2020年12月18日
突然メッセージの着信が
んあ?なんだ?メッセージの着信音だな
メッセージ系はdocomo位なんだがな
どれどれ…
『070********
NTTdocomoカスタマーサポートセンターです 利用料金に関する最終訴訟通知のご連絡です 至急ご連絡ください
050********』
あ?最終訴訟通知だ?まだこんなモンやっとんのか…
だいたい天下のdocomo様がね
いきなり最終利用うんぬんやるかね?
その前から何度か連絡があるだろうが
そんな覚えもねーよ!
という事でサクッと消去!!
でも ヤバ系の動画とか夜中にデュフフフって言いながらみている人は
ドキン!となるかも知れないな
私のプランで動画みまくったら
すぐにギガを使い果たしてしまうからねぇ
私は携帯電話で動画はほぼ視聴しませぬ
こんなちっこい画面では目が疲れる
音声だって悪いし
イヤホンすればいいだろうがという声もあるだろう
私はイヤフォンやヘッドフォンはしない主義
難聴になるリスクが非常に高いからだ
ちなみに携帯電話やパソコン さらには自宅のテレビなどの明るさもかなり抑えている
理由はヘッドフォン同様 目に悪いからだ
明るい画面からは膨大なブルーライトが放射されている
それらが角膜や網膜に無用な刺激を与えていたりする!
明るい画面で映像をみると 確かにいいんだよ…
特に今の液晶は高精細でな
光が強いと 特にLEDの光は超高速点滅の光だからね
知らず知らず目に疲労がたまる
それが蓄積されていくと
いよいよ目の病が出てくる…
結膜炎とかそういうウィルス性のものは治るが
白内障とかそういう系統は基本治らない
治るにしても手術とかする必要がある
これらは加齢が主な原因だが
やはり目に対して厳しい状態が続いたりすると 想定より早く罹患する
だからできるだけ防ぎたい…
難聴も一度なったら二度と元には戻らない
若くして補聴器の世話になる
補聴器なんて おずんつぁんやおばんつぁんの装備品のイメージがあるだろ?
それを40代50代から…なんて嫌だろ?
良い音を聴くなら良いスピーカーとデッキで部屋ん中で聴こう
もちろん隣近所から苦情がこないようにするマナーも必要さ
Posted at 2020/12/18 09:23:12 | |
トラックバック(0)