2025年06月07日
考え事をしてしまい視線を前から宙に向けて
( ゚д゚)ハッ!
と気がついたら右カーブ
慌ててアクセルを完全に離してしまい惰性で突入
タイヤが路面を噛む音が擁壁から反射されてきこえる程 壁に近づいてしまった
サスペンションはグイッと沈みタイヤはさらにこの1.9トンの車を支える!
私はパーキングエリアに寄った
自販機からボスの微糖を買いゴキュゴキュと飲み干す
はぁ…
ヤバかったな
久々に怖いと思った
私はどうやら油断したようだ
車を運転するという事がどういう事なのかを忘れていたらしい
ましてや我がマスィーンは重量級で重心も高い軽自動車2台分の重さがある車だ
それを走らせるのだから膨大なエネルギーが必要
そんなエネルギーを扱うのだからきちんとしなければならないのだ
私はあのタイヤと路面が噛み合う音を思い出す
タイヤ…やっぱりタイヤはちゃんとしていないと!
我がマスィーンのタイヤはブリヂストンの山車専用のもの
コンフォート側のものも良かったが 車重や馬力など考えればスポーツ側に振った方が良いだろうと考えた
あの迫る擁壁から反射してきこえたタイヤが路面を噛む音が耳に残る
左側のサスペンションが一段と沈んだあの瞬間…相当の負荷がかかったはず
100㎞/hを超え2㌧に迫る高重心の車があまり減速せずにカーブに入ったのだ
曲がりながら車がさらに沈む感覚………
もし………
価格ばかり考えて安いやつとかスタッドレスタイヤのままだったら…………
暑くはないのに汗がつたう………
スタッドレスタイヤだったら恐らくあの勢い 重量を支えきれずにタイヤがグニャリとなって滑り 擁壁と文字通り熱い抱擁となった可能性だってある
もちろん単なる偶然かもしれない
私が履いているタイヤを過剰に持ち上げているだけなのかもしれない
今のタイヤは昔のタイヤとは違う
各メーカーが社運をかけて開発する
スタッドレスタイヤでも格安タイヤでも耐えきれたかもしれない
ゾォアアアア!という音がしばらく耳に残った
タイヤは唯一路面と車が接する場所
どんな高出力の車も圧倒的ストッピングパワーの車も
ほれぼれするようなハンドリングの車も
沢山の荷物と人を運べるミニバンも
道無き道を駆け抜ける無敵の走破性能を持つ山車も
タイヤが受け止められなければ意味がない
タイヤは大切だよ…マジ………
Posted at 2025/06/07 08:51:52 | |
トラックバック(0)