• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月11日

2015/8/8 関越スポーツランド最後の走行

2015/8/8 関越スポーツランド最後の走行 8月いっぱいで関越スポーツランドが閉鎖される。
閉鎖される前に、最後にもう一度関越スポーツランドを走っておきたい。

と言うことで、8/8のジムカーナの練習会に参加してきました。




この練習会は、次の日の関東チャンピオンシリーズ/埼玉群馬シリーズの前日走行会。そのためそのレベルの人たちが参加する。
私のジムカーナ時代の最高成績が、埼玉戦3位なので、今の自分のレベルを知るのにちょうど良い。
2012年のPACSジムカーナ練習会では、C地区戦に参加している関東BシードドライバーAKBさんといい勝負していたので、同じレベルのマシンなら現役県戦上位のドライバーに勝てないだろうけど、ジムカーナレギュレーション外の、400psオーバーのmonsterGRBなら十分勝負できると思っていたのですが・・・・



今回のコースがこれ。

これって短い。
せっかくの最後の関越スポーツランドでのジムカーナなので、県戦レベルのコースを想像していたのに。
何年かぶりのジムカーナで、コースを覚えられるかという心配はなくなったものの、400psオーバーのパワーを行かせるところが、スタートから1コーナー進入までというのがちょっと。

試走は過去A1/A2クラスで全日本チャンピオンを取った斎藤邦夫選手が駆るロードスター。まともなジムカーナ車の走行を見るのは何年ぶりだろう。レギュレーションの関係で吸排気がノーマルのため静かー。ストレートは迫力無いけど、細かいパイロンターンはさすが全日本チャンピオン。静かにきれいにコンパクトに何事も無かったかのように回ってしまう。


まずは、ヴィッツ、フィット、デミオ等のクラス。
お買い物車で、吸排気ノーマルで静か。見てて迫力ない。でも県戦以上をまじめに戦っているドライバーたち。パイロンターンはさすがうまい。小さく無駄なく回っている。この辺のマシンで47秒台から50秒台。

インプレッサ、ランエボのクラスは、結構給排気をチューニングしているマシンが多い。そこそこ迫力がある。この辺のマシンで、45~46秒台。
という事は私もそれぐらいのタイムを出さなければ。

さて、いよいよ私の走行。


緊張はしていない。最後の関越スポーツランドを思いっきり走るぞ!
スタートから1コーナー進入。どうだい、これだけ速いマシンは他にないだろう。
奥のコーナーを立ち上がると・・・・えっ、テールが出てスピンしそうに。大幅なタイムロス。
後はまともに走ったけど。これじゃあまともなタイムにならない。48秒台。

2本目はこんどはまともに走るぞ。

ところが、奥のコーナー立ち上がりは問題なかったものの、その後のサイドターンでうまくテールが出ない。最後のテクニカルの区間でもサイドターンがことごとく失敗。
1本目はうまいとは言わないけどまともにできたのに。
久しぶりのジムカーナで、体がサイドを引くタイミングや、サイドの引き方を忘れちゃってる感じ。
49秒台。

県戦レベルのインプ、ランエボと勝負するどころか、ヴィッツ、フィットといい勝負。
というか、このクラスでも遅い方。

関越スポーツランドが閉鎖されると言うことで、PACS(会社の自動車部)の仲間4人が、応援に来てくれました。ジムカーナ界から離れて約15年。ジムカーナ場に来てもまったく知り合いがいないところ、仲間が来てくれたおかげで一人ぼっちじゃなくなりました。また、おかげで走行中の写真を取ってもらうことができました。




3本目。
3本目は奥のコーナーを回った後のサイドターンで、サイドのあと、アクセルターンに切り替えたところで、今度はスピンしそうになる。
もうハチャメチャ。
俺ってこんなに下手だったかなー。
2012年のPACSジムカーナ練習会では、C地区戦に参加している関東BシードドライバーAKBさんといい勝負していたのに。



1本まともに走っておこうと、4本目は最後のテクニカル区間の180°以上回る1本以外はサイドを使わず。大きな失敗は無いけど、48秒台。



今回は5本走行。
5本目は、関越スポーツランドを走る、ほんとに最後の走行。
失敗してもいい。タイムもいい。とにかく思いっきり走ろう。



走っている途中で、これが最後の走行だと思い、なんかジーンと来てしまった。
全てのサイドターン、うまくはないけどまともにテールが出て、そこそこまともに走行ができた。
これなら最後の走行として後悔ない。
タイムは49秒台だったけど、とにかく関越スポーツランドを最後に思いっきり走った。これで満足。




さらば、関越スポーツランド。

その日の晩は、PACSの仲間でしゃぶしゃぶ食い放題。

今度こそ、モータースポーツは夏休み突入。
ブログ一覧 | ジムカーナ | クルマ
Posted at 2015/08/12 01:28:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

ルネサス
kazoo zzさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

天空海闊
F355Jさん

この記事へのコメント

2015年8月12日 6:45
お疲れ様でした。

思い切り走れてよかったですね!

でも閉鎖されてしまうのは寂しいですね( ・ั﹏・ั)
コメントへの返答
2015年8月13日 2:07
閉鎖されてしまうのは、とっても寂しいです。

関越スポーツランドは、たぶん100回は走りに行ってると思うので。

今はジムカーナはまったくやってませんが、関越スポーツランドがあれば、ジムカーナをしたくなったらいつでも走りにいける気がしてましたが、ここがなくなってしまうと、関東のジムカーナ場は浅間ぐらい。
浅間はちょっと遠いいし。

残念です。
2015年8月13日 7:58
関越最後とは寂しいですねぇー

コースレイアウト、確かに短い!あっという間に終わっちゃいそう~

でも最後の走行楽しめたようで良かったですね!

私は只今山形旅行中です。
盆初めに換えたTODAマフラー、なかなかいいです!
コメントへの返答
2015年8月13日 10:28
9連休の夏休みいいですねー。
私は今日から4連休です。
これでも昨年より1日休みが増えました。
東松戸のサラリーマンさんは夏休みが無いとなげいていて、私のことは「けしからん」、TOKOさんの事は「けっけっけっけしからーん!」と言っています。

マフラー交換しましたか。
良い音してますか?
今度聞かせてください。

私は今、GRB amuse MarkエキゾーストSOUNDシステム作成中です。
Ferrari SOUNDにはならないと思いますが、スーパーカーサウンドレベルを目標としています。
完成したら、ぜひ音を聴いてみてください。

プロフィール

「ODC(ONSEN DRIVE CLUB)神流湖ツーリング http://cvw.jp/b/1442819/48501388/
何シテル?   06/25 01:33
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  目標として、R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に ...
イタリアその他 BOTTECCHIA Campagnolo R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 Campagnolo ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation