• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月02日

河口湖自動車博物館

河口湖自動車博物館 富士山から降りてきて、河口湖自動車博物館に向かいました。

ここは、自動車博物館と、飛行機博物館があって、自動車博物館にはチゼータV16Tがあるよう。
そういえば昔、御殿場に松田コレクションの、フェラーリ美術館、ポルシェ博物館、スポーツ博物館がありましたね。
20代のEP71に乗ってた頃行ったことがありましたが、今はなくなってるのが残念。


河口湖自動車博物館につくと、S2000が停まっていたのでその隣に。
alt
上には戦闘機が飾ってあります。


入るとまずはクラシックカーコーナー。
クラシックカーは良くわからないので省略。

そこから、クラシックカーじゃないかなり古い車、古い日本車、スーパーカー等がありますが、並んでる順ではなく、車順に紹介します。


まずは日本車

スバル360
alt
実は私の父が乗っていて、そのころはせめてトランクがある車にしてほしいなーと思っていました。
中学の頃、スーパーカーブームが始まったころは、友人にポルシェ360と言って、自慢?してました。

シルビア
alt

ホンダS600?S800?
alt

隣にはフェアレディ2000 SR311
alt

この2台が並んでるのが新鮮
alt


その他輸入車

ランチアラリー
alt
ランチアラリーのラリー車じゃないのを見るのは初めて・・・・ラリー車も実車は見たことないかな?

アルピーヌルノーA110
alt


ポルシェ

356
alt

911S(ナロー 2.4ℓ)
alt
ポルシェ911は、基本スタイルが40年?変わってないのがすごいですね。
さすがにこの時代の911は実物見ると古さを感じますが、でもこの時代の73のカレラRSは、ポルシェマニアには最高の911じゃないでしょうか?早瀬左近も乗っていたことだし。


フェラーリ

275GTB
alt

alt
275GTBの実写を見たのはたぶん初めて。
フロントエンジンですが、フェンダーに曲線的な峰があるのが良いですねー。
リアのフェンダーのふくらみや、ひかえめですがダックステールもいいなー。

365GTB4デイトナ
alt

512BB
alt

alt

alt
なんと、デイトナと512BBは右ハンドル。

やっぱし私的には、BB~F355世代のフェラーリが一番好きです。

F40
alt

alt
 
わがインプレッサのライバルF40
えっ?どこがライバル?勝負にならないって?
パワーや筑波サーキットのラップタイムがいい勝負なんです。
トルクはインプレッサが勝っています。
最高速は全然インプレッサじゃかなわないけど、ゼロヨンで勝負してみたいです。

F50
alt

alt

alt

F40のほうがF50より人気あると思いますが、私はF50のほうが好きです。
V12NAだし、トンネルバックスタイルだし。


ランボルギーニ

カウンタックLP500S
alt

alt
リアサイドのエアインテークがたまらない。

alt

alt

直線的デザインと言われていますが、エッジが効いた中、このサイドの優美な曲線。


チゼータ

V16T
alt
チゼータの実写を見るのは初めて。

alt

alt

alt
ダブルリトラクタブル

alt
 
こんなエンブレムなんだ。この動物は何だろう?

alt
作られたのは10台だったのですね。
ナンバー付けて公道を走っているチゼータは何台あるんでしょうか?



ブログ一覧 | その他ドライブ | クルマ
Posted at 2019/08/06 17:25:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、炙りチャーシュー麺
シロだもんさん

第4土曜日なので都筑PAへ
彼ら快さん

【お散歩】ちょうどよい陽気でしたー ...
narukipapaさん

坐骨神経痛?
TAKU1223さん

昨日は・・・🌤️
よっさん63さん

自己満足撮影会〜‼️
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2019年8月6日 20:53
こんばんは。

チゼタをディスプレイしているのは
こちらとあとどこか1箇所?

私も10年以上前に観に行きました。
珍しい個体ですよね。
ナンバー付きの個体はあるので
しょうか??
私も不明です。
コメントへの返答
2019年8月7日 17:29
こんにちは。

チゼータが実際に生産されたというのも初めて知りました。
しかもそれが日本にあるなんてびっくり。

たしか、ウラッコのV8、3ℓエンジン2つを合体させてV16にしたというのを読んだ記憶があります。
2019年8月7日 1:02
ここ、何か月か前に行きましたが閉館中でした。
なかなか充実してますね。

ランチア・ラリーのストラダーレはとても美しいデザインですね。
グループBで一番好きなマシンです。
昔、知り合いの車屋に入庫しててカーボンモノコックではないけど前後がパイプフレームのようでF40みたいと思った記憶があります。
チゼータもデザインは実はディアブロのガンディー二・オリジナルに近いモノでしたね。
内容はともかくこんな車を実現させたのがスゴイすね。

コメントへの返答
2019年8月7日 17:34
8月1日から8月31日まで開館していて、それ以外ずっと休館の様です。見に行くなら今月です。

私もランチアラリーの構造は、F40に近いという記事を読んだ記憶があります。
チゼータのデザインは、ディアブロよりアグレッシブさがありますよね。
2019年8月7日 21:48
↑なるほど!!そういうことなんですね。
てっきり、閉館しちゃったのかと思いました。
30年くらい前に行ったきりですが。。汗
懐かしいっす♫
コメントへの返答
2019年8月7日 21:57
30年も前からやってたんですか。
知らなかった。

・・・・・・・・・・・・・

あー!
そういえばフェラーリ美術館とかあった時、ほかの自動車博物館が近くにあったような。それが河口湖自動車博物館だったのかも。
2019年8月10日 11:35
ランチャラリーいいですね。平凡なフロントの顔とスーパーカー然とした後反のスタイルのアンバランスさがとっても素敵です。
コメントへの返答
2019年8月10日 21:07
ランチアラリー後ろ向きに置いてあったので、エンジンがよく見えました。
でも前からも見てみたいなーと思いました。

プロフィール

「ゆるキャン△season3 4/4から放送開始 http://cvw.jp/b/1442819/47630803/
何シテル?   04/02 21:04
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に迫る気持ちい ...
イタリアその他 BOTTECCHIA CampaBOTTECCHIA R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 2012年製 フレ ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation