• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
OH

Yotchiのブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

アンテナベース塗装

アンテナベース塗装アンテナベースを塗装してみました。
既にMTGで公開したネタですが、あらためて書いておきます。

アンテナを取り付ける台座の部分ですが、これを塗装しようと。結果はご覧の通りですが、マーチnismoのワンポイントである赤の同色で塗ろうという計画です。

まず塗装するのにそのまま外して塗ると、失敗した時にどうしようもなくなるので、保険のために同一部品を別に注文し、それを塗ることに。
んで部販で注文して届いたのがこれ。ちなみに部品番号は、「28216-CJ400」です。

おそらくベース本体の材質はPPだろうと思います。

これを塗るワケですが、正直塗装は全く慣れてません。プラモもロクに塗ったことないし。
途中経過の写真があんまりいいのがなかったのでパスして、文章だけ。

まず、バラします。

どこを塗るかは好みですが、俺はベース本体部分だけ塗ることにしました。

(1)
最初の状態はざらざらしているものの、なにやら柔らかい梨地塗装がされているような感じなので、これをまず紙ヤスリで落とす。落としたら洗剤で洗って、よく乾かす。

(2)
次にバンパープライマー(PP用のプライマーなら何でもいいのかも?)を吹いておく。割とすぐ乾く。

(3)
サーフェイサーを吹く。サーフェイサーの缶スプレーは割と粒子が細かいのでそのまま缶で使用。
適当に薄く吹いて、少し乾かしてまた薄く吹いて、という感じでいい具合まで。
吹きすぎやキズがあったらヤスって洗って乾かす。ここまでが下準備。

(4)
エアブラシを準備。缶とセットになってる安いやつしか持ってないのでこれで。
次に塗料を準備する。タッチペンと薄め液を買って来て混ぜる。基本1:2程度で割るらしいけど適当に。エアブラシの具合によっても変わるんだろうと思うけど良く知らない。
そんで塗る。薄塗りで重ねる感じ。この辺が経験ある人だとコツとかあるんだろうけど、ほぼ塗ったことがない素人なので勘で。
そして一晩以上乾かし、色を塗った状態でいったん水研ぎする。割と雑でもトップで何とかなると思う。

(5)
トップコートを塗る。
トップコートはプラ用のMr.カラーにした。耐候性は知らないけど、アクリル塗料だし、おそらくタッチペンも性質は同じだと思う。
んでトップコートも薄め液で相当に薄めて塗るんだけど、タッチペンの塗料はこのままスプレーとしても使える仕様だからか、割と薄い状態なんだと思う。逆にMr.カラーは相当に濃い状態なので、1:2くらいで薄めないと濃くてヤバい。試しに原液のままエアブラシで吹いたら、わたあめみたいに空中で硬化して凄いことになった(笑)
そして吹きつけ。垂れないように厚く塗る。後で研磨するのでかなり厚く塗る。
これをまた一晩以上乾かす。

(6)
研磨する。
2000番のヤスリで水研ぎする。均一に滑らかになるまで。やり過ぎて下までやらないように。
次にコンパウンドをかける。荒いのから順に細かくしていく。ちなみに俺は
soft99の液体コンパウンド3000→9800(0.5ミクロン)→ホルツスーパーファイン(0.2ミクロン)→スピリット(0.1と言われている)
って感じです。

(7)
一応、コーティングしておく。その前にスピリットはシリコン膜を張ってしまうので、脱脂剤で完全に落としてから。
コーティングを塗って完成。


俺の材料と技術ではこの辺が精一杯です。
誰かもっといい方法や改善すべき点があったら教えてください(^^;
Posted at 2014/05/26 00:41:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2014年05月25日 イイね!

南東北MTG参加

南東北MTG参加南東北MTGに参加しましたよ、と。
去年の秋は仕事で参加出来なかったので、1年ぶり。
今年は車が変わっての初めての参加。お披露目ですな。

天気は曇り。晴れてないけど、むしろ屋外で過ごす時間が多い分、これがベストだと思う。風もなく暖かく、非常に良かった。
進行は例年通り。違うのは七ヶ宿の大駐車場に道の駅が出来たことくらいで、道も景色も変わらない。毎年、同じようにマーチが集まる。楽しいね。

今回は同じK13 nismo sが自分の他に2台も参加されたので、計3台も!そして他にK13が1台もいないので、K13が全てnismo sという、珍しい状況。
複数台集まるのってなかなかないと思うので、記念写真。これにシルバーがいたら全色集まるのになあ。誰か買わないかな(笑)


次のMTGは秋の11月。参加出来ればいいな。
Posted at 2014/05/25 21:00:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日 イイね!

ホイール重量

ホイール重量先日書き忘れた気がしたのであらためて書いておく。

ホイールを買ったのは書いた。CE28 CLUB RACER。
んで、標準で付いてきたホイールと、新しく買ったCE28を、タイヤをはめてないホイールの状態で重量を量っておいたワケです。
――少し前に遡ると。せっかくなので正確に量っておこうというのもあったけど、まずCE28を持った時に異様に軽かったんですよ。標準のホイールを持ったことはなかったけど、これは比較しても相当軽いだろうという確信があった。
CE28が届いて先日のブログを書いた時に量っておいて、タイヤを履き替えて戻ってきた標準ホイールを、別の日に量った、という流れ。



で、結果は↓

ホイール重量
nismo S 標準8.4 kg
CE28 CLUB RACER5.0 kg

これは……!なんと3.4kg差!

そんなわけで、ものすごい差があることが判明。センターキャップも付いてないし、バルブも付いてないけど、それにしたって100g程度だろうから、そもそもの重量が違いすぎる。CE28が軽くて心配になるレベル。
逆に考えれば、標準ホイールはガッチリして堅くて安全とも言える。穴にドゴンとか突っ込んでも多少は大丈夫そう、とか。

いやあ、それにしてもここまで違うとは思わなかったな…。
Posted at 2014/05/06 21:58:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

燃費

昨日の話だけど。
福島市内→スカイライン→R115→猪苗代界隈→
R115→そのまま福島市内戻り
というコースを通った。
市内で満タンにして、車の記録を各種リセット、燃費計測した。

んで結果だけど、スカイラインでしこたま登った段階で、11.8km/Lという燃費状態だったんですが、そこから下りで頑張った結果、17km/Lくらいに。
そのあと、普通にR115を経由して色々回ってからR115経由で普通に市内に戻った結果、最終的な燃費は19.5km/Lという結果に。あくまでも車の燃費表示だけども。

今まで、K11で街乗りが10km/Lを割る感じだったから、この燃費はもう驚愕ですわ。
そもそも上りオンリー(しかもスカイライン)で12km/L弱とか既にあり得ないし、総合的な結果がなんかもう値間違ってるんじゃ無いかというレベル。
K13になってハイオクになったとはいえ、燃費がそもそも改善したので、ハイオクだろうが燃料費としてはものすごく改善した。

あとね、燃費とかいうもんじゃなく根本的に全然違う。上りの登坂車線で、4速でサラッと加速する感じがもうあり得ない。K11の時はせいぜい3速でベタ踏みレベルで頑張ったのに。全く違う車。余裕感ハンパない。そもそも高排気量のセダンじゃない。ちょっと昔、K11のときに頑張って引っ張ってエンジンぶん回して油温やべえとか言いながら登ってたのが、上りなのに4速で加速するとか夢のよう。なんかすげえ。いや普通の人は、何言ってんの?とか思うかもしれない。おそらくK11乗りしか会話は通じないかもしれない。
でもね、K13 nismo すごいよ。K13ノーマル知らないけど。燃費スゴイよ。燃費以外もスゴイよ。上りで4速加速するよ。2速とかあんまり使わないよ。素性の違いがここまでか、というのを目の当たりにした。そりゃエンジンがまるで違うし、車重も結構違う。いくらCGA13とはいえクソ重い状態と、HR15DEで1000kg前後だよ。そりゃ差は出るに決まってる。


昔、会社の人に言われたことがある。
「好きならいくら改造とかしてもいいけど、車として求めるなら、最初から素性(基礎スペック)がいいのを買った方が結果的に良いよ」
全くその通り。でもなんかK11が好きだったし、色々手をかけて変わるというのが楽しかったんだよね。スペックが何だろうと、やっぱり車として好きなモンがあるんだよ。金がかかろうがそんなことじゃなく、好きな車をイジりたい人がいるんですよと。

今回、K13のnismoを買ったから、最初から素性がいい車だけど。考え方を変えればK13を改造したものであるし、実は同じ金額でこれよりもっと車としての素性がいいものを買えたのかもしれない。でもおそらく、この車を買う人は、マーチが好きなんだろうなあ、と。マーチが基本にあって、少し違うのに乗りたい、スペックがいいのに乗りたい。そういう欲求なんだと思う。
良いじゃんそれで。車なんて道具にするか趣味にするかは大きく違うし、趣味にするなら色々あるって。趣味だからな。
Posted at 2014/05/05 01:09:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月04日 イイね!

全体写真

全体写真とりあえず全体写真を撮れる状態になったので、とにかく1枚掲載しておこうというわけで、全体写真を上げておきます。
見た目的には、ホイールだけ変更した状態、って感じかな。
あ、ナンバーリムも。
こうやって見ると、車高をあと3cmくらい下げたい…。
Posted at 2014/05/04 01:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヘイデイがマイブーム」
何シテル?   05/14 23:29
K11マーチにハマって車趣味の世界に足を踏み入れ数年、2台のK11を経てついにK13 nismo sを買いました。 運転も整備も初心者なのでお手柔らかにお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

ヘッドライトHID化&ホーン交換。(ホーン編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/12 00:45:40

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
20年以上ぶりのMTです。 長い間AT慣れしてしまったので、全然サッパリです。 これから ...
日産 マーチ 日産 マーチ
H9年中期です。 売ってしまいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
H12年(2000年)アウトストラーダです。 ハイパーCVT-M6

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation