• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月04日

2021/1/4 箱根駅伝コースと富士山

2021/1/4 箱根駅伝コースと富士山
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。






今年は、1日はニューイヤー駅伝を見て、富士山に登りました。
(富士山と言っても飯能にある標高290mの間野富士山です)
2日は箱根駅伝往路を見てロードバイクで川越市内で富士山が良く見える道があるのでそこを13kmほど走りました。
3日は箱根駅復路を見て、脚で3.9km走りました。

そして4日に、箱根駅伝のコースをインプで走りに行きました。
箱根駅伝全コースは、大手町から芦ノ湖までですが、圏央道で南下し、茅ケ崎あたりから芦ノ湖まで走りました。
alt
3区の中間ぐらいから、往路ゴールの芦ノ湖までです。

平塚から、小田原まで、海沿いの1号を走りますが、箱根駅伝のテレビを見ていたときは気にしていませんでしたが、片側1車線なんですね。結構狭くてごちゃごちゃした道という感じで、車の流れもゆっくりで混雑していました。この辺は走っていても箱根駅伝のテレビの見おぼえがある景色も全くありませんでした。たまに海が見えました。

小田原を越え、5区のコース、箱根湯本駅へ。ここで初めて見覚えのある景色。
alt

函嶺洞門
alt

ここを過ぎたころからでしょうか?登りとなります。

大平台ヘアピン
alt
このへんはもうかなりきつい登りです。
スティングレーじゃ、ストレートでアクセル全開にしても50km/hぐらいしか出なそう。

小涌谷箱根登山鉄道踏切
alt

テレビ放送では「小涌園前」というのも出てきますが、走っててわかりませんでした。

国道1号最高地点
alt
ちょっとまて、874mって・・・・
5区スタートの小田原中継所からの標高差800m以上。
高尾山2つ分より高い。
ここを走って登るって・・・・
しかもペースは私がハーフマラソンで平地を走る速度の倍近い。
やっぱバケモノだー。
車で走った感じだと、この峠、私はロードバイクで越えられません。
(箱根湯本駅以降の5つの写真は、Googleストリートビューのキャプチャーです。
 車を停車する場所がなかったので、写真が撮れませんでした。)


ここから200m 弱下って、芦ノ湖のゴール地点に行きます。

ゴールライン(復路のスタートライン)
alt
正面に富士山が頭を出しています。

ここからの芦ノ湖景色
alt
芦ノ湖名物海賊船が出港したところです。


alt

alt

alt

中は撮影禁止でした。

箱根駅伝栄光の碑
alt



芦ノ湖を後にし、大観山が近くなので久しぶりに行きました。
alt

ここに登るワインディングで、シルバーのランエボ9にぶっちぎられてしまいました。
キヨさん・・・ではなかったです。

富士山と芦ノ湖
alt
雲一つない良い天気。

富士山のアップ
alt
宝永山、宝永火口が見えます。
北側は雪があるけど、南側は雪が少ない。

ここから芦ノ湖をアップで見てみます。
箱根駅伝ゴール地点はたぶんこの辺でしょう。
alt


タケラッタさんは、いつもどこで写真撮ってるのかな?と思いながらいくつかの駐車場を回ってみると・・・
alt
おーフェラーリの集団!
430スクーデリアと458スパイダーに488!



ここから芦ノ湖スカイライン、乙女道路とサーキットの狼公道グランプリのコースを走ります。
芦ノ湖スカイラインからは、富士山が良く見えるところがたくさんあります。宝永火口や陸上自衛隊 富士演習場も良く見えました。乙女道路に入ると、富士山は見えなくなり、芦ノ湖が見えるようになります。

沖田が血を吐いた場所、復路で早瀬がオイルパンを打ったところ、バラライカ、S署のパトカーが出現したところを通り、混雑した御殿場を抜け、道の駅すばしりへ。


道の駅すばしり
alt
富士山南側に雲が出てきましたね。

alt
やっぱり近くから見る富士山はでかい!
登山道が雪のラインになって見えます。


ここから富士山北側に回ります。
富士吉田のコンビニから。
alt

昼すぎなので、ちょうど逆光になってしまいました。
富士山東側が雲に覆われてきました。


富士スバルラインが、現在5合目まで通行可能となってるようなので、帰りに中央道小仏トンネル、渋滞しない時間に帰れる様なら5合目まで行こうと思っていましたが、時間よりも腰が痛くなったので、ここから中央道に乗って帰りました。小仏トンネルは順調に流れてました。


ブログ一覧 | その他ドライブ | クルマ
Posted at 2021/01/05 20:03:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

兵庫県丹波市白毫寺(びゃくごうじ) ...
あつあつ1974さん

チャンピオンカレー期間限定商品を食 ...
トホホのおじさん

クラスシックカーイベントに行ってみ ...
b_bshuichiさん

再び浮上のGTBEYOND
ゆぃの助NDさん

初夏の北関東南福島エリア駆け抜けか ...
まあちゃ55さん

この記事へのコメント

2021年1月5日 23:45
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。m(_ _)m

ロータスではコーナーを走りたくて国道1号を走る事もありますが、やはり車が多くて自分のペースで走れない為、もっぱらターンパイクを使っています。
大観山の駐車場は、インプを停めた場所がいつもの撮影ポイントですよ。
フェラーリの停まっているところは、土日だと貸し切りって事があるので、いつも停められる訳ではないのです。
あとは、ターンパイクの中頃の御所の入や、芦ノ湖スカイラインの三国峠あたり。

まだノーマルタイヤで走れるんですね。
週末は箱根に行ってみるかな…いやいや、週末には もう緊急事態宣言が発令されてるか。💦
コメントへの返答
2021年1月7日 13:20
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおい願いします。

大観山の撮影ポイント、あの場所でよかったのですね。
フェラーリが停まっていた場所かもしれないとも思いましたが、富士山との写真が撮れたし、車を移動させるのもめんどくさかったので、良しとしました。

4日はノーマルタイヤで問題なく走れましたが、日陰はウエットのところもありました。昼間なので凍結してるところはないだろうとは思いましたが、普通のウエットよりは慎重に走りました。

明日8日に緊急事態宣言が発令されますね。また5月のころのように引きこもりにならないといいのですが。

プロフィール

「ゆるキャン△season3 4/4から放送開始 http://cvw.jp/b/1442819/47630803/
何シテル?   04/02 21:04
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に迫る気持ちい ...
イタリアその他 BOTTECCHIA CampaBOTTECCHIA R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 2012年製 フレ ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation