• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
OH

Yotchiのブログ一覧

2007年01月23日 イイね!

PC買い替え計画

PCを買い替えようかと。
ここ数年自作してないので、色々と調べて、3カ所くらいの店で通販です。
今回は光学ドライブ以外、全取っ替え。
早く届かないかな~

詳細は~・・といってもここで詳細を書いても誰もわからないと思うので、詳細は割愛します(^^;


わかる人は解読してください。
478のP4-2.4Cから、775、P965ママンにしてとりあえずCeleDに。
いずれQ2の価格改定でC2DのE6600あたりに買い替え予定。
ケースP180、マザーは奮発してcommando、メモリ2G、HDDはRaptor75GB。
G/Aは3Dゲームやらないので適当にRadeonX1300。

ところでPC自作している人っています?
でらさんがやってるのは知ってるのですが~
Posted at 2007/01/24 00:54:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2006年10月13日 イイね!

ブログに2つ以上の画像を貼る方法

みんカラ活用第2弾です。
ブログを書いていると、画像を複数貼りたくなることはないでしょうか。
普通だと1つしか貼れませんよね。それを解決しよう、というわけです。

これも色々と方法があるのですが、私がやってる方法を紹介しておきます。

■基本編
(1)愛車紹介で、整備手帳を作る。
 「整備手帳を追加する」を押して先に進めます。

(2)タイトルに何でもいいので名前を付けます。
 私の場合は画像倉庫xxにしています。(xxは数字)

(3)そしてココからがポイントですが、画像とコメント書くところで、
 1つ目の場所にコメントを書きます。
 これが公開ページから見に行ったときに公開されるコメントになります。
 仮に「画像置き場」とでもすればいいでしょう。
 何も書かないと登録できないので、何かは書いておく必要があります。

(4)画像を登録したくなりますが、1つ目には画像は登録しなくても構いません。
 登録した画像が公開ページから見られる画像になります。
 登録しなければ、No Photoとなります。

(5)2つ目以降に画像を登録します。
 ただし、コメントは書かないようにします。
 コメントを書くと、公開ページから見られるようになります。
 見せたくないときにはコメントを書かなければいいワケです。
 あとは「登録する」で登録します。

(6)登録が終わった画面で、ブログで使う画像にマウスカーソルを合わせ、右クリックします。
 メニューが出ますので、「プロパティ」を選択します。
 そこに書いてあるアドレスが、画像のアドレスになるので、メモしておきます。
 クリップボードにコピーしておいてもいいでしょう。

(7)ブログを編集します。
 ブログの1つ目の画像は、通常通り登録し、2つ目の画像から本文に直接書いていきます。
 画像を入れたいところで、本文の所にある「画像」ボタンをクリックします。
 URLの入力ダイアログが出るので、(6)で書いてあったURLを貼り付けます。
 これで画像が貼られます。

整備手帳を増やせば、たくさん画像を置けますね。
それと、逆に整備手帳なんかが既にあって、その画像をそのまま貼りたい、という場合にも上の方法が使えると思います。


■応用編
画像を貼ったはいいけれど、1つ目と2つ目以降で画像のサイズが違って見栄えが悪いなあ、と思った方に、これの解決方法を紹介します。
1つ目の画像と同じように、表示上は小さく、クリックすると別画面で本来のサイズの画像を表示するようにします。

画像サイズが違う原因は、2つ目以降、本文で直接書いたタグでは単に画像を貼っているだけなので、まちまちな大きさになるわけです。でもこれは、例えば画面のキャプチャー画像などでは、逆に拡大・縮小しない方がそのままでキレイなので、このままのほうがいい、という場合もあります。
しかし今は写真が貼りたいから1つ目と同じにしたい、という場合は次のように指定します。

基本編の(7)で書いたタグを、次のように書き換えます。
<a href="画像のURL" target="_blank"><img src="画像のURL" width="220" border="0"></a>
「画像のURL」というのは、(6)で確認し、(7)で指定したURLです。
※widthで指定している大きさは、私のデザインでの場合です。
 この設定では違う、という場合は、1つ目の画像表示サイズを確認する必要があります。

これでどうでしょうか。
この辺は好みがあるので、必ずしもやる必要はないと思いますが、参考にして戴ければ幸いです。
Posted at 2006/10/13 00:06:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC | 日記
2006年10月12日 イイね!

画像縮小の方法

みんカラに写真を掲載するとき、皆さんどうやって画像を準備してますか?
デジカメで撮った画像なんかだと、最近のは高性能のためサイズが大きく、縮小しないと登録できませんよね。
みんカラの場合、ファイルサイズが100KBという制限があるため、縮小する必要があります。
画像縮小と言ってもよくわからない人のために、簡単にできる方法をご紹介します。

■準備編
まず、次のツールをインストールします。
Sna WORLDさんで公開している、
簡単画像縮小ツール「チビすな !!」
ページから、ダウンロードしてインストールします。
インストールしたら、デスクトップ上にショートカットアイコンを置きます。

次に、縮小した画像を入れる場所を準備します。
好きなディレクトリを作ります。デスクトップでも何でも構いません。
これで準備は終わりです。

■設定編
チビすなを起動し、次のように設定します。
先ほど作った縮小画像を入れるディレクトリを設定し、他も好みで設定します。

縮小サイズの「設定」を押して、次のように設定します。


戻ったら「オプション」ボタンを押して、さらに次のように設定します。




■実行編
これであとは使うだけ。
デスクトップに作ったショートカットアイコンに、元の画像ファイルをドラッグ&ドロップしてみてください。
指定したディレクトリに縮小された画像ファイルができているはずです。
あとは好きなように名前を変えて管理するなり、お好きにどうぞ。

※大事な設定が抜けていたので修正しました。
Posted at 2006/10/12 22:20:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「ヘイデイがマイブーム」
何シテル?   05/14 23:29
K11マーチにハマって車趣味の世界に足を踏み入れ数年、2台のK11を経てついにK13 nismo sを買いました。 運転も整備も初心者なのでお手柔らかにお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヘッドライトHID化&ホーン交換。(ホーン編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/12 00:45:40

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
20年以上ぶりのMTです。 長い間AT慣れしてしまったので、全然サッパリです。 これから ...
日産 マーチ 日産 マーチ
H9年中期です。 売ってしまいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
H12年(2000年)アウトストラーダです。 ハイパーCVT-M6

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation