器!


プラスチックの篭を用意する
魚市場通とかで獲った魚を入れておく水色の篭をイメージすればよい
あれらよりひと回り小さい感じの奴


ちょうど高さが半分になる位
そこにタイヤをのせてひと休みしてからラゲッジに入れる


そうすると腕にも腰にも優しい


近所のスタンドに持っていき
帰りは歩いてくる そしてもう1台を持って行き
歩いて帰ってくる


予約とか入れていないからね
予約優先になるからどうしても時間がかかるし
交換する人だって人間だもの


疲れるだろう?休み休みやらないと
持たないだろう


昼前に持っていき 夕方とりに向かう


2台とも終了していたが
所長が来た


『終わったがらっしゃ!』


レシートを渡されると
うげ!?いつもよりかなり高い!!
なして…コロナで??


『あぁタイヤ1本パンクしてでっしゃあ』


あ?パンク??
所長は作業場から何やら持ってくる
折れ曲がった金属


『釘だげど…頭無いから結構刺さったまま走ったんだべな!』


ううむ…釘の頭が完全に無くなっている


あ…
そういや去年 左側後輪がやたら空気が抜けやすいと思ったら…こいつだったのかもしれないな…!


細い釘だから空気の抜けが緩やかで
比較的真っ直ぐ刺さっていたから
なのかしら??
半年寝かせていたから空気が十分抜けて
発覚したんだなぁ


黒い巨塔を解体する時気がつかなかった
べっちゃり潰れた訳じゃなかったんだよな
スタンド側で空気を入れる段階で
1本だけやたら空気が無いからとチェックしたら釘が刺さっていたとわかったのだ


まぁこれで心配の種は消えたのだから
よかった


我がマスィーンで帰宅しタイヤを下ろす
黒い巨塔の下層部を建設する
そして歩いてスタンドに行きフィットくんで帰宅し


黒い巨塔の上層部を構成する
そして36個のナットを最上部に


はぁ
終わった 今年も無事にタイヤ交換が
ケルヒャーをしまいシャベルや鍬をしまい
肥料を突っ込み 石油ポリタンクを置き


私のミッションは終わった


安心して間もなくやってくる師走を迎えられる



Posted at 2020/11/27 08:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「あぁ…道理で
コンビニに立ち寄り急いでとった画像なんで
お見苦しい埃があるのは勘弁願いたく…
本当は42℃だったんだが画像を残す段階で41℃にさがったんだな

北国の宮城でこれだ 関東関西なんて47℃位いや50℃も視野に入るんではないか!?」
何シテル?   07/23 14:51
aero-centuryです。 車弄りは全くしません…つーか絶望的に手が不器用ですので やりたくても出来ないのです 色々知ってる風な感じですが!!実は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ちゃんとしたバルブ交換マニュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 20:48:50
アウトランダーはバッテリーが切れたら満足に走れない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 22:38:48
タイヤ交換する前にタイヤを勉強してみる( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 08:13:22

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
前車二代目ハリアーが経年による故障が多発し また事情により走行距離が飛躍的に増え 週2回 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ミレニアムが近づく1997年に現れた 泥臭さが全くない山車 高級セダンと同等の高品質な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation