• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月25日

富士山 まぼろしの滝

富士山 まぼろしの滝  さて、東京オリンピック ロードレースのコース視察はここまでにして、富士山 まぼろしの滝を見に行きます。
まぼろしの滝は、5月中旬から、6月中旬の間しか出現しないそうです。
場所は、須走口5合目から、30分程度とのこと。

時期的にもちょうどよく、天気も良く気温も高く、まぼろしの滝を見るには絶好の日だと思うのですが。


まずは、道の駅すばしりから、富士あざみラインを5合目までスティングレーで登っていきます。
ここが、初めはそれほど急でない登りで、道もストレートなのですが、ある程度行くと、ヘアピンの連続で、勾配もきつくなります。そのうえ標高が高くなってくると、酸素も薄くなるのでますますパワーがなくなっていく。
三国峠では、アクセル全開でも50km/hから加速しなくなりましたが、ここでは40km/hから加速しなくなりました。この車で5合目までたどり着けるのか、不安になってきました。
そんなころ後ろからバイクが来たので、道を譲ります。道を譲るのはいいのですが、そのため減速すると、そこからの加速がまたきつくなる。バイクにぶっちぎられ、アクセル全開でヒーコラヒーコラ登っていくと、さっきのバイクと、その前に車3台がつながっているところに追いつきました。その3台の車も軽。またそのペースに合わせるのが走りずらい。アクセルを全開から緩めると、勝手にシフトアップするので車速が落ちてくる。そこでアクセル全開にしてシフトダウン。定速走行ができない。

といった感じで何とか須走口5合目、標高2,000mに到達できました。
alt
 

alt

alt

吉田口5合目には多分10回以上行ってるし、富士宮5合目も5回ぐらい行ってると思いますが、ここに来たのはまだ2回目。
まずは山小屋や登山道を見てみました。

alt

alt

吉田ルート5合目や、富士宮ルート5合目と比べると、かなりこじんまりしています。
前回ここに来たときは、小富士というのをを見に行きました。


登山道入り口は、当然封鎖されています。
alt
   


まぼろしの滝へのスタート地点は駐車場なので、駐車場に戻ります。
alt

駐車場には、まぼろしの滝はこっちだよという看板が立っています。
alt


まぼろしの滝までのルート
alt

靴を一応登山靴に履き替え、スタート。

alt
なぜか立ち入り禁止と書いてあって、ロープが張ってありますが、このロープを越えて入っていきます。

alt
ブルドーザーの横を通り、

alt

来る前は道がわかるかちょっと不安もありましたが、来てみると標識は多いし、結構見に来てる人が多かったので、道に迷いそうなことはありませんでした。

alt
こんな感じの道や、

alt


alt
こんなところを通っていきます。

alt
林の中をちょっと登っていきます。

するといきなり林から出ます。
alt

林から抜けると・・・alt
富士山が見えます・・・・
てゆーか、ここは富士山5合目・・・富士山頂上のほうが見えます。

alt
山中湖も見えました。

alt
ここからは砂と砂利の世界。

alt
岩がごろごろしてるところも。
富士山頂上の左のほうには、宝永山馬の背と思われるところが、白い雪をかぶって見えてきました。

もう少し歩くと、砂と岩に割れ目が。
alt

割れ目に近づくと・・・・
alt
おー滝だー。

よかったー。運が悪いと水が流れてるのが見られないこともあるらしいので。

alt

alt

alt

alt
雪が残っているところもあります。

alt
水の流れ沿いに、岩を登っていきます。

alt
富士山が向こう側に倒れてるみたいですね。

alt
上から下側をのぞいてみました。

alt

ちょっと動画も撮ってみました。
ビデオカメラでなくデジカメで、私の腕だと画像悪いですが。



きれいな画像で見たい人はこちらがおすすめです。


ブログ一覧 | 登山 | スポーツ
Posted at 2019/05/28 20:31:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のランチ
nogizakaさん

また騙されて、、、、悲劇😫 気を ...
なうなさん

整理整頓
avot-kunさん

ポイ活の日 ( ̄∀ ̄)
のび~さん

あれ....
Keika_493675さん

教習の波状路って難しかった😅
ベイサさん

この記事へのコメント

2019年5月28日 23:18
こんばんは。。

これが噂の滝ですか・・。

私も初めて観ました。

実際にみられた方の方が
感動する? でしょうね。。

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2019年5月29日 9:30
こんにちは。

これが幻の滝だったんですね。
私も始めてみました。
大きな滝ではないので、「感動」というほどではないですが、1年でみられるのがこの時期だけ、またこの時期でも絶対見られるものではないらしいので、「見られた、よかったー」っていう感じです。想像よりは水量が多かったのもよかったですね。
2019年5月29日 1:00
ターボチャージャーが必要ですね。
元々、戦闘機が高高度を飛ぶ為のモノですからね。
富士山マニアのmonGRBさんにNAでは全くの役不足です!

我がまま言ってターボ付きの代車にして貰いましょう(^^)
コメントへの返答
2019年5月29日 9:33
ターボほしいですねー。
ターボがついていれば、トルクが太くなるので、軽でも随分違うと思いますからね。
NAの軽がこんなにパワーがないものとは、5月連休からですけどびっくりしました。

プロフィール

「ゆるキャン△season3 4/4から放送開始 http://cvw.jp/b/1442819/47630803/
何シテル?   04/02 21:04
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に迫る気持ちい ...
イタリアその他 BOTTECCHIA CampaBOTTECCHIA R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 2012年製 フレ ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation