• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
OH

Yotchiのブログ一覧

2006年04月30日 イイね!

ダンパー交換

ダンパー交換起きたら天気がよくドライブ日和。でも出かけたかったのを我慢してダンパー交換してしまおうと気合いを入れ、作業開始。

フロント。脱着は普通に済んだけど、車高調整が大変だった。とりあえずデフォルトでいいや、と付けてみたら、下がりすぎてジャッキが外せない(笑)。いったん上げて、ダンパー外して16mmほど上げてみたが、まだ下がりすぎ。さらにまた外して、デフォルトから30mm上げてようやくジャッキが外せた。
かなり下がったけど、いいのか悪いのか、大丈夫なのかどうかもわからないので、とりあえずこれでよしとした。

リア。バネを調整式にするために、上下にバネ受けを固定(写真左)。あとは取り付けるだけで、まあ付けるのは簡単。そして問題が車高で、とりあえずデフォルトから20mm上げたが、これでもかなり下がっているが、まずはこれでいってみようかと。

前後とも全長調整式なので、バネの締め付けと車高が別々に設定できるのはいいのだが、どう設定するとどうなるのかがよくわからない。これは単に自分の勉強不足なので自分が悪い。でも、どう設定すると車の挙動的にどうなるのか、K11としてどうなのか、実際そのへんを設定している人に聞きたいなあと。まずはビークルーズに電話かな(^^;

で、軽く買い物とかに走ってみたんだけど、アライメントがだいぶ狂ってる。ハンドルを離してまっすぐ走らないし、コーナーでステアリング切ったあとに手を離しても自然に戻らないのでちょっと恐い。
ダンパーは一番柔らかくしているものの、ガクガクする。収まりも悪い気がする。減衰が弱いからか、バネが強すぎるからか、いまいちわからない。
すぐにでもアライメント調整したいところだけど、セッティングが終わらないとまた変わってしまうしなあ。ある程度の設定をきちんとして、慣らしが終わってからかなあ。

Posted at 2006/04/30 23:36:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 交換作業 | クルマ
2006年04月29日 イイね!

MTG下見

MTG下見南東北MTGが待ちきれなかったので下見に行ってきました。
道中、上のほうは桜が満開で、思いがけない花見ドライブとなりました。桜吹雪の中を走るのは気持ちよかったです。
Posted at 2006/04/30 00:53:50 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記
2006年04月28日 イイね!

車高調

車高調ビークルーズ(http://bcrews.hp.infoseek.co.jp/)の「アーネストダンパーライト」を買いまして、今日届きました。
仕様的には
FR15段ダンパー調整
Fピロアッパー全長調整式・単筒倒立構造・イニシャル調整
R単筒正立・全長調整・イニシャル調整
だそうです。

nismoのS-tuneは持ってるんですが(前のK11に付けていたのを外してある)、このダンパーを買ったので到着を待ってました。何回も付けたり外したり、が大変なので。

取り付けたいのですが、車高調は付けたことないのでいまいちわからなかったり(^^;。とにかくイニシャル調整がどうなっているのかまず聞かないとダメっぽいですね。
いきなり付けてみてから車高調整してもいいんでしょうけど...
あと、新しいダンパーって慣らしが必要だとか聞いたことあるんですが、一番ソフトにして1000kmくらい走ればいいんでしたっけ?
Posted at 2006/04/29 00:14:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 売買 | クルマ
2006年04月27日 イイね!

エアクリ純正戻し

排気周りがノーマルのまま毒キノコだけ仮に付けていた状態だったのだが、やはり低トルクがスカスカっぽいので純正に戻した。いずれ排気を変えてから再度試そうかと。
あと、エアインテークが貧弱(純正のボックスに入っていくホース1本のみ)だったし、断熱もやってないので熱風吸ってるだけのような状態で本当にいいのかなと。特にこれから暖かくなってくると尚更。

そして吸排気に手を付けられるのはいつになるんだろう...
予定では、αマニ、tanabeマフラー、GA15スロまで。ここまではなんとか買えるにしても(GA15スロは既に新品持ってるし)、調整が大変だなあ。後期なんでe-manageにするしかないだろうし、ちゃんとやるならA/F計付けたいし。調整計器類だけで結構かかりそうなので躊躇してる次第。
もしかしてGA15インジェクター入れて無調整でどうにかなるもの?
Posted at 2006/04/29 09:53:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交換作業 | クルマ
2006年04月23日 イイね!

CVTフルード交換

うちの車、メンテナンスノートを見ると過去にCVTフルードを交換した形跡がなく、現在走行距離が44,000万くらいなので、CVTフルード交換してみました。
別に挙動がおかしいとか、そういうのは全然ないんですが、現象出るまで放置して突然死とかイヤなので。

で、まいちゃれさんのとこに行ってやってもらいました。作業のあいだ、代車でK12を借りたんですが、何故かnismoアルミとか履いてました。かっこええ。
K12、初めて乗ったんですが結構パワーありますね。うちの車が重くてパワーがないだけなのか、馬力というか低速トルクがが違う感じがしました。

作業が終わって自分の車に戻って運転してみました。CVTフルード交換の結果はよくわかりませんでした。
そしてK12と比べると、やっぱりスカスカというか重ったるい感じがする。...ってもしかして毒キノコのせいなのか?
Posted at 2006/04/24 01:20:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「ヘイデイがマイブーム」
何シテル?   05/14 23:29
K11マーチにハマって車趣味の世界に足を踏み入れ数年、2台のK11を経てついにK13 nismo sを買いました。 運転も整備も初心者なのでお手柔らかにお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

       1
23 456 7 8
910 1112 1314 15
16 17 1819 2021 22
23242526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

ヘッドライトHID化&ホーン交換。(ホーン編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/12 00:45:40

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
20年以上ぶりのMTです。 長い間AT慣れしてしまったので、全然サッパリです。 これから ...
日産 マーチ 日産 マーチ
H9年中期です。 売ってしまいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
H12年(2000年)アウトストラーダです。 ハイパーCVT-M6

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation