2020年12月01日
ソッソッソーリオ ♪ ソソソーリオ!
かなり軽快なリズムで始まるCM
ついに新型ソリオがお出ましになった
その源流は遥かワゴンRワイドにまで遡る
初代ワゴンRワイドには形だけのクーペなどちぎれる程の1.0リッターターボエンジンを搭載していた
(同NAもあり)
軽自動車のワゴンRにもターボはあるが
40馬力の力の差は大きい
明らかに動力性能が違った
残念ながら以降のモデルには過激な1.0リッターターボは搭載される事はなく
大人しいエンジンが継承される
途中 +やソリオなどサブネームが変わったりして ようやく
ソリオ単独の名前で落ち着いたのかな
ソリオは三菱にも送り込まれた
あちらは三菱デリカD:2という名だ
残念ながら実際に運転した事はないので
詳しい事は言えないが
車内を見渡すと ゴージャス仕様ではないが 安普請でもないと感じた
Nシリーズが異端なだけだな
あちらは異様に内装が凝っている
ソリオはカジュアルに仲間や家族とワイワイ移動するもの
という感じか
ソリオは1.2リッターを搭載するから
軽自動車ではなく小型車の範疇に入るので 合法的に5人乗れる
ここはNシリーズが逆立ちしたって勝てない部分だが
子ども3人で大人2人分というかなり古い法規を出してくれば…
ただしチャイルドシートやジュニアシートをとかね…
ベルト自体も4人分だし 万が一…を考えると…
素直に4人にしとけ…
いや…素直に車を買い替えるべき
であるな
前モデルはそれなりに人気があり
スマッシュヒットしちまったのが運の尽きか…
大トヨタとダイハツに目をつけられた
当然ながら刺客を差し向けられるのが先駆者の定め
刺客を返り討ちにする剛なる者も存在するが
大抵はユーザーを削り取られる
残念ながらソリオもまた
大トヨタ2モデル ダイハツ1モデル
スバル1モデル
計4モデルに囲い込まれて兵糧攻めにあい
シェアを落とす事になっつまった
あくまで私個人的な見方だし
運転した事がないから正しいかはわからないが
確かに外観上はダイハツ勢がどっしりとしたバランスにあるように見える
ソリオはちょっとひょろっと腰高に見える
やはり全幅がトールより狭く全高が高いからなのかしら?
でも室内の品質はソリオが上回っているように感じる…
あくまで前モデルね
エンジンは
新型はマイルハイブリッドと通常ガソリン1.2リッターの2本立て
前モデル同様熱い走りは無理だろう
そこは1.0リッターターボを搭載するトール姉妹が有利か
クロスビーに1.0リッター直噴ターボがあるんだから設定は可能なはずだが
敢えてしないのかな?
車のキャラクター的に
それとも後半に出してくるか?
わからないがね
まぁ ついに新型が現れた訳である
今までトール姉妹にやられていたが
ちょっと全長を伸ばしてして登場!
先駆者としての意地を見せてくれるだろう
Posted at 2020/12/01 07:17:14 | |
トラックバック(0)