• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
OH

Yotchiのブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

燃費

昨日の話だけど。
福島市内→スカイライン→R115→猪苗代界隈→
R115→そのまま福島市内戻り
というコースを通った。
市内で満タンにして、車の記録を各種リセット、燃費計測した。

んで結果だけど、スカイラインでしこたま登った段階で、11.8km/Lという燃費状態だったんですが、そこから下りで頑張った結果、17km/Lくらいに。
そのあと、普通にR115を経由して色々回ってからR115経由で普通に市内に戻った結果、最終的な燃費は19.5km/Lという結果に。あくまでも車の燃費表示だけども。

今まで、K11で街乗りが10km/Lを割る感じだったから、この燃費はもう驚愕ですわ。
そもそも上りオンリー(しかもスカイライン)で12km/L弱とか既にあり得ないし、総合的な結果がなんかもう値間違ってるんじゃ無いかというレベル。
K13になってハイオクになったとはいえ、燃費がそもそも改善したので、ハイオクだろうが燃料費としてはものすごく改善した。

あとね、燃費とかいうもんじゃなく根本的に全然違う。上りの登坂車線で、4速でサラッと加速する感じがもうあり得ない。K11の時はせいぜい3速でベタ踏みレベルで頑張ったのに。全く違う車。余裕感ハンパない。そもそも高排気量のセダンじゃない。ちょっと昔、K11のときに頑張って引っ張ってエンジンぶん回して油温やべえとか言いながら登ってたのが、上りなのに4速で加速するとか夢のよう。なんかすげえ。いや普通の人は、何言ってんの?とか思うかもしれない。おそらくK11乗りしか会話は通じないかもしれない。
でもね、K13 nismo すごいよ。K13ノーマル知らないけど。燃費スゴイよ。燃費以外もスゴイよ。上りで4速加速するよ。2速とかあんまり使わないよ。素性の違いがここまでか、というのを目の当たりにした。そりゃエンジンがまるで違うし、車重も結構違う。いくらCGA13とはいえクソ重い状態と、HR15DEで1000kg前後だよ。そりゃ差は出るに決まってる。


昔、会社の人に言われたことがある。
「好きならいくら改造とかしてもいいけど、車として求めるなら、最初から素性(基礎スペック)がいいのを買った方が結果的に良いよ」
全くその通り。でもなんかK11が好きだったし、色々手をかけて変わるというのが楽しかったんだよね。スペックが何だろうと、やっぱり車として好きなモンがあるんだよ。金がかかろうがそんなことじゃなく、好きな車をイジりたい人がいるんですよと。

今回、K13のnismoを買ったから、最初から素性がいい車だけど。考え方を変えればK13を改造したものであるし、実は同じ金額でこれよりもっと車としての素性がいいものを買えたのかもしれない。でもおそらく、この車を買う人は、マーチが好きなんだろうなあ、と。マーチが基本にあって、少し違うのに乗りたい、スペックがいいのに乗りたい。そういう欲求なんだと思う。
良いじゃんそれで。車なんて道具にするか趣味にするかは大きく違うし、趣味にするなら色々あるって。趣味だからな。
Posted at 2014/05/05 01:09:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月04日 イイね!

全体写真

全体写真とりあえず全体写真を撮れる状態になったので、とにかく1枚掲載しておこうというわけで、全体写真を上げておきます。
見た目的には、ホイールだけ変更した状態、って感じかな。
あ、ナンバーリムも。
こうやって見ると、車高をあと3cmくらい下げたい…。
Posted at 2014/05/04 01:32:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月26日 イイね!

洗車状況

かなり自分メモ。

前提:
新車→業者コーティング→雨などでしばし放置→自分洗車&コーティング

この状態から、前回の洗車時に気付いた、イオンデポジットとまではいかない、水跡を確認していた。これをどうやったら取れるのか、というのを色々実験じゃないが確認をしたいというのがここしばらくの目標。

(1)PG1プロテクションリムーバー
簡単に言うと脱脂シャンプー。中性。
全く効果無し。
元々、コーティングをする前の洗浄で使う、完全な脱脂を目指すためのものなので、水跡を消す効果はないだろうと思ってはいたが一応使ってみた。

(2)PG1リムーバーシャイン
シャンプー。酸性。
そもそも水垢は、主にカルシウム成分が固まった状態なので、一番上の層のさらに上に固着した水垢を、酸で溶かせば取れる。理論上は。
結果は取れなかった。割と濃い液を作ったがダメだった。

(3)PG1デポジットリムーバー
プロ用と謳われた、デポジットの分解を目的とした強力な酸性液。取扱には注意を要する。
結果、取れなかった。

ここまでの結果を踏まえて考えてみる。使用したデポジットリムーバーの効果があることを前提にすると、考えられる可能性は
(A)業者コーティングの硬化前に水垢を抱えてしまい、そのまま硬化した
 (受け取り時に雨だった)
(B)自分の洗車時に水垢を取らないまま、自前コーティング(PG1 Silver)を重ねたため、水垢の上にコーティング層が出来てしまった

この想定を元に、さらに1つ実験してみた。
(4)シュアラスター スピリット(黒)
ワックス時代に重宝していた、水垢クリーナー。シリコン&研磨剤入り。
研磨剤で削り取る方式なので、あまり使いたくはなかったが試してみた。
結果、取れた。ふむ。


結論。
現状から水垢を取ろうと思ったら、スピリットをかけるしかない。すなわち削り取るしかない。そりゃ取れるだろう。問題は業者コーティングを削ってしまわないか、という点。水垢がキレイになるのはもちろん良いのだが、せっかく施行したコーティングまで削ってしまっては意味がない。とはいえ、このまま水垢を残しておいて、もし一番上の層に水垢があるとすると、ここがキッカケになり本当のイオンデポジットが出来てしまう。それはなるべく避けたい。

というわけで、とりあえず実験的にスピリットをかけてはみたが、一部に留めた。次の洗車で時間がある時に、どうするかはちょっと検討したい。
今回スピリットをかけた面で新たに水垢が出来ていたら、(2)(3)あたりを使用して除去できるか確認し、それからどうするかを検討する方針としたい。




Posted at 2014/04/27 22:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年04月19日 イイね!

首が痛い

車ではなく自分自身の話。
5日前くらいから、首と肩が痛くてどうにもできない。
何年かに1回程度、同じような症状になるんだけど、病院に行って診てもらうと風邪のようなもので、ウィルス性の炎症じゃないかとのこと。
抗生物質と鎮痛剤などを処方されて服用しているものの、5日経過して全く改善しない。今日はこれまでで最高に痛くて、首が回らないというか前後左右どこにも動かせない。
黙ってても痛いし、寝ても角度的に悪いのか痛いし、寝ても起きても苦痛という状況。

大きな波があって、若干調子が良い時はあるけども、基本的にずっと痛い。
せっかく晴れてるのに洗車できないし、どこにも行けない。車の運転どころか助手席に座って乗ってるだけで痛い。

車用のシャンプーを新しく買ってみたのに試せない…
車洗いてええええええええええ
Posted at 2014/04/19 20:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 不具合!? | 日記
2014年04月13日 イイね!

洗車

洗車した。写真は無いす。

コーティングはしてあるとはいえ、やっぱり雨染みは残るね。
PG1の脱脂洗浄剤も試したけど、雨染みは取れなかった。コーティング屋曰く、酸性の除去剤で取れるらしいけど、なかなかそれを買うに至らないな…。高いし。
スピリットで取れるのはわかるんだけど、あれは極小とはいえコンパウンドだから、なるべくは使いたくない。
でも逆に、雨染みがスポットの呼びになってさらなるイオンデポジットを呼ぶ可能性があるので、とにかくキレイにしてしまったほうが良いとも思うし、悩ましいところ。
初期の雨染みはどうって取るのがベストなんだろう。

とりあえず今日は単純にシャンプーと、PG1 silverのトップコート。
水洗浄が200円のトコでやると、序盤の洗い流しと、シャンプーの洗い流しで2回やっても400円で済む。休日の娯楽と思えば楽しい。
Posted at 2014/04/13 22:21:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「ヘイデイがマイブーム」
何シテル?   05/14 23:29
K11マーチにハマって車趣味の世界に足を踏み入れ数年、2台のK11を経てついにK13 nismo sを買いました。 運転も整備も初心者なのでお手柔らかにお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヘッドライトHID化&ホーン交換。(ホーン編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/12 00:45:40

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
20年以上ぶりのMTです。 長い間AT慣れしてしまったので、全然サッパリです。 これから ...
日産 マーチ 日産 マーチ
H9年中期です。 売ってしまいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
H12年(2000年)アウトストラーダです。 ハイパーCVT-M6

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation