• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月27日

18/7/27 富士山登山 プリンスルートで その2 お鉢巡り

18/7/27 富士山登山 プリンスルートで その2 お鉢巡り
プリンスルートで頂上に到着しました。

プリンスルートは、富士宮5合目から登り初め、宝永火口をトラバースして御殿場ルートに抜け、御殿場ルートで登るので、御殿場ルートの頂上に到着という形になります。

まず火口を見て、その後、富士宮ルートの頂上へ向かいます。

alt
ここまで来たら、結構渋滞してます。

振り返って、御殿場ルート頂上を見てみます。
alt

富士宮ルート頂上の広場です。
alt
山小屋「頂上富士館」があります。
右には鳥居が見えます。

鳥居のところは、
alt
頂上浅間大社奥宮。
お参りをしました。

次に頂上富士館で昼飯を。
alt

alt
HOT NOODLE 800円!
高い!
さすがもっとも標高の高いところのカップラーメン。
前回、吉田ルート本8合目で食べた時は600円でした。
さすが8合目と頂上では違う!
BMW M3のO食いさんは、800円という値段に驚いて、食べられなかったそうです。

富士宮ルート頂上付近の火口を見に行きました。
alt
 

そして、最高峰「剣ヶ峯」を目指します。
alt


alt
左側の急斜面を、何人もの人が登っているのが見えます。
ここが難所らしいです。

さて、その斜面を登り始めます。
alt
確かに急ですが、登る距離も短いし、 それほど難所とは思えませんでしたが、中ほどまで登って分かりました。
すっごい滑る。
岩の上に砂が乗っていて、すごく滑る。
滑って、とても登れるようなところでない。
中間ぐらいから、左側に並んでる人達が見えますが、左側の手すりにつかまりながら登って行きます。

最後階段を登りますが、渋滞しています。
alt
日本最高地点で、みんな記念撮影をしているようです。

階段の途中から見た富士宮ルート頂上。
alt


火口の向こうには、吉田ルート頂上が見えます。
alt
火口の断面がものすごい。

alt
右端が富士宮ルート頂上、左端が吉田ルート頂上。
火口の底の白いところは雪です。

そして剣ヶ峯頂上にたどりつきました。
alt
建物がありますが、富士山特別地域気象観測所です。

二等三角点
alt

alt

そして、日本最高地点。3776m。
alt
風がものすごく、髪の毛がスーパーサイヤ人になってしまいました。

ここから見た火口
alt


さて、剣ヶ峯を、登ってきた道と逆側に下り、お鉢巡りを始めます。
(御殿場ルート頂上から、富士宮ルート頂上に向かうところからお鉢巡りは始まっていますが、気持ち的にはここからがお鉢巡りでした。)
alt




alt
右側が火口です。
お鉢巡りの道が見えます。
左側の山は、富士山頂上標高2番目の白山岳。3756m。

振り返って、剣ヶ峰を見てみます。
alt


この先、右が火口、左が富士山外側斜面という細い道があり、風が強く怖かったところがありました。
ちょっと写真を撮る余裕がありませんでした。
また、大沢崩れが頂上からどう見えるのか見てみたかったのですが、忘れてました。


そして進むと・・・・
alt
ここはきっと・・・・

2週間前に来た、吉田ルート頂上だー。
alt
 
alt
なんか感動。

眼下には吉田ルート本8合目?の山小屋が見えます。
alt

巨大な岩の帽子をかぶった伊豆岳
alt


この先がまた細く、左側に柵がなく、怖い道がありました。


宝永山が見えてきました。
alt

登ってきた、御殿場ルート頂上が見えてきました。
alt

お鉢巡り1周が終了しました。
昼飯、剣ヶ峯頂上での撮影の順番待ちなどを含めて、2時間ほどかかりました。


さて、下ります。
下りも登ってきた、御殿場ルートで下り、宝永山馬の背、宝永火口経由で、富士宮5合目に出るプリンスルートで下ります。
下りの大砂走りを通る装備をして、3時半スタート。
3時間かかるとすると、6時半着。
明るいうちに、5合目に到着したい。

下りの途中で、影富士が見えました。
alt
左側の大きな三角の影が富士山の陰、右側にちょっとふくらみが見えるのが、宝永山の影。

下りでも、宝永山馬の背に登る登り坂、宝永火口から富士宮6合目方向に向かう登り坂があります。

3時間20分かかって、6時50分に富士宮5合目に到着しました。
富士宮5合目で休憩したいところでしたが、7時のシャトルバスに間に合いそうだったので、そのまますぐバス停へ。
7時発のシャトルバスに乗ることができ、水ケ塚公園へ向かいます。
薄暗くなり始めましたが、バスから夕焼けがきれいに見えました。周りで歓声がおこってました。


水ケ塚公園からインプレッサで今日宿泊するホテルに向かいます。
前回吉田ルートで登った時は、駐車場からホテルまで5分ぐらいだったのですが、水ケ塚公園近くにはホテルがなく、裾野インター近くのホテルを取ってありました。ホテルまで40分。
真っ暗で、他にほとんど車が走っていない道を走っていると、左側をなんだか分からない小動物が走っていたり、イノシシと思われる動物が道を横切ったり。
また、昨晩寝られなかったのですが、眠いという感じはなかったのですが、ふと意識が遠のいていたり。
ホテルまでの運転も大変でした。


前回、吉田ルートで登った時は、人生最高じゃないか?というほどのひどい筋肉痛になり、1週間筋肉痛が抜けませんでしたが、それで鍛えられたおかげで、今回は普通の筋肉痛ぐらいで、3日で筋肉痛が抜けました。

次は須走ルートかなー?


ブログ一覧 | 登山 | スポーツ
Posted at 2018/07/31 02:04:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(あと11日)
らんさまさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2018年7月31日 10:34
こんいちは。

先ずは最高峰達成、おめでとう
御座います。
あの急坂は本当に難所です。

今は小石なのですか??
私の時は砂地で滑って滑って
中々、前に進まなくて苦労
しました。

そして今回ついに、お鉢巡り
達成ですね。

私は実施したことがないので
雰囲気が伝わって来ました。

今後、まだ登られる? と言う
ことで、もう完全に富士山の
とりこになっていますね。
ご安全に・・・。

コメントへの返答
2018年7月31日 23:19
こんばんは。

ありがとうございます。

剣ヶ峯の上り坂は、砂に砂利といった感じだったと思います。
ほんと、滑って登れないですよね。
左側の手すりにつかまらないと登れません。

富士山のとりこになってしまいましたね。前回も、今回も、富士山から降りてきて、ホテルで風呂に入ったあとは、宝永山に登りに行った時買った、
「I ♡ 富士山」
のTシャツを着ています。

2018年7月31日 12:12
ついに!

3,776m!

おめでとうございます!

周辺に別荘(基地)が必要ですね。(^^;)
コメントへの返答
2018年7月31日 23:25
ありがとうございます。

近くに別荘あるといいですね。
登りに行く日は、朝2時半起きとかだし。

サーキットを走るとき、スーパーサイヤ人になれたら、あと1秒速く走れるかも知れないですね。

2018年8月2日 16:41
おおおお〜!!登頂、おめでとうございます〜♫
一度は登りたいと思ってますが、怖くって挑戦してません(^^;;
草木の生えない所でのカップ麺、最高っすね^_−☆
コメントへの返答
2018年8月2日 20:33
ありがとうございます。

頂上のカップめん、これがうまいんですよー。
たぶん体が塩分を欲してるんじゃないかと思うんですが、やたらうまく感じます。

800円は高くない。
2018年8月4日 1:35
日清のカップヌードルが800円!!
ラ王より高いじゃないですか~!!

って、スーパーサイヤ人になって!まだ登るつもりですかぁ~!?
ドラゴンボール集めてます?
355戻ってきたらきっと5合目までで満足できますよ。。。
コメントへの返答
2018年8月4日 13:56
高いんですよ~。でも高いだけあって、うまいんですよ。

スーパーサイヤ人になって、ドラゴンボール集め・・・・
そうだ、ドラゴンボール集めて、
「新車の355がほしー」
ってお願いしたら新車の355が手に入るかな。
あー、でもドラゴンレーダーがないと集められないな。

プロフィール

「ODC(ONSEN DRIVE CLUB)神流湖ツーリング http://cvw.jp/b/1442819/48501388/
何シテル?   06/25 01:33
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  目標として、R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に ...
イタリアその他 BOTTECCHIA Campagnolo R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 Campagnolo ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation