2025年06月02日
私は毎朝ひげ剃りをするが ブラウンのシリーズ7を使っていた
実はフラッグシップナンバーのシリーズ9を使っていた事もある
シリーズ9は刃の数が増えて剃る能力がパワーアップしていた
ヘッド自体も大型化し 中央に並ぶ部分は高速振動して
よりシャープな切れ味をサポートする
それまで主戦級だったシリーズ7は控えに回った
だが…
当時シリーズ9はまだ黎明期 車もそうだろう?
フルモデルチェンジした直後はマイナートラブルに見舞われると
シリーズ9を使用中に短期間にその売りであった高速振動部が外れてしまう事が連続で起きた
シリーズ9の網刃ってかなり高いのだ
高速振動させたりギミックが詰まっているから仕方がないんだろうけど
予備の網刃を使い切りいつしかシリーズ9は使わなくなりシリーズ7が復帰した
そんなシリーズ7を快調に使っていたが…
バキッ!
手に衝撃が伝わり嫌な音がした
ポロッと………何かパーツが落ちた
それはヘッドを固定するためのプラスチック製のスイッチ
つまりヘッドを固定する樹脂パーツが破損し
ヘッドを固定できなくなった
網刃ではなく網刃を支えるパーツだ
ブラウンのひげ剃りはヘッド部が前後に可動して剃り残しを減らす工夫をする
仕上げにヘッドを固定させて使う事もあるが
通常使用ならヘッドが動いても問題ないんだがね
くっ………まぁかなり長く使ったからなぁ
シリーズ9が期待外れだったのも大きい
ヘッド部が固定できないが
幸いひげ剃りという機能は生きているから使えるが………
いつダメになるかわからない
なんか…嫌な予感がする
はぁ……………また余計な出費だよ
電気式シェーバーに高い金出す必要なんかあるのか?
とみんカラ諸兄から言われそうだが………
安い奴とちと値段が張る奴は…
はっきり言って違うからな?
アルコールによる洗浄とか剃り具合とか
はぁ…………
ブラウンにもグレードはある
9を筆頭に今なら5くらいまでかな?
うーむ
やっぱり7は欲しいかな
私は長く使うものは多少高くても構わない主義だ 長く快適に使い続けたいからな
テレビとかそうさ 多少高めでも性能が良いのを選ぶ
さて財源確保して予算編成………かぁ
ヘッド部が揺れるシリーズ7を眺めながらまた余計な出費にため息をもらすのだった
Posted at 2025/06/02 08:47:27 | |
トラックバック(0)